The ''jubeat'' friends-1

 jubeatを始めて1ヶ月が経つ頃、時間を見つけては、ゲーセンで練習を続けてきた俺は、少しずつ光るパネルにも慣れてきていて、1000000点が満点の中、満点は取れなくてもスコアは徐々に伸びていっていた。


 愛とも何度かゲーセンに行き「勝った!」「負けた!」を繰り返しながら、お互いのスコアを伸ばし合っていたんだ。


 jubeatにのめり込んで行った俺は、ある日、もしかしたら…jubeatのコミュニティもあるのかもしれないな…同じ趣味の友達が出来たら嬉しいな…と、そんな事を考えていたんだ。


 この時代に流行っていたSNSを俺も愛も登録して、共に利用していて、その中には【コミュニティ】という名目の共通の友人を作るような場が設けられていた。


 俺はSNSにアクセスし、jubeatのコミュニティを探してみることにしたんだ。


(……ん…っ?おおっ?!あるあるっ!!)


 俺の目に止まったのは、全国から集まるjubeat勢の色んなコミュニティの数々…なんだ、やっぱりみんなも同じようにここで、繋がりを作っているんだ…!!


 その中から俺が住んでいる地区を探しあてて、ページにアクセスしてみたんだ。


 色んな人が居るなぁ……んっ??

 ページを物色していた俺は、ある2人のアカウントに目が止まり、そこには【友達募集】の4文字も目に飛び込んできたんだ。


(へぇっ…!この2人、俺の職場と同じところに住んでるんだ…!)


 ''○○から○○のゲーセンまでよく行きますっ!''


 というような自己紹介が、どのコミュニティにも書かれている状態で、目に付いた2人は、俺の職場と同じ街に住んでいたんだ。


(仲良くなれたら…仕事帰りとかに行けるかな…?)


 そんなちょっとした好奇心と、心のどこかでという事を隠しながら、新しい友達を作らなければならないのか…と思う自分もいて、葛藤はあった…


 それでも、同じ趣味の人と繋がりたい…俺は、勇気を出して2人に連絡をしてみたんだ…。


 ◇ ◇


 1人は同い年の雄介ゆうすけ

 大学に通うために、実家から出てきて、今は1人暮らしをしているらしい。


 凄く絡みやすくて、会話も弾み「早速会ってjubeatしに行こうよっ!」と雄介から誘ってくれて、しかも、俺がよく行くゲーセンでプレイしている事が殆どだったらしく、俺は雄介に二つ返事で返したんだ。


 そしてもう1人は、4歳年上のつばささん

 仕事の関係で、なかなか来れない事が多いようだけれど、やっぱり来るとしたら俺と同じゲーセンのようで


《会えたらいいね?》

《会えた時は、よろしくお願いします!》

《この日に行こうと思ってたよ?》

《え?!その日、友達と行きます!》

《そうなんだ、もし会えたらよろしくね?》

《分かりました〜っ!!》


(年上と連絡するって、ほんと緊張するわ…)


 4つも歳上なら尚更、失礼のないようにと社会人になった俺は、上下関係を上司にとことん叩き込まれていたもんで…


 プライベートでも歳上には自然と、やり取りが固くなってしまっていた。


 顔も知らない2人との出会い…


 いい人だといいなぁ…うん、きっといい人だ…っ!!と、そんな事を思いながら、2人とSNS上でやり取りを続け、あっという間に雄介と初めて会う日を迎えたんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る