#22「受けて立つようです」

「――天王寺朱鳥!! 次の中間テストで、私は貴女に勝負を申し込みますわ!!」


 周防世莉歌の口から、突然飛び出した宣戦布告。

 始業前の教室で発せられたそれは、当然周りにいたクラスメイトたちの耳にも届いた訳で。

 あまりの突然のことに驚いた彼女らの視線が一気に集まり、教室がしんと静まり返る。


 ……え? なんて?

 勝負を申し込むって言わなかったか、今――?


「ち、ちょっと待って周防さん。話が見えないのですけど……」

「でしたら何度でも言いますわ。天王寺さん、私とテストの点数で勝負なさい 」

「なんでそんなことを……」

「そんなこと? 天王寺さんもつまらないことを聞きますのね。そんなの……この学院でどちらが上なのかをハッキリさせるためですわ」


 ハッキリさせるためって……俺はそんなの別に……どっちでもいいんだけどな……。

 と思ったが、どう考えても火に油を注ぐだけなので、口には出さない。


「……その勝負、私がお受けする理由が見当たらないのですけど」

「あら、理由ならありますわ」

「何ですって?」


 すると周防さんは、周囲を見回しながら言う。

「これだけの人数が見ている中で断れば……私から逃げたことになるのではなくて?」

 こいつ……。


 確かに、周防さんの言うことは間違っていない。

 テニス勝負をしたときに、あれだけ噂が広まったのだ。ということは今回も間違いなく、噂として学校中に広まるだろう。

 だがそれは、周防さんも同じだ。もし仮に俺が勝負を受けて、俺が勝ったら……その勝敗は瞬く間に全校に知れ渡ると考えていい。


 まさか周防さんがそれに気付いていないとも思えない。

 つまり……背水の陣、という訳だ。


「まぁ……貴女にも考える時間が必要でしょう。明日もう一度お聞きしますわ。勝負を受けるのか。それとも……尻尾を巻いて逃げるのか」


 周防さんはそれだけを言うと、くるりとスカートを翻し、自分の席へと戻っていった。

 

 ったく……なんてことをしてくれるんだ……。

 俺の描いていた平穏な学院生活が、また一歩遠のいてゆくのが見えた。


◇◇◇


「はぁ……さてと、どうしたものかしら……」

 昼休み。

 屋上で雨宮さんと昼食を共にしていた俺は、思わず大きな溜息を吐く。


 俺のその様子を見て、雨宮さんは苦笑いを浮かべた。

「あはは……周防さんがこのまま黙ってるはずないとは思ってたけど、まさかあんな思い切ったことをするなんてね……」


 そうなんだよな……。

 まさかこんなやり方で、追い詰めてくるとは。

 無論、周防さん自身も後に引けない状況になった訳だが。


「ねぇ、雨宮さん」

「うん?」

「周防さんって、そんなに頭いいの?」

 あんな勝負を持ちかけてくるということは、それだけ自分の成績に自信があるということだろう。そうでなければ、あの言葉は絶対に出てこない。


 俺が尋ねると、雨宮さんはこくりと頷いた。

「うん……確か去年の期末テストだと、学年3位だったはずだから」


 なるほど、3位か……そりゃ自信があるわけだ。

 でもそれだったら、勝機が全くない、という訳でもなさそうだった。


「……私、あの勝負受けようかな」

「え……?」

 雨宮さんは、俺の言葉に驚き、目を見開く。


「どうして……? 無茶じゃないかな……」

「どうせ勝負を受けても受けなくても、きっと注目はされちゃうだろうし。それに、前回周防さんは3位だったんでしょ? ……ということは、満点じゃなかった。それって、勝てる可能性はゼロじゃないってことだよ」

「そうかも、知れないけど……」


 雨宮さんの言いたいことも分かる。

 きっと、それは無謀以外の何者でもないのだろう。

 だけど……無謀の2文字で逃げるのは、俺の性に合わなかった。


「……雨宮さん、ひとつ聞いてもいいかな?」

「え? な、なに?」


 それは、俺が雨宮さんと仲良くなってから、ずっと気になっていたこと。


「雨宮さんって……周防さんとどういう関係なの?」


「どういう関係って……」

 雨宮さんの表情は、明らかに曇るのが見てとれた。どうやら俺の勘は間違いではなかったらしい。


 ずっと妙だと思っていたのだ。

 周防さんは雨宮さんを貧乏人だと罵っていた。雨宮さんのほうも、周防さんには逆らわない方がいい、となぜか知ったような口調だった。

 ただのクラスメイトとは言い切れない、何かがあるような……。


 すると雨宮さんは、どこか観念した様子で答えた。


「……別に大したことじゃないよ。ただ……私と周防さんは中等部の頃から、ずっと同じクラスだっただけ」


 そうか……確かに、中高一貫校の栖鳳女学院なら、そういうことがあっても何らおかしくない。


「天王寺さんなら多分気付いてると思うけど……私の家は別に裕福じゃないの。平凡な家庭の人間が、分不相応に夢を見て……両親が無理をして入学させてくれただけ。だけど結局……あの子に現実を見せつけられた」


 この4年間で雨宮さんがどんな思いをしてきたのかは、あの周防世莉歌を見ていると、想像に難くなかった。

 持つ者と持たざる者。

 周防世莉歌の横暴な振る舞いを見るたびに、彼女はそれを感じずにはいられなかったのだろう。

 でもそれは……。


「私は結局、貧乏人の子だって――」

「――それは、違うでしょ」

「え?」


 でもそれは……自分の限界を勝手に決めつけているだけだと、俺は思う。


「どんなに裕福な生まれでも、どんなに平凡な生まれでも……最後に人生の価値を決めるのは結局、自分じゃない?」

「で、でも……」


「よし、決めた――」

「え……?」


「――私、雨宮さんのために……周防さんとの勝負、勝つよ」

「わ、私のために……!?」

 雨宮さんは、突然出てきた俺の言葉に、目を丸くする。

 俺は頷いた。


「うん。自分の可能性を信じれば……なんだってできるっていうこと、証明してみせる」


 そして雨宮さんに……自分を下卑する必要なんてないんだってことを、分からせてみせる。


「まぁ、見ててよ――周防さんなんて、コテンパンにやっつけちゃうからさ――」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る