2022/05/31

 ここまでやってきたのに、私は…



 コードがわかるアプリに手を出しましたっ……!



 アプリ内の曲から、コードを表示してくれるヤマハのアプリです。


 間違っているコードも出るけど、合っているのもある感じですね。



 さーせん。



 まあ、コードわかったところで、曲になるわけでもなく。

 何故なら、コードは和音で表示されており、私はその音を上手く弾けない。


 Gとかならわかるけど、分数コードとかになると「?」で終えず。

 なんならまだまだCDE…の表記に慣れていないので着いていけず。


 さらに、今更なんだけれど、コードが分かり、ルート音がわかっても、メロディを弾く右手も、ルート音を弾く左手も単音なので、うーーーーーーーっすい音になるよね。



 ……どうすれば?










 悩んでグラブルメインテーマを弾いたら、左手の小指が痛んだので、暫くできそうにない。

 1オクターブを次々弾いていくものだから、小指に負荷がかかってしまったんだな。


 代理として、1オクターブを親指と中指で弾いてみたらそこそこ楽でした。

 違和感マシマシだけど。




 さて、今後はメロディも伴奏も厚い音にすべく、やり方を検討します。



 小指痛いから、実技お休みタイムです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る