ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 #8

 ステージ8 「みなとまちワーレン」


 シーザ「マルスおうじ、わたしたちは、ワーレンのまちを、まもっている、ようへいです」

(以下要約)

 シーザ「はやくにげてええええええ!」


 今回の出場メンバーは、マルスの他に12人。

 カイン、アベル、ドーガ、ゴードン、シーダ、オグマ、ナバール、ハーディン、ウェンデル、レナ、マリク、カシムを選択。

 バヌトゥを使うと、敵兵力を分断できるので便利だが、特に必要ではない。

 というか、前の方で「ドーガの守備力が1上がると壁になる」と書いたが、勘違いしていたようだ。

 このステージの話だったのだけど、ドーガの守備力が1上がった「12」では壁にならなかった(;^ω^)

 このステージで仲間になるアーマーナイトのロジャーの守備 (13)を1上げなければいけないっぽい。


 ゲーム開始とともに、2人の傭兵が仲間になる。

 シーザとラディの2人で、このうち弱い方 (初期レベル1)のラディが、先に書いたように全傭兵キャラの中で最高の成長率を誇る。

 オグマやナバール以上の成長株なので、積極的に育てたい。


 MAPはタテ28×ヨコ30のほぼ正方形で、基本的には一本道。

 マルスら騎士団は左下からスタート。

 すぐ右側に海に囲まれた港町があり、武器屋、道具屋が沢山ある。

 街の中央には闘技場もあるので、ここでラディを鍛えておきたいところ。

 道具屋には魔導書も揃っているので、魔道士のレベルアップも行ってしまおう。


 スタート地点から蛇行しながら右端まで進むと敵の本城があり、ポツンと一人、ボスのカナリスが籠っている。

 その少し右上に預り所がある。


 マップ左橋から右の敵城まで続く大通りの上部に、山に囲まれた2つの空間があって、敵が大量にいる。

 ひとつ目の空間には騎兵部隊、Sナイトが6人と、ホースメンが4人。

 ふたつ目の空間にはAナイトが4人と、弓兵が4人。

 このAナイトの中に「ロジャー」というキャラがいて、シーダが話し掛けることで仲間になる。

 近くには弓兵が沢山いるので、シーダが迂闊に近づいて撃ち落されないように気を付けよう。


 このステージは、クリアするだけならとても簡単だ。

 レナが魔道士を敵城方面に(2人)ワープさせ、2ターンか3ターンで倒す。

 最後にマルスをワープさせ、入城する前にシーダがロジャーに話しかけて、そのままクリアしてしまえば良い。

 この方法だと、5分もあればクリアできてしまう。

 ただ、今回はなるべくレベルを上げていくという方針なので、この方法は取らない。

 敵の援軍も全て美味しく頂いて、闘技場にも入り浸って、出来るだけこのステージで強化してしまう予定だ。


 ここで物は試しという事で、何ターン/何分でクリアできるのか、一度実際にやってみる。

 1ターン目にワープしたマリクのエクスカリバー2発だけで、既にボスのHPは2になる。

 2ターン目にマルスを飛ばし、ここでクリアするだけなら3分以内。

(OP前のメンバー選択時間も含めて)

 ただし、シーダがまだロジャーの元まで辿り着かないので、ロジャーを仲間にするなら3ターン。

 シーダが話し掛けてロジャーを仲間に入れ、その後マルスが入城してステージクリアするまで、4分45秒だった。


 リセットして、改めて、再スタート!


 1ターン目


 まずはラディが闘技場へ向かう。

 初期装備している鉄の剣の分も込みで、攻撃力9、守備力6、素早さ8の計算。

 オグマ・ナバールの時と同様、やはり魔道士を相手にするのが一番楽そうだ。

 レベル1の状態なので、メモにある通りの賞金額、つまり1330か1400を狙えば良いという事だ。


 1330ゴールドで勝負!

 予定通り、相手は魔道士。

 余裕の勝利で33の経験を得た。


 シーザは武器屋へ寄り、鉄の剣を2本購入する。

 所持金 97620→96980

 ここの道具屋には魔導書や杖も揃っているので、司祭ウェンデルと魔道士マリクも購入に走る。


 敵が2ターン目に到達する場所を見極めて、その位置にはナバールを配置。

 装備を鋼の剣に変更し、計算上、1回の戦闘 (2回攻撃)で向かって来る敵騎兵のHPを1にする予定だ。

 他メンバーは少し後方で待機。


 敵のターン


 Aナイトとアーチャー全員 (8人)がこちらに向かって侵攻。

 騎馬部隊10名は、第一陣5人が侵攻開始。

 内訳はホースメンが3人、騎兵が2人だ。


 2ターン目


 シーザは闘技場に入る前に、武器を鉄の剣に変更する。

 ラディは武器屋へ向かい、鉄の剣 (320ゴールド)と鋼の剣 (500ゴールド)を購入。

 マリクが道具屋へ入り、780ゴールドのライブの杖を2本購入する。

 マリクは魔道士なので、杖の方は使えないが、これはウェンデル司祭に渡す予定だ。

 この港町周辺には回復できる砦が無いため、ウェンデル司祭には、後方で闘技場に通う傭兵たちの回復役を務めてもらう。

 ウェンデルの魔法攻撃が無いと、敵のAナイトの処理に苦労しそうだが、アーマーキラー所持者が2名いるし、マリクもこのあと前線に出るので、まあ大丈夫だろう。

 所持金 96980→94600


 敵のターン


 Aナイト部隊、騎馬隊の先鋒5人が移動。

 ホースメンの1体がナバールを攻撃、2のダメージを受けた。

 Sナイトがナバールを攻撃、これを回避して9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。


 3ターン目


 マリクがライブの杖を2本ウェンデルに渡す。

 ウェンデルはライブを使ってラディを回復。

 ラディが再び闘技場へ。

 1400で魔道士と対戦、撃破。


 前線。

 ナバールが削った敵にカシムが「ゆみ(13)」で攻撃、止めをさして32の経験を得た。

 カインが「てつのつるぎ(22)」で一番手前のホースメンを攻撃、2回攻撃&クリティカルでこれを撃破、32の経験を得た。

 アベルが二番目のホースメンを「てつのつるぎ(27)」で攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 アベルはレベルが13になった!

 力と技と最大HPが上がった!

 ゴードンが「ゆみ(9)」で追撃、ホースメンを撃破して32の経験を得た。

 ゴードンはレベルが16になった!

 素早さと運が上がった!


 ドーガが「てつのつるぎ(28)」で敵騎兵を攻撃、5×2回のダメージを与え、10の経験を得た。

 続いてオグマが「てつのつるぎ(24)」で追撃、止めをさして32の経験を得た。

 騎馬隊第一陣最後のホースメンに、ナバールが「てつのつるぎ(33)」で攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 ナバールはレベルが11になった!

 素早さと最大HPが上がった!

 続いてシーダが「てつのつるぎ(11)」で追撃、これを撃破して32の経験を得た。


 ハーディンが先頭のAナイトの攻撃範囲に入り、鋼の剣に持ち替えて待ち伏せ。

 マルスも微前進してターン終了。


 敵のターン


 Aナイト部隊が前進。

 その先頭がハーディンと交戦、ハーディンは攻撃を回避して、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。


 4ターン目


 ウェンデルがラディを回復、ラディはそのまま闘技場に入り、1330で魔道士を撃破、33の経験を得た。

 マリクは道具屋でファイアーの書 (300ゴールド)を2つ購入。

 所持金 97330→96730


 前線。

(結局マリクが全く間に合ってない件について)

 シーダがロジャーの隣に移動し、「はなす」。

 シーダ「こんにちは、わたしは、タリスのシーダ、たたかいに、きたのでは、ありません」

(以下要約)

 ロジャー「わっ!びっくりしたなあもう」

 シーダ「アナタハアイヲシンジマスカ」

 ロジャー「こいつあたまおかしい」

 シーダ「早く戦いを終わらせたい。分かれ」

 ロジャー「祖国は裏切れない」

 シーダ「バイバイ」

 ロジャー「ちょっと待ったあ!」

 シーダ「?」

 ロジャー「・・・おれ・・・ともだちほしい・・・やっぱいっしょにいく・・・」

 ロジャーが仲間になった。


 カシムが「はがねのゆみ(19)」でハーディンの削ったAナイトを攻撃、5×2回のダメージを与え、止めをさした。

 カシムは34の経験を得た。

 ゴードンが前進、仲間になったロジャーの横から「はがねのゆみ(28)」で3番目のAナイト攻撃、1回回避され、6のダメージを与えた。

 ゴードンは6の経験を得た。

 続いてカインが「アーマーキラー(22)」で追撃、10×2回のダメージを与え、反撃は回避、止めをさして34の経験を得た。

 ドーガが「アーマーキラー(12)」で最後のAナイトを攻撃、11×2回のダメージを与え、2の反撃を受けた。

 ドーガは34の経験を得た。

 ドーガはレベルが14になった!

 武器レベルと最大HPが上がった!


 ナバールが「はがねのつるぎ(34)」で敵弓兵を攻撃、1回回避され、10のダメージを与えた。

 ナバールは10の経験を得た。

 マルスが「てつのつるぎ(23)」で他の弓兵を攻撃、4×2回のダメージを与え、8の経験を得た。

 続いてアベルが「てつのつるぎ(25)」で追撃、8×2回のダメージを与え、止めをさした。

 アベルは32の経験を得た。

 オグマがナバールの削った敵弓兵を「てつのつるぎ(23)」で攻撃、11×2回のダメージを与え、止めをさした。

 オグマは32の経験を得た。

 ハーディンが「てつのつるぎ(26)」で敵弓兵を攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 続いてロジャーが「やり(38)」で追撃、9のダメージを与え、止めをさして30の経験を得た。


 弓隊1体が残った。


 敵のターン


 Sナイトがナバールを攻撃、6のダメージを受け、9×2回の反撃、18の経験を得た。

 Sナイトがハーディンを攻撃、5のダメージを受け、7×2回の反撃、14の経験を得た。

 弓隊がマルスを攻撃、5のダメージを受けた。


 5ターン目


 ウェンデルはラディを回復、ラディは闘技場へ、1400でチャレンジ、魔道士を撃破して33の経験を得た。

 ラディはレベルが2になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 前線。

 ナバールが「はがねのつるぎ(31)」で目の前の騎兵を撃破、32の経験を得た。

 アベルが「てつのつるぎ(23)」で敵弓兵を攻撃、9×2回のダメージを与えて18の経験を得た。

 続いてシーダが「てつのつるぎ(10)」で追撃、止めをさして30の経験を得た。

 カシムが「ゆみ(12)」でハーディンの削った敵騎兵を攻撃、6のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。

 カシムはレベルが8になった!

 力と素早さと運が上がった!

 レナは「ライブ(20)」でハーディンを回復。


 敵のターン


 Sナイトがナバールを攻撃、6のダメージを受け、反撃は1回回避されて9のダメージを与え、9の経験を得た。


 6ターン目


 カシムが「ゆみ(11)」でSナイトを攻撃、7×2回のダメージを与え、止めをさした。

 カシムは32の経験を得た。

 レナは「ライブ(19)」でナバールを回復。

 敵を釣る役としてアベルを前に出した。


 ラディは闘技場に行き、1370でチャレンジ、敵魔道士を撃破して34の経験を得た。


 敵のターン


 ホースメンの行動、アベルにクリティカル!

 ドゴゴゴゴッ!

 カインは3のダメージを受けた。

 3のダメージを受けた。(大事なので2回書きました)

 クリティカル音にビビったけど、3ダメ。(大事なので3回目)

 Sナイトの行動、アベルは5のダメージを受け、7×2回の反撃、14の経験を得た。


 7ターン目


 ナバールがホースメンの横へ移動、「てつのつるぎ(31)」で9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 ナバールはレベルが12になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 続いてシーダが「てつのつるぎ(9)」で追撃、3のダメージを与えて止めをさした。

 シーダはレベル7になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 アベルが後退し、レナが「ライブ(18)」で回復。

 代わってロジャーが前進、「やり(37)」でSナイトに止めをさして、32の経験を得た。


 ラディが闘技場へ、1370でチャレンジ、魔道士を撃破して34の経験を得た。

 ラディはレベル3になった!

 力と素早さと運と守備力と最大HPが上がった!


(敵の援軍が出て来るまで待機、レベルアップだけ記載)


 ラディはレベル4になった!

 力と素早さと運と守備力と最大HPが上がった!


 シーザはレベル4になった!

 技と最大HPが上がった!


 13ターン目


 敵援軍のAナイトが2部隊出ていたので、オグマが釣りに行く。


 敵のターン


 Aナイトの行動、オグマは攻撃を回避して、9×2回のダメージ、18の経験を得た。


 14ターン目


 ナバールがAナイトを「てつのつるぎ(28)」で攻撃、止めをさして34の経験を得た。

 オグマはもう1体を釣りに行く。


 左側の砦からも3体の騎兵が増援に来たので、こちらにはアベルが釣りに向かう。


 敵のターン


 Aナイトがオグマを攻撃、攻撃を回避して9×2回のダメージ、18の経験を得た。

 オグマはレベルが13になった!

 力と技と最大HPが上がった!

 追加のAナイトが出現し、ナバールと交戦、6のダメージを受け、2×2回の反撃、4の経験を得た。


 15ターン目


 オグマが「てつのつるぎ(21)」で目の前のAナイトに止めをさし、34の経験を得た。

 ハーディンが「はがねのつるぎ(36)」でナバールの前のAナイトを攻撃、6×2回のダメージで12の経験を得た。

 ハーディンがレベルが9になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 続いてナバールが「はがねのつるぎ(29)」で追撃、5のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。


 左の砦方面、カシムが「ゆみ(9)」でアベルが削った騎兵を攻撃、止めをさして32の経験を得た。

 ドーガがホースメンを「てつのつるぎ(26)」で攻撃、8×2回のダメージを与え、16の経験を得た。

 続いてゴードンが「ゆみ(8)」で追撃、止めをさして32の経験を得た。


 敵のターン


 右側。

 オグマはAナイトと交戦、4のダメージを受け、7×2回の反撃、14の経験を得た。

 ナバールはAナイトと交戦、6のダメージを受け、5×2回の反撃、10の経験を得た。


 左側。

 Sナイトはゴードンを攻撃、回避。

 ホースメンはアベルを攻撃、1のダメージを受けた。


 16ターン目


 右側。

 オグマは「てつのつるぎ(18)」で目の前のAナイトと交戦、これを撃破して34の経験を得た。

 ナバールは少し後退し、レナが「ライブ(17)」で回復。

 Aナイトはそのまま残しで、次に相手からナバールを攻撃させる。


 左側。

 ゴードンが「ゆみ(7)」でSナイトを攻撃、1回回避され、7のダメージを与えた。

 ゴードンは7の経

 験を得た。

 カシムが「ゆみ(8)」で追撃、1回回避され、7のダメージを与えた。

 カシムは7の経験を得た。

 カインが「はがねのつるぎ(38)」で追撃、1回回避され、7の反撃、そのあと7のダメージを与え、止めをさした。

 カインはレベルが10になった!

 力と素早さと運と守備力と最大HPが上がった!

 ドーガがホースメンを「てつのつるぎ(24)」で攻撃、8×2回のダメージを与え、16の経験を得た。

 続いてアベルが「てつのつるぎ(17)」で追撃、止めをさして32の経験を得た。

 アベルはレベルが14になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 どうも暫くの間は倒しても倒しても湧いて来るらしい?

 なかなか援軍が切れないので、大体このような感じで暫く戦い続ける。

 もちろん闘技場も。


 ここから暫くはレベルアップのみ記載していく。


 シーザはレベルが5になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

(シーザはここまでとする)


 オグマはレベル14になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 ナバールはレベル13になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 ゴードンはレベル17になった!

 技と最大HPが上がった!


 ドーガはレベル15になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 オグマはレベル15になった!

 力と運と守備力が上がった!


 アベルはレベル15になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 ラディはレベル5になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 ハーディンはレベル10になった!

 力と素早さと運と守備力が上がった!


 ゴードンはレベル18になった!

 武器レベルと素早さが上がった!


 アベルはレベル16になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 オグマはレベル16になった!

 力と武器レベルと運と守備力が上がった!


 ナバールはレベル14になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 カシムはレベル10になった!

 力と技と武器レベルと最大HPが上がった!


 ドーガはレベル16になった!

 素早さと運が上がった!


 ロジャーはレベル6になった!

 力と技と運が上がった!


 カインはレベル11になった!

 技と武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 オグマはレベル17になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 アベルはレベル17になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 ハーディンはレベル11になった!

 武器レベルと素早さが上がった!


 ラディはレベル6になった!

 力と素早さと運と最大HPが上がった!


 カシムはレベル11になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 ゴードンはレベル19になった!

 力と運と守備力が上がった!


 ドーガはレベル17になった!

 素早さと最大HPが上がった!


 ラディはレベル7になった!

 力と素早さと運と最大HPが上がった!


 オグマはレベル18になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 アベルはレベル18になった!

 力と武器レベルと素早さと運が上がった!


 ロジャーはレベル7になった!

 武器レベルと運と最大HPが上がった!


 ハーディンはレベル12になった!

 武器レベルと素早さと運が上がった!


 カシムはレベル12になった!

 力と技と守備力が上がった!


 ラディはレベル8になった!

 力と技と素早さと運が上がった!


 オグマはレベル19になった!

 力と運と守備力が上がった!


 ドーガはレベル18になった!

 力と守備力が上がった!


 オグマはレベル20になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 アベルはレベル19になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 カシムはレベル13になった!

 素早さと最大HPが上がった!


 カインはレベル12になった!

 技と武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 マリクはレベル3になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 ラディはレベル9になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 ハーディンはレベル13になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 32ターン目


 ここで敵援軍が途絶えた模様。


 ちょうど、鋼の剣なども残り回数が少なくなってきていたところ。

 シーダが一生懸命輸送していたんだけど・・・。


 という事で、あとはボス退治と、武器の補充、それに闘技場のみ。

 ここでかなり経験を積んで、一気にレベルマックスになったキャラもいるし、稼ぎとしては上々といったところ。

 特にオグマの成長は著しく、鉄の剣装備でも1ターン2回の攻撃で敵アーマーナイト(守備12、HP19)をあっさり倒してしまうほどになった。

 あと数ステージ先に進むと、最初のクラスチェンジアイテム(傭兵→勇者)が入手できたと思うので、それまでの間はラディと交代して、オグマ隊長には休んでいてもらおう。


(暫し闘技場とお買い物)


 ラディはレベル10になった!

 素早さと運と最大HPが上がった!


 ラディはレベル11になった!

 力と素早さと運と最大HPが上がった!

 もう少し稼ぐことも可能だが、余力を残して、ラディの闘技場通いはこの辺りで終了しておく。


 買い物を終えたウェンデルがボスと交戦、弓隊の援護も受けつつ、ボス退治。

 ウェンデルはレベルが3になった!

 武器レベルと最大HPが上がった!

 ボスがドロップした「銀の槍」は預り所へ。

 これは後々仲間になるミネルバら、ドラゴンナイト・ペガサスナイト集団の誰かにでも渡そう。


 ここからはマリクの闘技場通い。

 マリク(魔道士)は、闘技場で敵アーチャーと戦うと、何故か反撃を受けない。

 まあバグ的な何かだと思うけど、これを利用しない手は無いので、一気にレベルマックスにしてしまう予定だ。

 後々仲間になる「リンダ」も同じ方法で一気にレベルを上げられる。

 なお、クラスチェンジして司祭になった場合は、敵にアーチャーが出てこないので、この方法でレベルを上げることはできない。


 因みに、ステージ開始の直後に、マリクを闘技場に行かせて賞金額に間違いないか確認してある。

 魔道士がレベル1の状態で、1160、1170、1240の3種類の賞金額が提示されれば、これがアーチャーだ。

 現在のマリクはレベル3なので、この基本金額に+80して、1240、1250、1320だったらアーチャーという事になる。


(マリクレベル上げ中)


 マリクはレベルが4になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが5になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが6になった!

 技と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが7になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 マリクはレベルが8になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 マリクはレベルが9になった!

 武器レベルと運と守備力が上がった!


 マリクはレベルが10になった!

 武器レベルと運と守備力が上がった!


 マリクはレベルが11になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 マリクはレベルが12になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 マリクはレベルが13になった!

 技と運が上がった!


 マリクはレベルが14になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが15になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが16になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが17になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 マリクはレベルが18になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクはレベルが19になった!

 素早さと最大HPが上がった!


 マリクはレベルが20になった!

 素早さと運と最大HPが上がった!


 マリクもレベルマックスになったので、育成はここまで。

 マルスが入城して、ステージクリア。

 所持金 202960ゴールド


「おうじ、このままでは、きけんです、とりあえず、ペラティに、だっしゅつ、しましょう」

(以下要約)

「気を付けて行ってら~(*´▽`)ノ 」



 LV20 … レナ オグマ マリク

 LV19 … アベル ゴードン

 LV18 … ドーガ

 LV14 … ナバール

 LV13 … ハーディン カシム

 LV12 … カイン

 LV11 … ラディ

 LV7 … シーダ ロジャー

 LV5 … シーザ

 LV3 … マルス ウェンデル

(待機組)バヌトゥ リカード ウルフ ザガロ ロシェ ビラク ダロス マチス マジ ジェイガン サジ バーツ リフ ジュリアン


 今回のピックアップキャラクター1

 オグマ

 ようへい LV20

 HP 31

 ちから 18

 わざ 18

 ぶきレベル 14

 すばやさ 17

 うんのよさ 12

 しゅびりょく 13

 いどうりょく 7

 まほうぼうぎょ 0

 けいけんち 0

「てつのつるぎ(23)」「てつのつるぎ(42)」「はがねのつるぎ(28)」「ぎんのつるぎ(17)」

 ※傭兵にしては「技」「素早さ」の上昇率がやや低めだが、初期値からして高いので、最高値まで育ちやすい。上昇率合計は300パーセントあり、能力値はムラなく全て上がっていく。特に守備力が20パーセント上昇するのはオグマ最大の長所だ。同じ傭兵の同格エース「ナバール」や、オグマ以上の成長率を誇る「ラディ」でさえ守備の成長は10パーセントしかない。今回のように序盤で力が上がり過ぎると、クラスチェンジ後の上昇に影りが出てくる可能性が高いものの、最後まで安定したバランスの良い上昇が見込めるキャラクターで、ほとんどの能力が上限値の20付近まで伸びる。間違いなくエース級。

 装備品の「剣」が、どれも軽くて扱いやすいのも傭兵の強みで、銀の剣かキルソードを持てば、ほぼ敵なしの強さになるだろう。ナバールと比較した場合、力は強いが技量がやや劣るオグマなので、銀の武器よりキルソードの方が最適だろうか。MAXになってしまえば変わらないが…w


 今回のピックアップキャラクター2

 マリク

 まどうし LV20

 HP 36

 ちから 1

 わざ 7

 ぶきレベル 20

 すばやさ 18

 うんのよさ 14

 しゅびりょく 6

 いどうりょく 6

 まほうぼうぎょ 0

 けいけんち 0

「サンダー(21)」「サンダー(21)」「ブリザー(16)」「クスカリバー(33)」

 ※最終局面で仲間になるエリス、ガトーを除けば、魔法職の中では2番手の成長株。魔法職で成長率が310パーセントというのは破格の存在だ。武器レベルはほぼ確実に20になり、その後の成長は230パーセントにまで落ちるものの、HPを中心に上位職のレベルマックスまで能力が伸び続ける。育てて損はない存在。

 専用武器の「エクスカリバー」の魔導書は、高威力、高命中に加え、非常に軽く、クリティカル確率20パーセントアップの特殊能力付き。通常ダメージが13固定なので、2回攻撃&クリティカルで4倍になれば、キッチリ52のダメージを与える。(HP上限は52なので)これで生き残れる敵はいない。


 ターン数:96ターン

 プレイ時間:(これを記録しながら)約9時間

      通常プレイならば30分程度

 累計プレイ時間:(記録しながら)約43時間30分

        通常プレイで3時間30分~4時間程度


(ステージ9へ続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る