実際のワードの話

精神障害者って字面がすごいな


まあ気になるけど、政府のネーミングセンスって悪いでしょ?って言う悪口で乗り越えられる。マシな名前には少ないんだからって。

(ケンカうってすいませんわたの精神衛生上許してね)



規格に合ってない野菜の話を思い出す。


小学生の時に授業で観たガンコちゃん

恐竜の女の子の話


友達が違う星から来ていて、野菜が全部四角いという話。


じゃあ自分が規格外だったらどうするか?


「タクシー代くらい、くれ。」が本音。


置いてかれるとか

自分で帰るから、

あ、でも喉乾きそう



っていう思考になった。


言われた時のショックとか戸惑いがない?

ゼロではないなあ。


家族も?遺伝とか

知りたくないかもなあ



暴く事になったら


ここは、困っているか


の状態


私は普段の生活で

冷房のない生活を真夏にしたい


考えとか本を読んでいての結論だけど。


凹部分と凸部分があったけど、それってw


自己肯定感強めでも大丈夫な部分だと思っている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る