第4話 児童公園

 今、都心の公園なんかに1人で来ている女の子はいないんじゃないかと思う。

 俺が住んでいる辺りでは見たことがない。


 今はもっと娯楽が沢山ある。スマホを持たせておけば、子どもを夜まで放っておける。YouTubeやゲームなど無料のコンテンツが無限にあるからだ。昔は今ほど子どもにゲームを与えてなかっただろう。漫画だってゲームだって、手元にあるのは限られている。飽きると公園にでも行こうか、となる。


 でも、その頃はまだ外に一人でいる女の子がいた。

 俺が住んでいた所は、親が子どもを放置している家庭が散見された。近くのショッピングモールに行くと、小学生がゲーセンでメダルゲームをしてたり、夜9時くらいになっても一人で100均に来ている子供がいたもんだ。


 俺が子どもの頃は、ゲーセンは立ち入り禁止だったから、随分すさみ切った小学生だと思った記憶がある。ああいう子は中学校で彼氏彼女ができて、酒タバコを始める気がする。退屈で時間を持て余して、居場所を求めているんだ。


 俺は公園に一人でいる女の子に声を掛けてみようと思った。

 別に話すだけでよかった。

 理由は単に面白そうだったからだ。それに、子どもに慕われたい。

 

 大人の女はすぐ勤務先を聞いて来る。業種や年齢から年収を見積もって、合格なら愛想がよくなるし、そうでなかったら距離を取るようにする。以前は、そういうのを何とも思わなかったが、大企業をやめたせいで、前ほどもてなくなっていた。


 俺は近所の公園全部に行ってしまった後、隣の駅まで遠征するようになっていた。走るのが早いからすぐ着いてしまう。とりあえず、児童公園など子どもがいそうな所に行く。一人でいるのは男子が多い。そういう時はがっかりするし、スルーする。俺がベンチに座っていると、男子でも話しかけて来るのがいる。


 基本的に一人でいる子は心細いのかすぐ話に乗って来る。基本的に子どもは構って欲しいもんだ。一人で外にいる時点で、親が構ってくれない子である場合が多い。

 こんなことを言っていた子がいた。


「親が5歳の時に離婚して、今はお父さんと住んでる。お母さんにはたまにしか会わないけど、会うと何でも欲しい物を買ってくれる。5歳くらいが一番幸せだった」


 こんな話を見ず知らずの俺に言う。可哀そうだけど俺にしてあげられることはない。話を聞いてやったとしても、その子の心の渇きは埋められない。

 今はもう大人になっているだろうけど、親と同じような人生を送っている気がするんだ。


 俺が子どもと鬼ごっこなんかしてると、お父さんだと思って誰も疑わない。

 子どもと遊んで「変な人がいるから気を付けるんだよ」と言って別れる。

 俺は善良な変態だから、子どものことが本気で心配になる。

 子どもは人の言うことに素直に従うし、隙だらけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る