高1の春 season 4

入学式の時、部活は陸上部しかないけど、

全員は入部することと、2週間はまだ部活はしなくていいと指示があった。


同級生の中、4人はスクールバスでもう帰ってて、

あとの遥斗と澄佳とわたしは寄宿舎だけど、

あちこちに自分の時間に。


わたしは暇で外の空気を吸いたくて、

外に出て散歩をした。

そしたら、グラウンドに先輩たちと中学部の子たちは陸上部の練習をしてた。


わたしはそもそも、練習する所を見るのが好きで、

座って眺めてた。


校内コースで練習してる聖と陸翔がわたしの所に来た。


聖「おい。何をしてるんだ。」

結乃「陸上の練習を眺めてるよ。」


聖「それより、練習しなさい。」

結乃「嫌だね。先生からまだしなくていいと言われたし〜。」

聖「ちぇ。絶対に、長距離に来いよ。」

結乃「は、嫌です。一発で短距離に希望!」

手を上げた。


聖「裏切り者。」

結乃「は、え。陸翔と…?つまりは、まだ長距離やってるの?!」

聖「そやで!」


わたしが中1の時、聖が中3でキャプテンの時、

聖「結乃は100mより800mの方がいいや!記録は悪くないし。」

結乃「は、800m?!きつそう…無理です!100mがいいです!」

コーチ「私も800mにいいと思うよ。頑張ってみなさい。」

と言われ、わたしは長距離になった。

結乃「……。じゃ。聖も800mにしたら!これでお互いによし、でしょ!」と言って、

聖も長距離になった。


しかし、聖が卒業して、ほぼ毎日にわたしだけ

陸上の練習する日々になって、楽しみが無くなり、

仮病に利用してサボることが多かった。


久しぶりに再会して、聖はまだ長距離をやっているとは知らなくて意外でビックリした。


でも、わたしはもう長距離にしないと決心した。


来月の5月末に行われる

県内障害者スポーツ大会があって、

出場希望に、短距離の100mか

長距離の800mにするか、迷ってた。


こないだの受験生の時、

ずっと運動してないのもあって、

春休み中に課題が多くて睡眠不足の日々…。

2週間近くもないのに、

普通の大学ノートの1冊を全部、

1行ごとに、英語の単語をたくさん暗記してて、

国語のも、たくさん作文を作成して、理科とかも。

毎日毎日、深夜までしたから、

体力的もかなり落ちてるから「無理!」と思って、

100mにして提出した。


提出する時、先生から「800mは?」と聞かれた。

「体力的に、自信がないです!」と断った。



陸翔「あ、先生の姿が見えた!会議終わったんだろう、もうすぐ来るんじゃ…。」

聖「まじ?サンキュー。記録があるからもう行くわ!」


結乃「き、記録…?」

何があるか気になって眺めてたら、

2人は部活着からユニフォームに着替えてた。


長距離担当の四辻(よつじ)先生が来た。


2人はスタート時点にいて、

四辻先生はタイム計測器の隣(ゴール)にいて、

身振りで「よーい、スタート!」と、

2人は走り始めた。


何mまで走るのか全く分からなかったけど、

2人は走ってる。

噂の通りに、陸翔は走るのがものすごく速かった。

速いの有名は知ってたけど、

実際に走ってる姿は初めて見た。

聖とはかなり離れてた。


無意識で、口がぽかーんになって

「すごーー…」しか思えなくて、ずっと眺めた。

2人がゴールして、

その後は陸上の練習が終わりなのか、

みんなは一緒にクールダウンをしてゆっくりに走ったり体操をしたり、みんな集めて何かを話をして、

その後は、陸上部の監督である唐橋(からはし)先生の

所まで走って行って挨拶をしてた。


結乃「そういう流れになるんだぁ。なるほど…」と

眺めてて、偶然に唐橋先生と会った。


「明日から練習に来ていいよ。」と言ってきた。


結乃「いやー…。体力的にかなり落ちてるので、無理ですね…。」

「何を言ってるんだ。中学部の時、陸上やってたんでしょ。大丈夫や!」とツッコミされた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る