23話 梶谷の秘密

一色がCCBSを支給されたその日の放課後、

硬式野球部は練習があった。


サーキットトレーニングが終わった後、フリーバッティングへと移された。


フリーバッティングかーーー。


一色はバットを持ちながら、マウンドにいる梶谷の方を見る。


梶谷……たしか、投手って言っていたよな……

どんな球を投げるのだろうか……


一色はそう考え、バッターボックスに立った。


「おお!最初のバッターは一色か!!」


梶谷は嬉しそうだ。


「梶谷の投球を初めてみると、アッと驚くだろうね。一色は」

「そうですね。梶谷くんの投球はかなり特殊ですし……」

と山口先生と太田先生が会話していた。


特殊? 初見で見るとアッと驚く?


もしかして、アンダースローとかなのかな……


一色は疑問に持ちながら、右打席のバッターボックスに立った。


そして、バットを構える。梶谷は右投手のようだ。


どんなフォームでくる?どんな投球をしてくる?


一色は考察しながら、梶谷が投げてくるのを待つ。


梶谷が投球動作に入る。ゆっくりとしたモーションだ。


さぁ、どんな球がくる。


一色は梶谷がどんな投手なのか、考えていた。


しかし、山口先生、太田先生が会話していたこと、一色が考えていたことと全然違っていた。


普通のオーバースローで、そこそこスピードのあるストレートを投げてきた。


タイミングの取りやすい、普通のフォームで、普通のストレートだ。


一色は

「えっ!?」

と思ってたのと違っていたことに動揺しながらも、スイングし、センター前にはじき返した。


梶谷は

「おお~ナイスバッティング!!」

と一色を褒めたが、


「いやいや……普通の投手じゃないかい」

と一色はツッコミした。


それもそうだ……初見だと驚くだの、梶谷の投球は特殊だの言うもんだからどんなものかと期待してたのにこれは……きれいなフォームでそこそこ速いストレート。


普通の……普通の投手じゃないかい!!


一色は呆れながらもバットを構えた。


こうなったら、全球弾き返してやるわ……


一色がそう思っていると、


「じゃ、ここからは……本気で行きますか……」

「本気って……どうせはったりだろ……」

と一色がまたしても梶谷の発言に呆れていると、梶谷の投球フォームが、一色の目に飛び込んできた。


「こ……これは……」


一色が仰天していた。

それもそうである。なんと、梶谷、オーバースローで投げていた先ほどの投球に対して、今度は、トルネード投法で投げていたところだ。


梶谷のストレートがホームベースの方へと鋭く襲いかかってくる。


前投げてきたストレートよりもスピードがある……


と一色は考えながらもなんとかスイングし、ボールを当ててレフト前ヒットとなった。


「マジか……あれヒットにするのか……」

「ま、一色は投手とはいえ、バッティングセンスもそれなりに優れているからね」

と梶谷は驚いており、山口先生が一色を褒めた。


オーバースロー、トルネード、2つのフォームで投げることができる。

これが梶谷が特殊な投手だと言われている理由なのか……


「ただ、ここからまた一段と本気出すからね」

と梶谷が張り切りながら言う。

いや、お前の本気はどこにあるんだ……


一色はそう思いながらバットを構える。梶谷は投球モーションに入っていた。


またしても、梶谷のフォームを目にした一色は驚きを隠せなかった。


1球目はオーバースロー、2球目はトルネード、

そして、3球目はアンダースローで投げてきた。


「今度はアンダースローかよ!!」


と一色は完全にスイングが狂わされ、梶谷の投げるチェンジアップにタイミングが合わず、ピッチャーゴロとなった。

コロコロと、マウンド上にある防球ネットの方向へと転がっていった。


「これは完全にアウトだね」

「梶谷……お前、どんだけ投球フォーム持ってるんだよ……」

と梶谷が優越しているのを見て、一色はワナワナと心が燃えていた。


「さぁ、教えない」

梶谷がニヤニヤしながら言うと、一色はさらにワナワナと心が燃えていた。


梶谷……コテンパンにしてやる!!


と一色が燃えていると、梶谷がマウンドを降りて、ベンチへと走っていった。


「お、おい!!まだ3球しか投げていないぞ!」

と梶谷の行動に疑問を思ったのか、一色が声をかけた。


すると、すぐさま戻ってきた。グローブ? 

2つあるけど……今

手にはめている右投手用のグローブと……

え?もう1つって何だ?


よく見ると……


これは……まさか……


一色はなぜ、梶谷が投手として特殊だと言われていたのか……


もちろん、オーバースロー、トルネード、アンダースローの3つのフォームで投げれる時点で、梶谷は特殊な投手とは感じていたが、

このグローブによって、より一層、梶谷が特殊だと言われていた理由に納得した。



「おお、一色くん、勘づいたようだね」

「だから言ったでしょ。梶谷くんは特殊だって」

「太田先生、山口先生、そして、梶谷……普通の投手と言って、すみませんでした……」

一色が反省の言葉を口にしても、梶谷に対する目は闘志に燃えていた。


そう、梶谷は両投げの投手だった。


梶谷が持ってきてたのは、左投手用のグローブだったのだ。


そして、左投手の時でもオーバースロー、トルネード投法、アンダースローで投げれることが、その後の一色のフリーバッティングによって判明した。


梶谷が一色に投じた10球に対して、一色のヒット性の当たり4本だった。


梶谷は4本ヒット打ったことに褒めていたが、一色はあまりうれしくはなかった。

というのも、4本ヒット打ったとはいえ、アンダースローとトルネードの落差に翻弄されていた。


4本のヒットもなんとかバットに食らいついてヒットを打ったって感じで、

ジャストミートしていい当たりを飛ばしたのは、梶谷の初球だけだったと思ってる。


だから、一色的には、自分のバッティングに納得のいかない様子であった。


そして、一色は、梶谷とのフリーバッティングが終わった後も、ティーバッティングの休憩の合間を縫って、梶谷の投球の様子を見ていた。


多彩な投球フォームから様々なボールが繰り出される……

これが梶谷源投手のピッチングスタイルなのか……


こうして、今日の硬式野球部の練習が終わった。


梶谷と一色、荒松、塩田、内島が会話しながら歩く。


硬式野球部の部室へと向かっていった。


「今日から下で呼び合おうな、颯佑」

「え?マジで?」

「なんだ?嫌か?」

「いや……下の名前で呼ばれるのってなんか珍しいような……まぁ、別にいいんだけど……」

と梶谷の提案に、一色は困惑していた。

「それよりもさ……源の投球スタイル、すごかったな……」

「それはそれはどうも」

「颯佑はちょっとは打てたからまだしも俺は……」

と荒松は自分の不甲斐なさを嘆いていた。

「まぁまぁ……梶谷くんとか一色くんとか、1流の投手相手に打つのはなかなか難しいよ……ましてや……荒松くんはまだ野球を始めて1年も経っていないんだし……」

と塩田がフォローした。

「でもよ……下級生も入ってきたんだ。野球始めたのがつい最近だからとか、言い訳するのもなぁ……なんか、後輩に示しがつかねえし。何とか結果を残さないとな……」

と荒松は決意する。


そんな他愛のない会話をしていると、前の方から島野がやってきた。

梶谷は島野に声をかける。


「こんなところで会うとはな」

「今日、CCBSの自主トレしてて……あ!荒松くんもいたのね!」

「おうよ、島野。で、今日は陸上部休みだったのか」

「そうそう、今日部活休みでね。放課後空いていたし、CCBTの1次予選も近いということで、1次予選に向けて練習することにしたんだ」

「これは練習熱心だねぇ……」

と島野の行動に、塩田は感心していた。

「で、これからどうするの?今……夜の8時だけど……」

「いや~実は……部室に忘れ物があって……それを取りに行かなきゃな~ってことで、今から陸上部の部室に向かう予定」

「そうか……じゃ、一緒に部室棟に向かうか」

と梶谷と島野が会話し、島野も一緒に部室棟へと向かうことにした。


「そういや、陸上部ってSランクになったんだよな」

「そうなの?」

と梶谷の発言に一色が驚く。そして、島野は頷いた。

「マジかーー陸上部がSランクねぇ……」

「部室の広さとかの優遇っぷりを見て、この学校の仕組み的に強豪なんじゃないかとは思っていたが……まさか最上位ランクのSランクとは……」

と元陸上部員の荒松は天を仰ぎ、一色は両手を頭の後ろに組み、苦笑いしながら言った。

「そういや、硬式野球部のランクって何よ」

「Fだな」

「F!?」

一色は梶谷の発言に驚いた。

「いや、源はB2組で2学年ランキングトップクラス、勝一だってC組でしょ、それなりに高いのにどうしてFなんだ……」

「そりゃ、豪が陸上部から野球部に転部したことで、部活動における能力が大幅減少し、CからFへランクダウン。隼がトミュージョン手術によりあまり試合に出場できず、DからFへランクダウン、

そして、前校の野球部で色々巻き込まれ、連帯責任ということでGランクとなっている颯佑を野球部へと加入した。これで野球部のランクはFになったってことなのよ」

「そうなのか……」

「ま、でも豪や颯佑を勧誘した山口先生はね、ランクが落ちるのを承知の上で獲得に動いていたわけだし、野球部にとって、必要な選手であることは間違いないよ。豪も颯佑も、そして、隼もね」

と梶谷は3人をフォローした。


ちゃんと期待に応えられるように頑張らないとな。

と、荒松、塩田、一色は梶谷の発言に対してそう感じていた。


そうこうしているうちに、部室棟へとやってきた。


陸上部の部室は野球部の部室の隣にある。


一色たちと島野は別れ、島野は陸上部のドアを開ける。


陸上部の中に入った瞬間、島野の悲鳴が上がった。


え?どういうこと?






































  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

クラブカーストハイスクール ににつぎ @ninitsugifumei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ