第38話 勉強会という名の地獄ハーレム

「悠にぃ。この問題ってどうやって解くの?」


「ああ、これはな」


 昨日に引き続きの勉強会。

 俺は初っ端から夏希の隣に座り、ワンツーマンで勉強を教えていたのだが……どういうわけか、先ほどからずっと、とある人物に鋭い眼光で睨まれていた。


「な、なんだよ」


「なんだよじゃない。何よ、悠にぃって」


 その威圧的な視線の主は、向かいに座る古賀さん。

 どうやら夏希の『悠にぃ』呼びが気になったご様子だ。


「いつの間に兄妹になったわけ?」


「こ、これは、その……」


 眉を逆立てる古賀を前に、俺はしまったと思う。あまりにもしっくりきすぎてて忘れてたが、この人の前でその呼び方はマズかったですよね。


「さては昨日の帰りに何かしたでしょ」


「何もしてねぇよ……」


「嘘。何もなかったら夏希があんたをそう呼ぶわけない」


 そう断言する古賀からは、色々なものがダダ洩れだった。昂る彼女を前に、ペンを走らせる手を止めた夏希は、呆れ顔で言う。


「美緒ねぇ、少し落ち着いて」


「あ、あたしは落ち着いてるよ」


「普通に顔怖いし。悠にぃを睨むのはやめてあげて」


 おお。いいぞ夏希。

 その調子でこの猛獣を黙らせてくれ。


「悠にぃには何もされてないから」


「じゃあなんでその呼び方なの?」


「それは……」


 と、なぜか頬を赤くして口ごもる夏希。

 ちょっと、そこはスッと答えてくれないと。


「やっぱり何かあったんじゃない!」


 ほら、こうなるでしょうよ。


「あんたうちの妹に何したのっ!!」


 夏希がもったいぶったことにより、古賀さんのエンジンはフルマックス。


「あたしの居ないところでたぶらかしたんでしょ!」


 目をガン開いて前のめりになる。そのあまりの圧に、俺は思わず座席の背もたれに張り付いた。どうやらシスコンスイッチが、完全にオンになったっぽい。


「あたしの妹取らないでよ!」


「取らねぇよ! そもそも俺は――!」


 俺は何もしていない。

 そう言いかけたところで。


 ブー、っと。

 タイミング良くスマホが鳴った。


「わり、電話だわ」


「ちょっと! 話はまだ終わってないんだけど!」


 これは千載一遇のチャンス。

 そう思った俺は即座に立ち上がり、スマホ片手に席から離脱する。後ろでワーワー騒いでいる古賀を無視して店の外へ避難。そして着信相手を確認したが……


「……って、葉月かよ」


 こっちもこっちでめんどくさい。

 が、ああなった古賀に絡まれるよりはマシか。





「なんだよ」


『ちょっと。なんですぐに出ないんですか』


「出たんだからいいだろ」


『今度からは3コールの間に出てください』


「俺はどこぞの企業の電話番じゃねぇ。んなすぐに出れるか」


 ったく、どいつもこいつもめんどくせぇ。

 俺が内心イライラしている中、葉月は淡々と続ける。


『センパイ今どこですか? 家に行っても留守だったので』


「だから今日は用事あって外出してるっての」


『そういえばそうでしたね。で、今どこですか?』


 うん、相変わらず話を聞く気がないようだ。

 マジで一回締めたろうかなこいつ。


「別にどこだっていいだろ」


『よくないです。センパイが居ないと勉強になりません』


「この間解き方は教えただろ。少しは自分でやれ」


『数学は教わりました。でも一番苦手な英語がまだです』


「英語なんて英単語覚えときゃいいんだよ」


『それが無理だからお願いしてるんです』


「やってもねぇのに無理もクソもあるか」


『とにかく場所教えてください。さもないと――』


 と、何やら葉月の声が途中で途切れた。

 さては電波の調子でも悪いのだろうか。





「ふーん、なるほど。そういうことでしたか」


 少しの間が空いて、再び葉月の声がした。

 が、それは電話越しにではなく、俺のすぐ後ろで。


「センパイが休日に出かけるなんて珍しいなって思ったんですよ」


 嫌な予感を覚えた俺は、即座に振り返る。

 するとそこに居たのは、闇のオーラを纏い不吉な笑みを浮かべる葉月。明らかに平静じゃない奴の顔を一目見たその瞬間、全身の血の気が一気に引いた。


「やっぱりあのピンクの先輩に会いに来てたんですね」


 ”やっぱり”という言葉から察するに……もしやこいつ、俺がここで古賀と会うことを予感して来たってことか? だとしたらマジで怖すぎなんだが?


「この間レジであの人と話してましたもんね」


「知ってたのかよ……」


「険悪な雰囲気見せといて、実はあの人と仲良しなんでしょ」


「んなわけあるか。むしろ仲悪すぎて死を願われてるわ」


「じゃあなんでセンパイはここに居るんです」


「それは……」


 誤魔化すか……とは一瞬考えたが。

 ここは素直に答えた方がよさそうだ。


「俺はあいつに勉強を教えてくれって頼まれただけだ」


「つまりは勉強会ってことですか。わたしの真似をするとはいい度胸ですね」


 真似もクソもないんですけど。


「ま、状況はわかりました」


 すると葉月は、真顔で距離を詰めてくる。

 そして俺のすぐ横で立ち止まったかと思えば。


「ちょうどいいんで、わたしもその勉強会に参加させてもらいます」


 低い声音でそう呟いたのだった。


「いいですよね?」


 真っ直ぐに向けられる葉月の目はガチ。

 何だろう、この断れない雰囲気。


「勘弁してもらえませんかね……」


「嫌です。勘弁してあげません」


「んないっぺんに教えられないんだよ……」


「つまりセンパイはあの人と二人きりがいいと」


「二人じゃねぇから言ってるんだ」


「二人じゃない!?」


 急に声を大にする葉月。

 怖い顔でグイっと詰め寄ってくる。


「まさかまた新しい女ですか!?」


 なんでそうなる……。

 まあ一応女子ではあるけども。


「あいつの妹とうちの妹にも教えてるんだ。だからもう手一杯なんだよ」


「やっぱり女なんですね!!」


 相手は中学生だっての……。


「てかそこにわたしが加わるくらい、何も問題ないですよね?」


「問題ありありだわ。教える範囲が違過ぎるんだよ」


 そもそも夏希と葉月では、苦手な科目もテスト範囲も違う。中三の内容と高一の内容を行ったり来たりとか、絶対に頭がパンクする。


「とにかく、今の俺にお前の勉強を見る余裕はない」


「つまりわたしが赤点を取って補修になってもいいと」


「仮にそうなってもお前の自業自得だ。俺の責任じゃない」


 元はと言えば、今までろくすぽ勉強して来なかったこいつが悪いわけで。俺が責任を感じる必要は微塵もないのだ。


「なるほど、そういうことなら仕方ありませんね」


 また何か言い返されるかとも思ったが。

 意外にも葉月は落ち着いた口調で言った。


 どうやら諦めてくれたっぽい。

 俺はホッと胸を撫でおろし、補修濃厚の葉月を無視して席に戻ろうとした……のだが、何やら葉月はスマホを取り出し、その画面をこちらに向けた。


「残念ですが、センパイには今日限りで死んでもらいましょう」


 その言葉と共に見せられたのは、あの例の写真。

 何度目の登場かもわからない、パンチラ画像だった。


「教えてくれないなら問答無用でこれを公開します」


「お前さ……いつからそんな残忍になったの……?」


「失礼な。わたしは生まれて此の方ずっと慈悲深き乙女ですよ」


「慈悲深き乙女は写真で人を脅したりはしない……」


 消してないのは知ってたけど。

 まさかまたこの写真に黙らされることになるとは……。


「いい加減消せよ……」


「消してほしいなら勉強教えてください」


「はぁ……」


 誰かこの小悪魔を祓ってくれ。

 心の底からそう願う俺であった。




 * * *




「センパイ、これの解き方教えてください」


「……」


「ねぇ、センパイってば」


 写真一枚に屈した自分が憎い。

 葉月を加えたことにより、平和だったはずの勉強会は地獄に。


 夏希に教えている最中だというのに……遠慮も配慮も一切ないこの後輩は、横からグイグイと、それはもうしつこく服の袖を引っ張ってくる。


「教えてくれないと先に進めません」


 甘えるようなその面が、より一層ウザさを際立てている。


 どうやらその影響は、向かいの席の古賀と陽葵にも及んでいるようで。先ほどからちょこちょこペンを止めては、落ち着きのない葉月を睨むように見やっていた。


「うるせぇなぁ……少しは待つことも覚えろや」


「でもさっきからその子ばっかりでずるいです」


「ずるいも何も、元々俺は夏希に教えるためにここに来てんだ」


 それに陽葵の進捗も確認せにゃならんし。

 葉月の勉強を見てやる暇なんて俺にはない。


「ねぇ、この人って何?」


 ここで夏希は困ったように俺を見た。

 すると葉月は、俺が答えるより先に身を乗り出して言う。


「わたしは葉月結愛。センパイの後輩です」


「悠にぃの後輩?」


「ゆ、悠にぃ……?」


 不意に夏希から出た『悠にぃ』に、葉月は眉をピクリ。

 引きつった笑みを浮かべると、今度は俺を睨みつける。


「これはどういうことですかね」


「知りません」


「わたしの知らないところで妹まで作ってるなんて」


「だから知りません」


「この間は『俺の妹は陽葵だけだ!』とか言ってくせに」


「それは言いました」


「胸ですか。胸に惹かれたんですか」


 それは……否定はできません。


「葉月先輩、さっきからうるさいです」


 と、ここでいよいよ陽葵からお叱りの声が。

 これにより葉月の視線が俺から陽葵へシフトする。


「居たんだ、おチビちゃん」


「おチビちゃんじゃないです。陽葵の名前は陽葵です」


 目が合ったその瞬間から睨み合いになる二人。


「勉強の邪魔なので、静かにしててもらえますかね」


「先輩に命令するとは。おチビちゃんも随分偉くなって」


 ちなみにこの二人はめちゃくちゃ仲が悪い。

 理由は知らんが、中学の時からこうだった。


「陽葵たちは真剣なんです。うるさくするなら帰ってください」


「わたしだって真剣だし。真剣じゃなかったらここに居ないし」


「ほんとうに真剣な人は、場を荒らしたりしません」


「荒らしてなんかない。ただわたしはセンパイに教えてほしいだけ」


「ねぇ……なんでお前らってそんなに仲悪いの……?」


 前々から抱いていた疑問である。

 恐る恐る聞けば、葉月は怖いくらい満面の笑みを浮かべて「別に仲良しですよー」と、心にも無いことを。陽葵に関しては、無言で葉月を睨みつけたままだった。


「ただ、ちょっとキャラが被ってて気に食わないだけです」


「何だよキャラって……」


 まあ二人が険悪なのは、いつものことなのでいいとして……とにかく今はこの地獄を、元の落ち着きがある勉強会に戻さなきゃならん。


「とりあえずお前は少し黙れな」


「黙れって……それは酷くないですか!?」


「酷くない。それくらいみんな真剣なの」


 眉間に力を込めて俺は続ける。


「教えるのは順番。それが嫌なら今すぐ帰れ」


「わかりましたよ、もぉ~……」


 これだけ言えば、流石の葉月もわかったようで。

 不満そうに口を曲げながらも、静かにペンを走らせるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る