匿名コン短編まとめ及び覚書

ポンデ林 順三郎

はじめに(3行解説+α)

・これは何?:自主企画イベントに出した短編のまとめ

・匿名コンとは?:そういうイベントがあるの

・なんで自著解説?:書いとかないと自分でも忘れるから


【+α】

 本シリーズでは「匿名短編コンテスト」というコンテスト系自主企画イベントに投稿された小説を、主催者様の許可の下に転載しています。

 内容は掲載時そのままではなく、誤字脱字衍字に誤変換、および「流石にここは直した方が良い」と思った箇所を、イベント実施当時のルール内で修正した物となります。


 また、当時の制作目標や、実際の制作の流れ(プロットの方針、思考の動きなど)をうろ覚えで書き起こした物も、別ページに記載しています。思考の飛躍が多いため、創作論の類としては役に立ちませんが、読み物としてご笑覧ください。

 当方がカクヨムで公開している短編集の1つ(https://kakuyomu.jp/works/16816452219703476540)に「些細な物語の犠牲者らの足跡」というキャッチコピーがついていますが、この解説文を読むと「あー、些細な物語の犠牲者ってこういうことね!」とご理解いただけるかもしれません。

 「自著解説で変なことを言われると余韻が崩れる」「作者の人間性が見えると萎える」という人は、解説部分ページは薄目でスクロールして飛ばしてください。


 なお、企画会場でいただいたコメントにも別ページで返信していますが、こちらではプライバシー保護のため、お名前は省略しています。ご自身のコメントへの返信を確認されたい方がいらっしゃれば、お手数ですが投稿日時などでページ内検索をお願いします。

 勿論、こちらも小説本文ではありませんので、お気軽に読み飛ばしていただけます。解説と合わせて読むと妙な化学反応を起こすかもしれませんが、深くは気にせず、必要に応じて補足として御覧ください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る