幸せの感受性

「何なん、えらい空気悪いわぁ」


沈黙に耐えかねて、そう呟いてからドーナツにかぶりつくアムさん。そしたら、ルゼさんが


「お前のせいだろ」


と鼻で笑いながらも、キツめに当たった。その一部始終を見て、僕はハラハラドキドキが止まらない。


「リア。俺はお前の意見を聞きたかっただけだから、その、謝られても困る」


テーブルに両肘を付いてスマホをいじっていたサタさんは、不機嫌そうにそう言うと、開かれたままのスマホを僕の近くへと乱雑に置いた。驚いて、僕が彼の顔を伺うと、彼は僕とは反対側へ、そっぽ向いた。気になるので、彼のスマホを覗いてみると、僕とのチャット画面が開かれている。


「リアは悪魔を何だと思ってるの?」


というサタさんの問いかけに


「……ごめんなさい」


と僕が謝って返している。一見、筋が通っているようにも感じるが、問いに答えていないというところでは間違っていた。彼は悪魔が優しくないということを、強調するためにこれを言ったんじゃなくて、僕の悪魔に対する先入観を聞きたかったんだと、今になってわかった。


「そうですね。僕は人間でしたから、悪魔を犯罪の首謀者だとは思っちゃいますかね」


自分のスマホを取り出して、ここでは声に出して言いにくかったので、チャットで返した。すぐ側のスマホが鳴る。サタさんがその音に反応して、置かれたスマホを手に取ると、口角が少しだけ上がった。その後、僕のスマホが振動する。


「良かった、解釈同じ」


その一文が、どことなく優しく感じられて安心した。サタさんの方を見ると、彼も僕の方を見ていて、ばったりと目が合う。彼は、そう言うことだ、とでも言うように、満足気にその言葉を噛み締めるみたいに、小さく頷いた。その様子が、一連の流れが、可愛らしい、なんて僕は思ってしまった。


「サタさんって、悪い人(?)なんですか?」


「リア、何言うてんねん。サタさんほど悪い奴はこの世界に……ボス以外には、いてないよ」


調子良く話していた声が途切れ、急に幼い子に教えるような弱々しい声になった。そんなアムさんの揚げ足を取り、サタさんが嬉々としている。心配など甚だしていないのにも関わらず、こう言うのだから。


「アム、失言が多いようだが大丈夫か?」


「脳みそまだ治りかけやねん。誰かさんのおかげでなぁ、いひっ」


「壊れてるお前は通常の倍以上に腹立つから、はよ治せ」


「ほんま、誰のおかげやろかぁ?」


面倒くさそうにストレートに罵倒の言葉をぶつけるサタさんに、表面上はニコニコしながら一歩も引かずに煽り返すアムさん。目の前にいるキューさんとルゼさんも何故かいつの間にかに、いがみ合っている。お互いに言葉で殴り合うのは、ここの習慣みたいなものなのか、誰かと誰かが会話を始めたと思えば、口喧嘩が起きている。それの巻き込まれ事故を避けるように、僕はそっと自室に戻っていった。


まだ始まって間もない一日だけれど、残留した疲れを癒すようにベッドにダイブした。この瞬間が最高に幸せ。


「ほおーん、これが例の新人か。結構、可愛いじゃん?」


誰かの声が聞こえる。鍵かけたはずなのに、ボスか?

寝ぼけ眼を擦りながら、上体を起こして、それなりに身なりを整えようと、手櫛で髪の毛を梳かす。


「何の用ですか?ボス」


「んー、ちょっと君とお話しでもしたくてね」


そう言うと彼は、僕の机に付随している椅子を持ってきて、僕のいるベッドの横にそれを置いた。僕に拒否権すらも与えてくれないそうだ。座り込んで、脚を組んで、もう話をする気満々なもんで。


「あぁ」


「寝ているところ、起こしちゃってごめんね」


「いえ、お気になさらず」


僕に拒否権を与えてくれないくせに、自分だけは体裁よくしようとするところ、狡い。善にも悪にも煮え切らない、その態度が、大嫌い。やるならやるで、こんな小賢しい真似しないで、悪魔を完璧に演じて欲しい。そしたら、僕は貴方のことを完璧に嫌うか、好きになれるからさ。


「それで、お話しというのも、"適材適所"って言葉、君知ってる?」


「ええ、知ってますけど」


人の能力・特性などを正しく評価して、ふさわしい地位・仕事につけること。フレンドリーに軽々しく問いかけてきた彼はいつもよりも、大人びた魅力が欠けているような気がした。


「私は仕事において、それが大切だと思うんだよ」


「あー、僕もそう思います」


「でしょ?でね、君はこの仕事に向いてないと思うの」


「え?」


「向いてないよ」


そう面と向かってはっきりと言われて、何かジワジワと炙り出てくる恐怖を感じた。僕って、いらない子???


「え、ちょっと待ってください。あなたが僕を採用したんですよね?」


「うん、だから採用するって。君は私の会社で働くべきだ」


「ん?」


「だって、君には良心がある。人は殺せないだろう。あぁ、そんなこと君にできるはずがない」


「待って、クビってことですか?」


「そうじゃないよ、私の会社で働いて欲しいんだ。天使のような君が私には必要なんだよ、リア」


そう僕の頬を撫でる貴方の手は、何処かいつもとは違っているような気がして、貴方のはずなのに何故か僕は恐怖しか感じない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る