思想のお話

 こんにちはの方はこんにちは。

 こんばんわの方はこんばんは。

 零名タクトです。



 実は最近思想にハマってまして、いろんな思想を調べているんです。へー、リベラリズム(自由主義)とリバタリアニズム(自由人主義)とネオリベラリズム(新自由主義)は似てるけど違うんだー。へー。

 いろんな主義、イムズを見ましたが、特に心酔したりはせずに、ふーんという感じでした。けど、こういう考え方って面白いですよね。


 民主主義の話になるんですが、民主主義はデモクラシーで、主義なのになんでイムズが付かないんだろうと思ってるんです。

 民主主義と調べたらこんなことが出てきました。


『人民が権力を握り、みずから行使する政治思想や政治体制のこと』


 あれ、思想じゃなくて政治体制のことなんだ! イムズが付かない理由がわかりました。思想じゃなくて政治体制なのか! それでも主義ってついてるから、政治の考え方になるのでしょうか、これ。


 いろんな主義とかイムズを調べたのですが、自分がどんな考え方なのか調べてみたくなりました。

 そこでネットで思想診断をいくつかやってみたところ、リバタリアン(リバタリアニズムの人)であるということが分かりました。まあ、何でもいいんですけどね。

 もしかしたら自分が成長して、大人になった時にはまた違う思想を持っているかもしれないですし、まだまだ高校生の人間がこんな思想語ってもどうにもならないので、へーそうなんだ程度に思っておくことにしましょう。



 ただ、思想に関してはいくつか思うところがあるんです。

 祖母と弟の考え方は一致していないんですよ。

 以前弟と祖母が会話していたんです。


弟「戦艦大和ってあっけなかったよね」

祖母「最終的に負けちゃったけど、山とは日本人の誇りだったんだよ」

弟「大和って時代遅れだよね。しょせんみんなそうなるんだから」

祖母「それでも大和は強かったんだよ。日本はアメリカに原爆落とされたのに、なんで仲良くしてるんだろうね」

弟「でも日本は原爆落とされる前から敗戦決まってたのに意味のないことしたよね」

自分「第二次世界大戦で日本の悪かったところは、大和を出し惜しみしたところだよね」

弟「そうだよね!」


 祖母と弟の会話が成り立ってないんですよ。自分と弟の会話も成り立ってないと思います。ちなみに戦艦大和の話です。考え方が違うのでしょうか。この二人にも自分がやった思想の診断テストをやってもらおうと思っています。


 なんだか独裁者になった気分です(?)

 なんか変な独白に付き合っていただき、ありがとうございました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る