第30話 可愛いの効力

 気を取り直してテスト勉強に取り掛かる。

 俺は特に古賀の妹――古賀こが夏希なつきを中心に、勉強を見てやることに。最初こそ「マジでこの人に教わるの?」と、俺に対する嫌悪感丸出しだった夏希だが。


「え、これ解けちゃうの!?」


 数学の応用問題を難なく解いてみせると、それ以降文句を垂れることはなくなった。それどころか俺の隣に移動して来て、俺は今、妹サンドイッチ状態である。



 うちの妹にちょっとでも触れたら殺す。



 みたいな圧を正面から感じ、冷や汗を浮かべながら指導する俺。それを知る由もない夏希はというと、わからない箇所をグイグイ質問してくるのだった。


 流石は受験生なだけあって、勉強に対するひたむき度合が凄い。が、どうしても数学の図形の証明が苦手らしく、俺はそこいらを中心に指導を進めていった。


「こうして等しい角度見つけると解きやすいぞ」


「ホントだ。こんなにサクッと解けちゃうんだ」


 教えれば教えるほど、どんどん問題を解けるようになる夏希。


「学校の先生よりもわかりやすいかも」


「つまり俺は天才だと」


「そこまでは言ってない」


 いつしか自然と会話も増え、最初こそ威圧感のあった表情は、次第に柔らかく、年相応の可愛らしいものとなっていった。


(こうしてみると、マジでスペック高いなこいつ)


 ついつい見入ってしまうくらいには、横から見た夏希の姿が魅力的に映った。笑った表情がこんだけ可愛いなら、普段からこうしていればいいのに。


「何か」


「ああいや、何というか」


 不意に夏希と目が合う。


 流石にジロジロ見過ぎたか。

 訝し気な視線を向けられた俺は、咄嗟に口を開いた。


「今の方がよっぽど可愛いなと思って」


「はぁっ!? い、いきなり何!?」


 あ、やべ。

 つい本音がそのまま出ちまった。


「かっ、可愛いって……ババッ、バカじゃないのっ!?」


 瞬く間に赤面した夏希は、俺から距離を取るように後ずさる。それと同タイミングで古賀と陽葵が手を止めて、俺に細い視線をぶつけてきた。


「ちょっと。人の妹気安く口説かないでくれる?」


「そうだよ。悠にぃごときがおこがましいよ」


「べ、別に口説いてねぇし」


 俺は女子に可愛いと言うことすら許されないのかよ。


「そもそも最初にこの子の可愛さを説いたのはお前らだろ」


「それでも今の悠にぃの言い方には悪意があった」


「何だよ、悪意って……」


 可愛いに悪意もクソもあるか。

 俺はただ本心をそのまま口にしただけだ。


「いきなり可愛いなんて言われたら、女の子はビックリしちゃうんだからね?」


「ビックリだぁ?」


 言われて俺は、もう一度夏希を見やる。席からはみ出す勢いで、俺との距離を保つその美少女は、今にも爆発しそうなほど顔を赤く染めていた。


 一瞬目が合ったかと思いきや。

「見ないでよ……」と、すぐに視線を逸らされてしまう。


「ほらぁー、悠にぃが珍しく色目使うからぁー」


「んなつもりは……」


「なっちゃん照れちゃったじゃん」


「照れてないっ――!!」


 ストレートな陽葵の言葉を、夏希は声を大にして否定する。平静さを欠いた時に、わかりやすく顔に出るこの感じ、どっかの誰かさんによく似てるわ。


(やっぱり姉妹なんですね、この二人)


「陽葵も照れてるとか、いちいち言葉にしないでよ!」


「だって今のなっちゃん、見たことないくらい顔真っ赤だし」


「……っっ!!」


 反論できず、グッと唇を噛みしめる夏希。


「まさかとは思うけど、悠にぃに惚れたりしてないよね?」


「あ、当たり前でしょ……!!」


 陽葵が追加で言えば、勢いよく立ち上がり前のめりになる。


「可愛いって言われたくらいで惚れるわけないじゃん!!」


 なんて口では言ってますけども。

 動揺しているのは一目瞭然である。


(これ、まんざらでもないのでは?)


「やめといた方がいいと思うけどなぁ」


 俺が密かに悶々としていると。

 陽葵は諦めたような顔でちらりと俺を見た。


「この人顔はまあまあいいけど、中身死ぬほどめんどくさいし」


 おい、マイシスター。余計なことを言うんじゃない。せっかく俺に惚れてくれたかもしれない子だぞ? マイナスイメージを植え付けてどうする。


「それに重度のシスコンだから、惚れるだけ無駄だろうし」


「だから惚れてないってば!! うちはそんなにチョロくない!!」


「ならいいけど。なっちゃんすんごい乙女の顔してたからさ」


「別に乙女の顔なんて……うちは……」


 羞恥ゲージが限界を超えたのだろうか。夏希は高揚した顔を両手で覆うと、するりとテーブルの下に潜り込み、小さく縮こまってしまった。


 この感じからして、おそらくこの手の話題が苦手なのだろう。俺はとっくに色恋に冷めてるから何とも思わんが、思春期真っ盛りのJCには、ちと刺激が強いか。


「ちょっとちょっと。兄妹でうちの妹いじめないでよ」


 妹のピンチを前に、険しい顔を浮かべる古賀さん。


「これでも夏希はすんごいシャイで純粋な子なんだから」


「でも美緒さん的に照れてるなっちゃんってどうです?」


 陽葵が聞くと古賀はハッとして、何やらテーブルの下を覗いた。顔を上げた後、悟りを開いたかのような面持ちで言う。


「控えめに言って最高」


「もうっ! 二人とも黙っ――イタッ!!」


 ガゴン! と鈍い音がなり、テーブルが一瞬跳ねるように揺れた。と思ったら、机の下で「うぅぅ……」と、悶絶する夏希。普通に痛そう。


「おデコぶったぁぁ……」


「なっちゃん大丈夫?」


「ドジな夏希もかわよす」


「地獄かよ、ここは……」


 俺の可愛いが招いたこの事態。

 このわちゃわちゃがいわゆる女子のノリというやつなのだろうか。古賀や陽葵におもちゃにされ、おデコをぶつける夏希が、あまりに不憫で仕方がなかった。



 * * *



 その後、再び勉強に戻ったが。一度途切れた集中を、再び持ち直すのは難しいようで、陽葵はというと「あー」だの「うー」だの意味のない声を漏らしていた。


「ああもうっ、ぜんぜん集中できなーい」


「あたしも。さっきので完全に集中力切れた」


 やがて陽葵と古賀は揃って根をあげる。

 まあ言うても2時間くらい集中したしね。


「そんじゃまあ、ぼちぼち休憩にすっか」


「そうしよー」


 こうなっては、勉強しても無意味だろう。

 ここは一度休憩して、気持ちをリセットするのが吉だ。


「うちはまだやれるけど」


「ダメだよなっちゃん! 休憩も大事だよ!」


 ストイックな夏希に向けて、陽葵はここぞとばかりに言う。


「あんまり詰め込み過ぎちゃうと、逆におバカさんになっちゃんだからね!」


 どういう理屈だよそれ。

 だったら初めから勉強会なんてしない方がいいだろ。


「えっ、そうなの!?」


 お前も信じるな。素直か。


「そうそう! だから一旦勉強はおしまいにしよ!」


 すると陽葵は唐突に立ち上がる。

 そして元気いっぱいに拳を突き上げた。


「ということで、休憩ついでに今からみんなで遊びに行こう!」


 何を言い出すかと思えば。

 みんなで遊びに行くだぁ?


「カラオケとかどう? ストレスの発散にもなるし一石二鳥だよ!」


「いや、どう考えても行かないだろ」


「でも陽葵はすごーく行きたいなぁ」


 懇願するような目を向けてくる陽葵。

 その姿は天使を超えて、もはや女神と言っても過言ではないくらいキュートだが……勉強を教える立場として、今日ばかりは甘やかしてやれない。


「ダメです」


「いいじゃん今日くらい!」


「そもそも勉強会の休憩でカラオケ行くって、どこの世界のパリピだよ」


「歌ってストレス発散するんだから、理にかなってるじゃん!」


「ストレス発散してる暇があったら、英単語の一つでも覚えなさい」


 心を鬼にして言うと、陽葵は「むぅ~」と頬を丸めた。そのムスッとした表情が死ぬほど可愛くて正直ヤバいが、そんな顔をされても折れないのが今日の俺である。


「ねぇなっちゃん。なっちゃんだってカラオケ行きたいよね?」


 俺を説得するのを諦めたのか。

 今度は俺を挟んで、夏希に訴えかける陽葵。


「う、うちは別に」


「えぇ~」


「そもそもうち、カラオケ行ったことないし」


「大丈夫だよ! 陽葵だって、美緒さんだってついてるもん!」


「あ、あたしっ!?」


「ねっ、美緒さん!」


 続いて陽葵のエンジェルスマイルは、古賀へと向けられた。急に仲間に加えられたことで、一度は困ったように苦笑いをした古賀だったが。


「知ってます? 実はなっちゃんすんごく歌が上手なんですよ!」


「えっ!? そうなの!?」


「そうなんですよ! 音楽の授業の時にいっつも先生に褒められてて!」


「ちょっと陽葵。美緒ねぇに余計な情報を与えないで」


 愛する妹が歌ウマだという情報が出た瞬間、目に見えてソワソワし始めた。そのまましばらくテーブルの上で視線を泳がせた後。


「ま、まあ。あたしは最初から行ってもいいかなって思ってたけど」


「やったぁ!」


 ものの見事に心変わり。

 陽葵の話術にまんまとしてやられましたこの人。


「ほらなっちゃん! 美緒さん行くって!」


「ホント陽葵ってこういう時頭回るよね……」


 ウキウキな陽葵を前にガクリと肩を落とす夏希。

 やがて大きなため息を吐くと、諦めたように言った。


「少しだけね……」


「なっちゃん好きー!」


 こうして勉強会はなぜかカラオケに。

 初日からこれで、テストは本当に大丈夫なんですかね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る