今に分かる

 ――アンと村人の問答は、母の骨を全て返す約束で閉じた。けれど異形の魔物は彼女を抱いたまま、「今ある遺骨の分しか請け負わぬ」と宣言した。

 『生かすため』の大義名分は人を殺し、家族に残すべき形見さえも奪う慣習をよしとしていた。同時に『使者』であるアンの家族への差別を。

 魔物は「金輪際の取引を停止する。使者を寄越せばそのまま食ってやろう」と村中を脅して消えた。

 アンは再び森に連れて行かれ、春の間よく食べよく飲みよく休んで、男に甘やかされて過ごすことになった。

 そうして男の立ち会いの元、彼女は小さな父母の墓を建てた。景色のいい丘の上は村が見渡せる。どんな差別を受けようと、村を捨てなかった二人が永遠に見守れるように。

 もう、こそこそと骨を隠しておかなくていいのよ、とアンは母に語りかける。

 とうさん、ありがとう。あたしを守ってくれて、と父の名をなぞった。

 ――何も知らず、死を願う少女はもう何処にもいなかった。アンの背は新芽のように伸び、体も胸も希望を蓄えた美しい女性に変わっていた。

 緑の風が芳しい夏には、村も再興の兆しを見せ始めた。



 赤く色を変えた葉が、男の髪を撫でた。

 すっきりと整えられた前髪を秋風が揺らし、眼鏡の縁が静かに陽に照った。透明な膜越し、紫の水面が淡く優しく笑む。

 枯れかけた下草に落ちた葉が、微かに音を立てた。

「まさか十六だったとはな、騙された。わざと黙っていただろう」

 パシ、とヴィオは石墓を叩いた。

「私はお前が好きだった」

 ヴィオは景色のいい丘の上に作られた石墓に葡萄酒をかけ、一塊の燻製肉を置いた。まるでそれは献花の仕草。

「いつも私の鼻がおかしいと心配したな」

 男が瓶を呷り、一口含む。耳に着けた薄緑の石が陽に煌めいた。秋の花の匂いに、彼は鼻をひくつかせた。

「お前の言う通りだった。骨を触らなくなって、体調がいい。もう匂いも分かる」

 男が低く笑い、また墓に酒をかけた。

「生きてる間は食えなかっただろう。好きなだけあっちで食え。もうお前たちを脅かす者はいまい」

 そして石造りの墓をひと撫でし、酒を飲み干した。

「ゆっくり休むがいいエド、ネリ」

「あぁ! ヴィオさん、また肉を置いてる! 鼠に食べられちゃうから勿体ないって言ったのに!」

「……お前が食べたいだけだろう」

 ヴィオは穏やかに紫の目を細めた。丘を登り切ったアンが息を切らして「もう!」と頬を膨らませた。父親譲りの表情豊かな瞳に、金髪は母親に似て美しく波打った。

「良かったな、そっくりだ」

「え、何ですか!?」

 いや、とヴィオは駆け寄ったアンの耳に指を滑らせた。ん、とくすぐったがる彼女に構わず、そこに飾られた紫の石を撫でる。

 男の着ける薄緑の石と同じ色の瞳が、恥ずかし気に伏せた。そしてパッと彼の手を離れ、背を向けた。

「ほら、畑が増えたでしょう? みんな春に向けて頑張ってますね」

「今すぐ焼き野原にするか?」

「話聞いてました?」

「また幻覚で脅すか?」

「何のために!」

「冗談だ」

 「もぉヴィオさんの冗談は物騒!」振り返りかけたアンを、ヴィオの腕が抱きしめた。途端に彼女は大人しくなる。耳まで真っ赤だ。

 くつくつと笑った彼は腕を緩め、もう何度目かになる言葉を繰り返した。

「山越えは魔術が使えない、危険な道のりだ。村にいた方がいい」

「いいんです、もうこの村に『使者』は必要ないですから。それにあたしもまだ、心からみんなのこと許せてません……」

 きっとずっと時間が掛かるから、と彼女は眉を寄せた。

「では森に住めばいい。木箱を置いていく」

「だめですそんなの! みんな必死に働いてるのにあたしだけ楽なんて! それに危険だとしてもヴィオさんと……あ、いや」

 アンは口ごもり、えぇとそのえぇと、などと呟く。

 ヴィオは静かにそれを見下ろし、空色に溶けるような緑の瞳が見上げるのを待った。間もなく視線は柔らかく絡んだ。

「『石』は本来、死者を永遠に忘れないために家族が身に着けるものだった」

「永遠に?」

 そうだ、と肯いたヴィオに、アンは「大丈夫」と肯き返した。

「あたしは石がなくてもどんなに年を取っても、とうさんとかあさんのことは忘れません。ここに眠っていることも! 絶対に」

 彼は「私もだ」と肯いた。と同時に、再びヴィオの指はアンの耳朶をすくった。彼女の着ける石は、彼の髪から作った物。

「だから私は、もうお前の家族だろう?」

 二人を揶揄からかううように秋風が強く吹いた。わぁ! と、アンが慌てて裾を押さえた。

「ヴィオさん? えぇと、今……何て?」

 くるりとアンが彼の腕の中で向き直った。無防備で純粋な瞳がヴィオを見上げる。その美しさ。

「……山を越えた街にはもっと美味いものがある、と言った」

 「行きましょう、今すぐ!」頬を薔薇色に染めたアンが、薄緑の瞳を煌めかせて丘を駆け出した。踊るようにヴィオを呼ぶ。

「『生きている方が美しい』か。まったくだ」


 男が歩き始めると、銀の縁に差す陽が何度も少女まで撥ねた。

 少女は早く、と手を振る。

 自由に駆ける少女の生を決して見逃さぬよう、男は目を細めた。


 (了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

銀の縁 ー少女は永遠を知るー micco @micco-s

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ