第33話 焼き跡に憎悪は燃える

 厩舎の火事が完全に鎮まる頃には夜明けを過ぎた時刻になっていた。


「――な、なんだこれは……」


 射し込む朝陽に白く照らされた厩舎の焼け跡で、駅家チャ・ラキャの兵士たちは異様な光景を見つける。馬房の燃え跡そのままに暴れた形跡もなく整然と並んだまま焼け死んだ大量の毛長馬リャルパの死体である。そこで彼らは消火中に疑問に感じていた、火事の厩舎から暴れながら逃げ出してくる毛長馬リャルパがいなかった理由を知ることになる。


「これは毒を盛られて――?」


 厩舎の隅の馬房に焼けずに残った毛長馬リャルパの死体があった。その口からは白い泡が溢れていた。

 また、何カ所か激しく燃えた場所には油でも撒いたような跡があり、この火事が放火であったことは明らかであった。


「全部……全部、仕組まれたことだったのか……?」


 カリクマは焼け落ちた厩舎で見つかった同僚のアトコのものと思われる黒炭くろずみの焼死体の前に呆然と座り込み、昨晩この駅家チャ・ラキャを訪れた皮膚病クチュクチュの母子と伝令官チャスキのことを考えていた。

 伝令官チャスキが開門に使用した印符トゥラをどこから入手したかはわからないが、最初から彼らが共犯であり夜に駅家チャ・ラキャの門を破り抜けるために仕組んだ計略だったと考えれば、伝令官チャスキ皮膚病クチュクチュの母子を一緒に中に入れるよう提案したことも、突然の厩舎の火事による混乱の中で門を開けさせ、そこから抜け出た皮膚病クチュクチュの母子を単騎で追い掛けた伝令官チャスキの行動も、そして毒を盛られた毛長馬リャルパの全滅によりすぐに追手を出すことが出来ないでいるこの状況も、すべて合点がいくものだった。

 周囲で小隊長たちが苛立たしげに相談している声が聴こえてくる。


「追い掛けなければ」

「しかし毛長馬リャルパがない。どう追い付く?」


 カリクマはアトコの死体を見つめる。彼とアトコは同郷の出だった。王法カパク・ラウによりトマとして村落単位に課せられた徭役トリャカのひとつである兵役を果たすため、村の代表としてともに駅家チャ・ラキャの兵士として徴集されたカリクマとアトコは幼年からの友人であった。


「王法破りだぞ? 追い付けなくとも追い付いて捕らえねば」

「そうだ。こんな失態で逃げられれば我ら全員刑死も免れんぞ」


 アトコは優しい男であった。独身であるカリクマとは違い妻子のある身でありながら、徴兵候補となった男が病床の老母の世話を理由に免役を訴えると、自ら代理となることを申し出るような男であった。兵役は三年もある。そんな簡単に決めて良いのかと訊くと、アトコは「お前が独り寂しく三年を過ごす姿を思うと胸が痛んでな」と笑って言ったのをカリクマは覚えている。

 このアトコの優しさは当然のように、深夜に駅家チャ・ラキャを訪れた皮膚病クチュクチュの母子にもむけられた。


「誰が行く」

「誰でもいいから集めろ」


 カリクマが見つめるアトコの死体の首には焼けてもなお残る刃物で切り裂かれた傷痕があった。アトコは火事の前に死んでいた。犯人は状況的に皮膚病クチュクチュの子供の母親かあの伝令官チャスキとしか考えられない。


「私も追手に加えて下さい」


 立ち上がったカリクマはそう小隊長たちに願い出た。小隊長たちは話し合いを止めてカリクマを見ると、そのまなざしの強さに押されるように一様にうなずく。

 カリクマの目にたぎる色は憎悪。


(必ず殺す)


 アトコの優しさを利用して殺した人間にそう報いることを誓ったカリクマは、小隊長たちを急き立てるように追手に加わる人員を集め始めた。

 こうして編成された追手の部隊が出発して数刻後、荘厳宮ハトゥ・ル・スラから一騎の伝令官チャスキが到着し、駅家チャ・ラキャを突破した者たちの正体とその罪状を告げた。

 王の妾妃コヤであり北の異邦から来た白い肌の少女ユラクゥシュシュファラーレ・コステロ、その通訳兼語学教育係であるサタハ、そして恵み与えるものムガマ・オ・トウリに仕える巫女ママコーナチェスカ。

 この三人に課せられた罪状は、恵み与えるものムガマ・オ・トウリの誘拐と太陽の御子インティプチュリの暗殺未遂という、太陽の地インティ・パチャという国家の根幹を揺るがす前代未聞の罪状であった。

 駅家チャ・ラキャの留守を預かっていた小隊長は、伝令官チャスキの言葉を震えながら聞きつつ、同時に伝えられた命令に困惑の色を隠せなかった。


「これはどういうことでしょうか?」


 白い肌の少女ユラクゥシュシュは絶対に殺してはならず、命令を違えたものは死罪に処すという命令である。

 罪状を考えれば生死を問う方が不思議に思える大罪である。それになにより雨雲の祭りルアオ・ライミも迫るこの時期に、儀式の生贄として重要な役割を果たすムガマ・オ・トウリの安否には一切触れず、その点だけを強調された命令は明らかに不可解なものであった。

 この当然の疑問に伝令官チャスキは首を横に振りつつ、ただ「王命である」と告げるだけだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

慈しみの雨は悲しみに降る ラーさん @rasan02783643

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ