#7「いよいよ女子校生活が始まるようです」

「――……意外と早いものね……1週間っていうのは」

 八千代さんが、感慨深げにため息をつく。

 

 栖鳳女学院に転入をするために地獄のレッスンが始まってから、早1週間。

 いつのまにか、とうとう転入当日まで来てしまった。

 いつものように応接室に通された俺は、そこで理事長である八千代さんと対面していた。

 

「いよいよこの学校での生活が始まる訳だけど……気分はどうかしら」


 ……気分?

 気分で言ったら、決して良いもんじゃない。

 女しかいない中に男が1人だけ放り込まれるという独特の居心地の悪さ……それを俺は、ひしひしと肌で感じ取っている。

 ……もっとも今は、俺も女だが。

 しかし、八千代さんが聞きたいのは、恐らくそういうことじゃない。


「……まぁ、上手くやるさ」

「あら、それは頼もしいことね」

 八千代さんは、いかにも白々しく言う。


「ま……この1週間まじめに取り組んでいたようだし、そこまでの心配はしてないけど……でも、1つだけ覚えておいて頂戴」

「……なんだよ?」

「私が貴女に協力しているのは……利害が一致しているからなのであって、ただの親切心ではないってことよ」

「……分かってるよ」


 八千代さんが俺に協力してくれているのは――父さんと不仲な俺を、天王寺家の派閥争いでこちら側に引き入れるため。つまり、八千代さんに不利益な行動は慎んだほうが良いってことだ。


「もしも貴女が学院の風紀を乱して、私が邪魔だと判断した場合は……即刻退学させることもあるから、そのつもりでね」

「風紀を乱した場合って……例えばどういう時だよ?」

「そうね……例えば――、」

 八千代さんはふん、と鼻を鳴らす。

「――貴女が元男だとバレた時とかね」


 ……確かに。バレりゃ大騒ぎだ。

 それに生徒の中に男が混じっていることが判れば、名門である栖鳳女学院の名が失墜しかねない。それは八千代さんからすれば、なんとしても避けたいことのはずだ。


「……けど、それなら問題ないな」

 俺は自信たっぷりに答えた。

「あら、どうして?」

「だって今の俺は……正真正銘女だからな」

 女装して潜入とかであればいざ知らず、普通に考えれば生物学上は女でしかない今の俺が、バレる理由が見当たらない。


「そうね……その自信が嘘にならないことを祈るばかりだわ。とにかく、怪しまれるような行為は慎むこと。分かった?」

「ああ……何とか頑張ってみるさ」

 俺としても平穏な学院生活を送れるなら、それに越したことはないからな。


「……まあ良いわ」

 八千代さんは俺の答えを聞いて、取り敢えずは納得したようだった。

「それで、朱鳥……貴女に転入してもらうクラスだけど――」

 

 八千代さんがそこまで言ったところで、応接室の扉がコンコン、とノックされた。


「――ちょうど来たみたいね」


 八千代さんは、扉の向こうの人物に向かって声を掛ける。

「どうぞ、入って良いわよ」

 そこから少し遅れるようにして、ドアがきぃ、と開いた。


「失礼しまぁす……」

 そう言っておずおずと入ってきたのは、ひとりの女性だった。

 童顔ではあるが、ここの生徒という感じではない。たぶん大人だ。制服ではなくカジュアルフォーマルな私服を身に纏っていることからも、それは明らかだった。

 恐らく、この学院の教師なのだろう。

 ……それにしてはその見事なまでの屁っ放り腰が、情けなさ全開だったが。


「待ってたわ、こちらにいらっしゃい」

 八千代さんに促され、おっかなびっくりな様子で俺たちの元へとやってくるその女性。

「お疲れですぅ……理事長……」

 そして八千代さんの顔色を伺うように挨拶した。


 ……いやまぁ、何となく分かるよ。

 いきなり組織のトップに呼び出されたのだ。会社だったら、社長に呼び出されたみたいなものだ。その心労もひとしおだろう。


 だが八千代さんはそんな彼女の様子など気にも止めず、俺に向かって言った。

「紹介するわ。この人は百瀬小春ももせこはる先生。貴方が転入する2-Aの担任よ」

 なるほど……この人が担任か……。


 俺はこの1週間で教わった通り、ちょうど45度の角度でお辞儀をしつつ先生に挨拶する。


「ご機嫌よう、百瀬先生――初めまして、私は天王寺朱鳥と申します」


 ……どうよ。この華麗な身のこなし。

 我ながら会心の出来だ。


 どうやら百瀬先生の心にも刺さったようで、先生は感心したように呟いた。


「はぁー、凄く礼儀正しい子ですねぇ……」


 一方、八千代さんはつまらなそうに悪態をつく。


「騙されちゃダメよ、百瀬先生。この子、猫かぶってるだけだから」

 おいアンタ……一体どっちの味方なんだ。


「この子……朱鳥は確かに私の姪だけど、だからといって私は、特別扱いするつもりはないの。だから百瀬先生も、厳しく指導して頂戴」

 八千代さんは毅然とした態度で言い放つ。

 いや八千代さん、それ逆効果だぞ。

「は、はいぃ……」

 ほれ見ろ、変に萎縮してしまってガチガチになってしまっている。


「じ、じゃあ……天王寺さん……教室に案内しますね……」

「あ、はい……お願い致します」


 ……本当に大丈夫かな、この人。

 今後の学院生活が改めて不安になってくるくらいには、頼りのない案内役だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る