気付かないふりは、もうやめて

鈴木 桜

本文

「お前、苦手なら断れよな」


 4月の夜は、まだ肌寒い。

 薄手のカットソーに軽めのカーディガン。春らしいと思って選んだブルーのチュールスカートという格好では、さすがに冷える。


「苦手じゃないわよ」


 新入社員歓迎会の席を、トイレに行くふりをして抜けてきた。今私は、会場の居酒屋が入っている雑居ビルの、外階段に座り込んでいる。


「真っ赤な顔して、なに言ってんだ」


 そんな私を追いかけてきてくれたのが、同期入社の、この男だ。


「うるさい須藤しゅどう

須藤すどうだよ、酔っぱらい」


 言いながら、須藤がペットボトルを差し出してくれた。

 優しさは無下にするものではない。ありがたく受け取った。


「うちの課長、お前のこと気に入ってるから気をつけろって、言っといただろ」


 言いながら、須藤も私の隣に腰掛けた。


「暑い」


 言いながらジャケットを脱いで、そのまま私の膝にかけてくれる。ジャケットを脱いだ瞬間、その肩が少し震えたのを、私は見逃さなかった。


 だが、それにはをする。それが、私と須藤のルールだ。


「ありがと」

「ん」


 私は開発畑の人間で、須藤は営業マンだ。同期とは言え、こうして話すのは久しぶり。


(……いや、昨日、話したな)


 そうだ。

 昨日、なぜか開発部まで来たのだ、この男は。


「ねえ」

「なんだよ」

「昨日のアレって、何だったの?」

「……」


 返ってきたのは、沈黙だけだった。

 昨日のアレとは、須藤の謎の捨て台詞のことを指す。もちろん、この男は分かっていて沈黙しているのだ。


『明日の飲み会、お前は絶対に飲むなよ。いいな!』


 である。

 せっかくの飲み会に、酒を飲まないという選択肢などあるはずがないのに。意味不明なので、もちろん無視した。


「ねえ、にゃんで、私は、飲んじゃダメなの!」


 思わず、前のめりになって文句を言った。

 そう。これは疑問ではない、文句なのだ。

 

「しょんなに、酒癖が悪いか!」


 須藤の膝に手を置いて、思いっきり体重をかけたからだろう。お綺麗な顔が歪んだ。


「……そういうとこだよ」


 ボソリと吐き出された言葉は、よく聞こえなかった。


「え? なんて?」

「……いいから、早く彼氏に電話しろ」


 言いながら、須藤が差し出したのは私の鞄だ。


「なんで?」

「お前、もう帰れ。早く彼氏に電話して、迎えに来てもらえ」


 二度、『彼氏に』と言われて。


(無理……)


 心の中で、糸が切れるのが分かった。


 ──ポロポロ。


 まさに、そういう擬音がぴったりくるほどに、涙が溢れ出した。


「ちょ、おい……」


 須藤が焦っている。

 自分が私を泣かせたと思っているのだろう。慌ててポケットを探っているが、ハンカチやティッシュを持ち歩くタイプの男ではない。

 ややあって。

 おずおずと、ワイシャツの袖で涙を拭ってくれた。


「なんかあったのか?」

「……フラれた」

「は?」

「フラれたのよ!」


 二度目は大きな声が出た。そのままの勢いで、ポカスカと須藤の胸を叩く。完全に八つ当たりである。しかも物理。


「振られたって、お前、6年も付き合ってたのに!?」

「そうよ!」

「……なんで」


 問われて、八つ当たりに勤しんでいた手を止めた。そのまま、目の前のワイシャツをギュッと握る。須藤はされるがままになってくれた。


「可愛くないんだって」


 ──ポロポロ。


 口に出してしまえば、涙がいっそう溢れ出た。


「手に職持ってて、仕事できて、落ち込んだと思ったら自分で復活して、家のことも完璧にこなして、おまけに酒癖が悪いって!」


 可愛くないと言われたのだ。そういう女と、結婚は考えられないと。


「私だって、可愛くなれるもんならなりたいわよぉ……」


 消えてしまいそうな語尾は、そのまま白いワイシャツに吸い込まれた。


 須藤に、抱きしめられたのだ。


「忘れろ」

「え?」

「そいつは最低最悪のクソ野郎だ。今すぐ忘れろ」

「いや、普通に無理でしょ。6年も付き合ってたのよ」

「無理でも忘れろ。いいな」


 言いながら、須藤が私の髪を撫でるものだから、何かを勘違いしそうになる。


「ま、そうね。忘れる以外にないわよね」


 言って、私は須藤の胸を押した。身体が離れて、今度は目が合う。


「慰めてくれて、ありがとう」


 須藤は同期入社の、だ。これ以上は、いけない。


「じゃあ、帰るね」


 須藤が持っていた私のバッグを、ひったくるようにして手に取った。それと引き換えに、須藤のジャケットを押し付ける。


(ここにいちゃいけない)


 本能が、そう言っている。


「おい」


 階段を駆け下りようとしたが、できなかった。

 須藤が私の腕を強く握って、離してくれないから。


「お前、それやめろよ」

「……何が?」


 酔っていたはずの頭が、徐々にクリアになる。危険な状況に、急激に酔いが覚めてきたのだ。



「気付かないふり、いい加減やめろよ」



 黒い瞳にまっすぐに見つめられて、私は動けなくなった。まさに、蛇に睨まれたカエル状態だ。


「須藤……」

「俺は」


 止めようとして名前を読んだが、まるで意味はなかった。

 腕を引かれて、再び逞しい腕に抱き込まれる。


「お前が好きなんだよ」


 耳元で囁くように言われて、思わず腰が震える。


「……やっと言えた」


 今度は、須藤から身体を離した。清々しいと言わんばかりの顔に、苦笑いを浮かべる。そんな私にはお構いなしに、須藤はどこかに電話をかけはじめた。腕は掴まれたままなので、私は身動きがとれない。


「おう、田中。悪いけど、俺の荷物預かってくれ。俺、このまま帰るわ。……は? んなもん、適当にごまかしとけよ。……課長が? じゃあ、俺がお持ち帰りするんで、すんませんって言っとけ」


 それだけ言って、須藤が電話を切った。


「じゃあ、帰るぞ」

「帰るって……」

「俺飲んでないから。車で送る。それとも、ウチ来るか?」

「なんで、その二択なのよ。タクシー呼ぶって選択肢は?」

「ない」

「なんで……」


 文句を言おうとした口は、温かくて湿った何かで塞がれた。

 もちろん、その何かがわからないほどお子様ではない。


「……俺が教えてやるよ」

「何を?」


 カンカンと音を立てて、須藤が階段を下りていく。腕を掴まれたままの私には、それについていく以外の選択肢がない。


「お前が、どれだけ可愛いかってこと」


 そんな気障キザなセリフをのたまった須藤の耳が、真っ赤になっていたことは黙っておいたほうがいいだろう。


「ん」


 短く返事をすると、須藤の足が一瞬止まった。

 だがそれは一瞬のことで、すぐに強く腕を引かれて。今度は足早に階段を下りていく。


 気付かないふりは、もう出来ない──。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

気付かないふりは、もうやめて 鈴木 桜 @Sakurahogehoge

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ