Chapter 5. 最後のピース

 あれから現場へとおもむいた俺たちはあずまの協力により、ユウレイの正体が蛍光塗料けいこうとりょうひかりで間違いないことを確かめられた。


 まさにユウレイの正体見たり尾花おばなという心境しんきょうだが、実際にはまだ事件が解決したとは言えない。


『つまり、——なぜ犯人はあの時間にブラックライトを持ってあの場所にいたのか、だよ』


 穂村ほむらも言っていたように、それがのこ唯一ゆいいつにして最大の問題だった。


 家に帰ってからも考えてみたが、何ひとつ理由が見えてこない。いもうとの話ではネイルを固めたりするのにもブラックライトが使われるらしいが、まさかあんな場所でそんなことをする奴もいないだろう。


 やはり愉快犯ゆかいはん仕業しわざなのだろうか?


 気になるが、しかし調査ばかりもしていられない。いくら羽鳥はとり先生から依頼されたと言っても、俺たち学生の本分ほんぶんは勉強であり、それにつらなる学校行事だ。


 学園祭まで一ヶ月を切っている。そろそろ本格的な準備が始まる。校内はにわかに騒がしくなっていた。


 むろん俺たちのクラスも例外ではない。


「——鐘秋祭しょうしゅうさいに向けて出し物を決めよう」


 LHRロングホームルームの時間、クラス委員長である東が教壇きょうだんに立って言った。


「早いところでは夏休みちゅうから動き出しているクラスもあるみたいだよ。僕たちも上位じょういに行くために、そろそろうごいていかないとダメだと思うんだ」

「だよな」

「うんうん、あたしもそう思うー」

「ああ、遅すぎるくらいだぜ!」


 東の言葉に呼応こおうして口々くちぐちに意見をべるクラスメイトたち。この学校は三年間クラスが変わらないらしく、各クラスの結束力けっそくりょくは学年を上がるごとに高くなるようだ。必然的にイベントごとに対するクラスかんの競争もはげしくなり、三年ともなるともはや合戦かっせんのような雰囲気をかもしているらしい。


 俺たちはまだ二年だが、それでもクラスを見渡すと負けられない戦いにいどむ者たちの姿があった。前にいた学校とはずいぶんな違いである。しかし嫌いではない。むしろ元体育会系の血が騒いでいた。


 俺も何か意見を出そうと、ブラックライトに引っ張られていた頭を切り替える。


 学園祭、いわゆる文化祭といえばやはり出店でみせだろうか。たこ焼きやお好み焼き、クレープやげアイス。まつりで食べる物は何であれ美味うまいものだ。仕入しいれのりょうさえ間違えなければ順当じゅんとう利益りえきられるだろう。


 あるいはげきといった手もある。『ロミオとジュリエット』や『オズの魔法使まほうつかい』、『ほし王子おうじさま』といった定番ものからオリジナルまで、選択肢せんたくし幅広はばひろい。誰が出演するのかという問題はあるが、客層きゃくそう見極みきわめた構成こうせいを考えれば大きな集客しゅうきゃく見込みこめることいだ。


「——わたるん」


 と、脳内会議が白熱はくねつするなか、隣の席のKが話しかけてきた。


「なんだ?」

「へへ、わたるんはさ、めぼしい企画思いついた?」

「いや、色々と考えてはいるが、どれもにはけるな。お前こそどうなんだK? こういうのはお前の方が得意だろ?」 

「ま、そうなんだけどなー」と背もたれに身を預け、銀色ぎんいろめられた頭の後ろで手を組んだKは不満そうに、「メイドカフェとか提案してみたけど却下きゃっかされた」

「……そうか」


 客を呼び込むためとあらばいかなる手段もさない三年であれば採用されることも多いと聞いたが、二年はまだまだその手のものには羞恥しゅうちがあるようだな。


「まあ来年を楽しみにしておくさ。見てろよ、わたるん。この俺、松下圭まつした けいプロデュースによる本物を見せてやるからな!」

「ほどほどにしとけよ、K」


 いちじるしい偏見へんけんだが、銀髪ぎんぱつピアスの男が運営する飲食店というのはどことなく危ない印象を受けるな。まあKの場合、違う意味で危なくなる可能性は多いにあるのだが……おにわらうような話だ。今回はそっとしておこう。ちなみにKというのは俺が勝手に呼んでいるあだ名だ。松下圭。それがKの名前だった。


 しかしメイドカフェ、か。ほどほどにしろとは言ったが、俺としても興味がある。もしも本当にKの野望やぼう成就じょうじゅしたとして、たして穂村も参加するのだろうか。


 俺はうしろを振り返って、おそらくは犯人の動機どうきについてを考え続けている穂村に対し、俺の持つメイドのイメージをかさわせてみた。


『——お帰りなさいませ、ご主人様しゅじんさま♪』

『お待たせいたしましたー、ボク特製とくせいのオムライスです♪』

『えへへ……美味おいしくな〜れ、え萌えキュン♪』

『きゃっ! ごめんなさい! 大切たいせつなおものが! すぐにかせていただきます!』

『いってらっしゃいませ、ご主人様……ボク、さびしいな……』


 それから俺はKの肩に手を置いて、


「K……俺はお前を全面的ぜんめんてき支持しじするぞ。なんとかして実現してくれ。必ず動画におさめてやるんだ」


 そうなればしりかれている今の状況を打破だはできる。やはり推理すいり部に所属するである以上、ゆすりのた……ふだのひとつは持っておかないとな。


「へへ、なんだよわたるん。お前も好きだな」とKはしばらくのあいだ同志どうしを見つめる男の目で俺を見ていたが、「まあいいや。それよかさ、面白い話を聞いたんだ」

「面白い話? 何だよ、それ」


 首をかしげる俺に、Kはちょいちょいと耳を貸すように手招てまねきをする。


「これは先輩から聞いた話なんだが」と耳のピアスに触れながらKはささやくように言った。「どうやら学園祭に超大物ゲストが来るらしい」

「大物ゲスト?」

「ああ、みんなが知ってるような有名人みたいだぜ?」

「有名人ねぇ」


 推理するまでもない。大方おおかた、アイドルやなんかの芸能人ってところだろう。学園祭の定番だ。


「どうでもいいな」

「あらら、わたるんはかれない感じ?」

「ま、俺は特に芸能人とかに興味はないからな」


 どうせなら妹が喜ぶような人物であれば良いとは思うが、俺としては別に誰がようが関係ない。対岸たいがんに起きる火事かじ同然どうぜんである。


「へへ、じゃあこれは知ってっか?」とKはなおも事情通じじょうつうらしい軽快けいかいかたぐちで、「九組の奴ら、学園祭でゲテモノかんってのをやるらしいぜ」

「なんだそれ。闇鍋やみなべでもするのか?」

「いいや。なんでもめずらしいトカゲやらクモやらを展示するらしい」


 なるほど、そっちのゲテモノか。しかし学園祭でそんなものをやるとはな。さすがは理系クラス。発想はっそうもウェットにんでいる。


「女子ウケはすこぶる悪そうだな」

「なはは、九組はほぼ男しかいねえからな。そっち方面の案が通るのも無理はないぜ。でも行って見たくね?」

「そりゃお前……見たいに決まってんじゃねえか」


 祭りと爬虫類はちゅうるいの組み合わせはヤバイ。なんて言ったらいいのかわからないが、とにかくヤバい。さすがは九組。アドバンテージをかしてる。ターゲットを男と子どもにしぼってきたか。


「しかしどうやってトカゲやらクモやらを集めるんだ? 九組の奴らがってるのか?」

「いや、なんでも九組には爬虫類ショップの息子がいて——」

「——ちょっといいかい、マツシタくん」


 と穂村が会話に割り込んできた。


「おっホム子っち」とKは言った。「なに? ホム子っちも興味ある感じ?」

「ある意味では、ね」と穂村はあやしく微笑ほほえんだ。「ちょっとキミにきたいことがあるんだ」

「俺に?」


 それから穂村はKの耳元みみもとで何事かを囁いた。


「ん……あ、ああ、いるみたいだぜ」

「やっぱりか」


 穂村は得心とくしんがいったようにうなずいている。


「おい、なにか面白い出し物でも思いついたのか?」

「そのとおりだよ、モリタニくん」


 と、探偵は不敵ふてきに笑って、


「たった今、すべての点と点がつながったよ。闇夜やみよに浮かんだひかりなぞはすべてけた」

「なんだって? それじゃあ……」

「ああ、——推理の時間だ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る