春のおかず【野芹】 カレイの煮付け

ようこそいらっしゃいませ。

ここは小烏の台所です。


そろそろ野芹も固くなってきました。

今日はカレイを買ってきたので煮付けて、芹を添えようと思います。


カレイの切り身はざっと洗ってキッチンペーパーで水気をふき、背骨に沿って包丁をいれます。卵があれば煮えにくいので卵の脇にも切れ目を入れておきましょう。 トレイかなにかにキッチンペーパーを敷き、カレイを列べて軽く塩をふり、キッチンペーパーで上から覆っておきます。


塩が余分な水分を引き出してくれている間に、なんちゃって沼へ野芹を取りに行きます。芹はサッと水洗いして、お湯で軽く茹でておきます。

カレイを水洗いして塩気と出てきた水分を流し、またキッチンペーパーで拭いておきます。


フライパンに煮汁を作ります。

今日は香りの強い芹を添えるので、少しこってり目の味つけにしましょうか。

フライパンに昆布を敷き、酒、みりん、醤油を同量、砂糖は少し控えめに、ひとつまみの塩、水をカップ半分ほどいれたら火にかけ、砂糖を溶かします。

そこへカレイを重ならないように並べて落し蓋をします。

沸騰してから8~9分で煮上がりです。

カレイは軽い味わいなので、生姜はなくても大丈夫です。

最後に野芹を入れて温めたら出来上がりです。


お皿にカレイを移し、野芹を添えて煮汁をかけます。

野芹の緑が食欲をそそりますね。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★★


ご飯に煮汁をかけて最後まで食べてくれました。


近況ノートに写真があります


https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16816927862822617631



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る