第1話 3頁

 意地になって“いらない”と言ってしまったが、お腹は空いていた。机を見れば、三者面談の案内の紙があり、弥生はため息を付いた。

 “誰に言えば。”

 その時、コンコンと、突然部屋の扉がノックされて、弥生はどきっとした。勝だった。


「若、ご飯は?」


「お前もかよ。いらない。」


「・・・へーい。」


 本当はかなりお腹が減っていた。元々少食だが、母親か亡くなって、前台所係が消えてから、お腹が空けばコンビニで適当に買う。まして食べない日もあったりで、その食生活はかなり偏っていた。でも最近は、よくお腹が空くようになったし、体の節々が時折痛む時があった。

 勝は食卓に戻り、かなめの配膳を手伝った。


「若、いらないってさ。」


「そうですか~。お腹空いてるっぽいんですけどね。珍しく台所に来たから、夕飯食べるかな?って思ったのにな。なんかあったのかな。」


 心配そうにかなめは首を傾げた。


「ほっときなよ。今日のご飯はなにー?」


 神無がふふっと笑いながら、ふらりと食卓に現れた。さほど弟の事は心配していないようだ。

 

 風呂に入り、弥生はどうしてもお腹が空いて、夕飯の残りを目当てに、こっそり暗い台所に向かった。

 すると台の上にお盆があって、すぐにわかった。そこには丁度一人分くらいの夕飯のおかずが盛られ、ラップがされていた。


「・・・。」


 おそらくは、かなめがよけて置いてくれたのだろう。ハンバーグとマカロニサラダだ。

 しばらくその前で突っ立て、その気遣いに反抗する気持ちがあったが、空腹の誘惑には勝てなかった。

 少し焦げ気味で、形も少々いびつなハンバーグには、ケチャップをベースに、きのこが入ったソースがかかっていた。マカロニサラダには、粗く潰したゆで卵とハムやキュウリ、薄く切ったタマネギ、人参などが入っていた。

 ありきたりなメニューだか、その要所にかなめの個性が出ていた。売り物では、この黒い焦げはない。

 弥生は、一口、ハンバーグを口に入れた。この焦げが、甘めのソースと合わさって中々クセになる。そのソースがマカロニにかかって、マカロニも主役と化していた。

 皿の上は、あっという間になくなった。


「・・・うま」


 温かい時に食べていたら、もっと旨かったんだろうなと、弥生は素直に思った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る