第12話 赤はイチゴ味…ではない

 そういえば、前に知人と話してて「ほんまや!」ってなったことがあった。

 かき氷とか、アイスクリームとか、歯磨き粉とか、色の付いたものはその色で味がだいたい想像できる。それはアメリカも一緒。ただし、「赤=イチゴ味」ではない。日本人の想像とは全然違ってた。


 赤はだいたいチェリー味かクランベリー。ラズベリーのこともある。もしくはスイカ味。イチゴ味はたまーに見かけるけど、チェリーやクランベリーに比べたら少ないと思う。個人的にはチェリー味はなんだか薬臭いのであんまり好きではない。


 ピンクは大抵バブルガム味。もはや果物でもない!笑 


 黄色はマンゴー味。もしくはレモン味、パイナップル味。リンゴ味のこともある。皮を剥いた想定らしい。

 バナナ味の黄色いソフトキャンディがあったなあ。ハロウィンのイベントに行くとたいてい一つは必ず入ってる。


 緑はライム味。それかリンゴ味。グラニースミスという青りんごがよくスーパーで売られてるんやけど、これかな?

 メロン味はまだ見たことがない。マスカット味はあるんやろうか。


 青はブルーベリー味かブルーラズベリー味。

 ブルーラズベリーて!ラズベリーやのに!なんで!青くした!!!と、思ったけど、どうやらアメリカでは定番らしい。味はラズベリー味とそんなに変わらない気がする。食べ比べたことはないけどとりあえず美味しい。

 青といえば日本だとブルーハワイかソーダ味かな。これもここでは見たこと無いけど、この間ブルーハワイと似たようなネーミングのシロップをKona ice(かき氷みたいなもん)の屋台でかけた。味もブルーハワイみたいだったけど、残念ながら名前は忘れてしまった。ところでガリガリくん美味しいよね!


 紫はぶどう味。やっと一致。


 オレンジもオレンジ味。でも表記がマンダリンだったり、ネーブルはあったかな?とにかくオレンジやけど種類が違うのかも。オレンジとは書いてない事がある。味はオレンジ。


 あとね、最近知ったのだけど、「タイガーブラッド」ていうシロップもあった。赤いシロップ。直訳で虎の血味。すごいネーミングやんな。

 うちの子曰くKona ice creamの屋台には少なくとも2店舗であったらしい。美味しいって言うからたまたま機会があって食べてみたけど、わたしはあんまり好きじゃなかった。子供曰く、「別の店のは美味しかったけど、ここは今ひとつやなあ」言うてたので、味が安定してない模様。


 ちなみに、タイガーブラッドと似たような味で「レッドベルベット」という赤いケーキをケーキ屋さんでよく見かける。美味しかったけど、わたしはもう買わない。というのも、余談になるけどレッドベルベットが何となく気になって下の子の2歳の誕生日にレッドベルベットを買ってみんなで食べた事がある。(うちの方針は2歳の誕生日で甘いもの解禁)すると翌日。2歳のうんちが真っ赤で血便かと思って一瞬焦ったけど、よく見たら血とは様子が違う。ケーキの色は着色料だった。昨日そういえば赤いの食べたな、と。まさか着色料とは思ってなかったけど、アメリカだとあるあるなのかもしれない。クッキーのアイシングもケーキもアイスもいちいちカラフルだから。普段はそういうの食べたくないから買わないんだけど、その店は韓国系のベーカリーで、日本とよく似た感じ。どぎつい色のは他に無かったし、味もよく似てるからうっかりしてたんだよなあ。

 エライもん食べさしてしもたと思ったし、着色料とわかったらもう買う気がしなくなった。美味しかったんやけどな。ていうことがあったのを思い出した。フロリダでの衝撃の思い出の一つ。


 タイガーブラッドにせよ、レッドベルベットにせよ、血の味はしないからそこはご安心を。


 スーパーで売ってる果物の種類が違うから、いろのイメージが変わるんだと思う。音白いなあと。しかしブルーラズベリーは解せぬ。なんで赤いものを青くしたんやろ。


 6/7/2022



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る