第44話 聡

 それにしても、

 彼氏が言う台詞としてはそれでいいのだろうか。

 景子と聡は別れる事にはなったが実質関係はまだ続いていた。

 すっぱり決めると思っていただけに違和感を感じていたが、遅かれ早かれの違いでしかないため、特に気にはしていなかった。

 だからまだ執行猶予の交際中。なのに信一の思いを確認する聡の心情が理解できない。

 何かしらの思惑があるのだろうと思うが、と光秀が頭をひねらせていると、ふと周囲の視線が自分に向いていることに気づく。

 あぁ、次は自分の番か……

 そう思い、光秀は言葉に詰まってしまう。

 景子に対しての印象は先ほど信一が言った通りのことしかない。が、そんなことを言ったとしても聡も、そして信一も納得しないだろう。

 下手に長引かせるとどんな無茶ぶりをされるかわからないため、なるべく一回で決めてしまいたい。その気持ちに頭がついていかないことが問題だった。

 なにか、ないかなぁ……

 景子の姿を脳裏に浮かべていると、ふと一つ、思いついたことがあり、


「……だいたい信一と同じだけど、付け加えるとするなら、趣味が悪い」


「どういうこと?」


 光秀の発言に対して信一が尋ねる。

 それに、光秀は聡の顔をじっとみて、


「男を見る目がね」


 ただそれだけ言うと、信一はあぁ、と納得する。

 本人も言っていたが、友達や彼氏にするならいい人だろう。ただその先が考えられない。最近はそうでもないような傾向があるが自分だったら男女の関係を持とうとは思えない。

 まぁ、景子が聡のことを男友達として気安い関係が好きで付き合っていたのは知っているので男の趣味が悪いというのは違うのかもしれないが、いつかは別れる前提で付き合っていたということに対して趣味が悪いとも言えた。


「どういう意味だよ?」


 相変わらず聡はよくわからないと首をかしげていたが、よく言われていないことは察したのだろう、小さく唇をゆがませた後、話を変えるために顕志朗へと視線を向ける。

 同様に光秀も顔を向けると、注目を集めた彼は一度頷いて、


「そうだな……自信家だと思っていたよ。だからなおのこと自信がないのかもしれないともね」


「ん、矛盾してません?」


 顕志朗の言葉に、意図が理解できずに光秀が声を上げる。

 彼は赤い顔を光秀に向けると、そうでもないさ、と前置きして、


「自信家という人は自分に自信がないから、それを気取られないようにわざと自信ありげに振舞うものさ」


「そうですかね?」


「もちろんそうじゃない人もいるが、景子の場合はどうだろうな」


 そういって、顕志朗は聡を見る。

 答え合わせというわけではないが、最後に彼にまとめてもらわなければならない。

 彼の要望通り各個人が話し終えたため、気を良くした聡は口角を上げて、


「俺が思っているのは臆病者の寂しがり屋ってとこかな」


「誰のこと?」


 信一が眉間に皺を寄せ問う。

 話の流れから景子のことだとは分かっているが、その印象とかけ離れた単語の羅列に、また適当なことを言ってるんじゃないか、という疑問すら覚える。

 だから聡は補足するように言葉を続ける。


「ルームシェアするって言った時も皆と上手くやれるか悩んでいたし、年長だから皆を引っ張っていけるかもよく相談されてたさ。頼られれば頼られるほど失望されたくないなってぼやいていたし、他に相談できる人もいなかったからなぁ」


「そりゃあ、悪いことしたかな?」


 光秀は答えながら、思っていたより繊細だった彼女のことを考えていた。

 頼りっきりになっていたことは自覚していて、そこから脱却しようとは思っていた。それ以上に重荷に思っていたのであればもっと早くに気づくべきことだった。

 しかし、それを聞いた聡は首を大仰に横に振ると、


「いや、いいんだよ。いい大人が自分で決めてやったことなんだし。変なプライドが邪魔して本音を言えなかった自業自得さ」


 その口調はなんてことない、平静を保ったようだが、内容は酷く他人行儀だ。

 急に冷たい態度を取る聡が薄ら怖いとも感じてしまうほど。何かあったのではと勘繰ってしまうが、彼は直ぐに頭を深く下げていた。

 顔が水面に浸かるほど、そしてだいぶ長時間その体勢でいた。


「ゴボゴボ──」


「汚いなぁ」


 何故かそのまま話そうとして、当たり前の如く言葉にならない。それを見て呆れた表情の信一が髪を掴んで頭を持ち上げる。

 顔を上げた聡は前髪から水を多量に滴らせていた。それを鬱陶しそうに拭ってから、


「頼む。景子さんを一人にしないでやってくれ」


「……はぁ」


 その一言を聞いて、信一はため息と共に、


「バーカ」


 その顔目掛けて水を掛ける。

 光秀も同様に水を掛けるが、予想以上の熱さだったのか、聡は声こそあげなかったものの大きく仰け反っていた。

 その様子を見て、顕志朗も何かしようとしていたが、唯一湯船から遠かったためただ拳で頭を叩くに留まっていた。


「いたっ……何すんだよ」


「何すんだじゃないっての。言われなくたって簡単に縁を切るような真似はしないし、そんなことしたら恵美に殺されるわ。それも分からないでただ押し付けることに罪悪感感じてるバカにはこれくらいして当然だし」


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る