第7話 じゃんけん大会

 パート先からヒロセさんが姿を消して、穏やかな日常が戻って来た。

 あれからウメもランチに誘ってこんようになった。そんなにひどい酔いかたをしたのやろか。酒癖は決して悪うないと、自分では思うとったのやけれど。


 録画しておいた韓国ドラマを観ながら、乾燥機にかけておいた洗濯物をたたむ。

「あっ、あかん。銀行が閉まってまう」

 いつものヴィトンのバッグをしっかりと斜めがけにして自転車に飛び乗った。


 以前、肩にバッグをかけて歩いていると、うしろからバイクの排気音がずっとついて来るので、何や気色悪なってうしろを振り向くと、真うしろをノーヘルの2人乗りのバイクがついてきていた。驚いた事に、更にそのうしろをパトカーがついてきている。

 

 ひったくりは現行犯でしか逮捕できない。その餌にされるところやったのやろか。2人組の少年たちより、その事のほうが怖かった。ひったくられるのを無理に防御して、ひっくり返って怪我でもしたらどないしてくれるん。

 それ以来、バッグはたすき掛けにするようにしとる。


 銀行に駆け込み用事をすませると、出入り口のシャッターが半分ほど下ろされていた。よくドラマでは、こういう時間帯に強奪犯が現れる。もし、機関銃を抱えた犯人が侵入してきたら一目散に走って、開いている向こうの扉まで逃げおおせることが出来るやろか。

 無理やろな。撃ち殺されるか、人質に取られてまうか。


 そんなしょうもないことを考えながら、ショッパーズに行くために商店街を抜けて行くことにした。いつの頃からか、商店街は自転車を押して歩く決まりになった。

 

 この間ランチしたご飯屋さんの斜め向かいの空き店舗の入り口が、1箇所だけアーチ型にくり抜かれて、色とりどりの風船が飾り付けられている。中が見えないようにガラス窓には大きな模造紙が貼られ、じゃんけん大会と大きな字で書かれている。

 こんな所で商店街主催の老人会でもやっているのやろか、横目に見ながら通り過ぎようとした。


「じゃんけん大会にお越しください。私とジャンケンするだけで、オーブントースターやポットなどの豪華景品が当たります。最後まで勝ち残ったかたには、温泉宿泊券を差し上げます」

 メガホンを持った女の子が声を限りに叫んでいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る