第14話 抜け道

 これは碌なことにならないと、その場のほかの三人はすぐに確信した。

 対峙するふたりの間には、露骨に張り詰めた空気がある。


「なんと――生きていたのかよ、ミユキ。

 ひ弱な生き物とばかり想っていたが、前よりはマシな顔になった。

 ……可愛げがない身勝手臭さは、相変わらずだ」

「あなたは――こんなところでなにをしているんです」


 互いがあからさまに憤っていた。

 アキトには多少なり、成長に対する驚嘆もあったようだが、ミユキからは敵意しか発露していない。


「アスカさんの、ピシカちゃんまで、あんなところに閉じ込めて」

「これだ。お前の話はつまらない」


 やんやんと言わんばかりや、彼は首を左右に振ってコキコキ鳴らした。


「勝手に生きて勝手に死ね、俺はお前の面倒なんぞ見ないぞ」

「――」


 それが実の兄が、妹へ差し向ける本音だというのだから、嘆かわしいことこの上ないが、周りは黙って、アキトを睨んでいる。

 結局この場で、もっとも胡散臭い男は彼に違いない。


(ピシカさん――猫亜人、もう一人のオルタナ。

 アスカさんのところにいた、オルタナ?

 どうしてあの水槽みたいなとこに)


 情報量の多さに、ネーネリアは戸惑っている。

 本当は右往左往なのだが、今度ばかりは空気を読んで、黙っていた。


「刺青人皮って知ってる?

 どうやら、第二次世代のほうのサブカルだそうなんだけど。

 囚人の皮を剥いで、宝の地図にするらしいよ。

 ――で、本題。十二支族の契約紋、集めろ集めろ言うけど、これって支族長縁者の筋の生きた契約紋の皮が要るんですよね。

 単に契約紋の資質を持つ亜人を十二人ひとところに集める、だけでは無効ってのが最近になって、わかってしまった。

 結果的に生皮を剥いで、維持する必要がある。

 十三支族目の彼女のも、シークレットとして囚われうるんだ。

 生きたまま、その皮を剥いで、標本でも作るのかって。

 アスカくん……本気でこの世界を攻略するなら、君はきみのペットを切り刻めるかい」

「えげつない話だな。

 ミユキに言うことは、それでよかったんですか。お兄さん」

「……するとあれか。君がそいつのご主人。

 この世界で最初に上位調教を扱った、人が人を侍らせると知らしめたプレイヤー、始末屋のアスカくん」


 アスカは静かに、身構える。


「皮肉か?」

「いいや、結構素直に褒めているさ。

 よくやってくれたとも、妹そのものについては『ざまぁない』とも」

「……あんた、何言ってる?」


 無理筋がかった賞賛に一時思えたが、どうやらあれは本気らしい。

 アスカは血の気が引いた。あれは普通の人間とは異なるある種の暴力的な思考の持ち主、アスカもその同類なんだと嗅覚でわかる、わかってしまう。

 ミユキには彼女の弱さなど見せつけられるたび嫌悪感が湧くのに、その兄に対しては、好きではないが、なんとも同情めいた共感さえしてしまう自分がいた。――それが人として間違ったことであるのはわかっている。

 でも興奮してしまう。ここに俺の、理解者がいてしまったことに。

 結果としては今回限りで訣別するだろうが、それでもいい。


「僕は自分を、利己的な快楽主義者だと断じている。

 自分の興味関心のためなら、他者のことなど本質的にはどうでもいい、傷つこうがなんら痛痒はない。その女は俺にはまったくつまらない、それだけ」


 アスカはとキノと見合わせる。


「いいとこ勝負なんじゃ? 屑の底辺合戦っつう意味で」

「――、君にはあれと一緒にされるんだな、なるほど」


 自戒しようにも、始末屋になったころからして、随分遅すぎたような気もするし、話は続いた。


「オルタナほどの利用価値もない。

 でもまぁ、よもや君んとこで役立ててくれてたとはね。

 ……いつから乳繰り合ってるんだい?」

「それが実の兄が、妹に手向ける言葉かよ。

 冒涜的だな」

「その女は他人に依存するしか能がない。

 きみも薄々わかっているんじゃないの?

 それでも、女として使えるだけは御の字か」

「いくら身内でも、言葉には限度というものがある」


 彼はまたしても、肩を竦めた。


「……そうさね。

 まぁ、あとは好きにするといい」

「彼女に初期自由職で、盗賊シーフを勧めたのはあんただったそうだが?」

「深い意味はない。結果それを極めた意欲だけは、大したものだが。

 俺はお前を、妹などと想っておらん。

 お前だってそうだろう?」

「――、そういうひとでしたね」


 ミユキは終始、口惜しい顔をしていた。この少女は、普段の口数のなさで損をする。フラストレーションのやり場を、退路を、自ら断っている哀れな動物。

 ……兄妹であることに責任はないかもしれない。


「義理はあるだろう、せめて果たすべき」

「俺がそれを、完遂できるとか、君ら本気にしてないだろ」


 アキトは完全にあきれ返って超然としている。


「そもそも俺がこいつにゲームを勧めたのは、だ。

 こいつは俺に懐いてるでもなく、すり寄って、媚びて――俺の人生、貴重な時間をすり減らしていく。兄妹ってのはつくづく、面倒だ。

 ほかのがどうかは知らんが、俺はその女とはぐれて覚醒した時点で、見捨てたようなものだろう。屑だと言うなら構わんが、俺はもう、兄などと言う肩書はとうの昔にうんざりしている」


 兄妹なんていないアスカでは、そこまでわかってやれないことが哀しい。


「あんたの妹さん、性格も悪いし、言葉足らずなもんだけど、うちはこのバカ生真面目さを買ってるよ。

 ……もう止したらどう?

 妹も、自分も、貶すような言葉で――守らなかった自分を悪しざまに語るのは」


 アスカのそんな言葉を、彼は意図的に無視したように想う。


「キノ坊、野郎をぶん殴る」

「は?」

「手伝え――お前の手で、仲間を助け出せ。

 俺がそれを確実にしてやる」


 それから、ミユキへ指図した。


「ミユキ、シーリングブレードで影に切りつけろ!

 どうせ彼女には当たらない!」


 シーリングタイトルの武器シリーズは、非実体エネミーのみを選択して攻撃することができる。


「蛮勇でないなら、俺のほうにも控えたモンスターがいることぐらい、想像がつくだろう?」

「そうだな――悪いがあんたを手放しで、こちとら信用できない」

「ごもっともじゃある」


 いちいち同意をつけて頷いてこられると、調子を狂わされる。

 まぁアスカも、普段そういうことをしているから、こういうとき人のことを言えないが。


「纒!」


 ミユキのユニスライムを自身の手元へ引き寄せる。

 螺旋剣を顕現させると、そのまま彼へ接近し、切りかかった。

 彼の手前で、なにかと交錯する。


「言っただろう、君のファンだと」

「同属か!?」

「あぁ『解体』の固有スキルはぶつかり合えば、ランクの高い方に押し切られる」


 螺旋剣が破砕され、アスカは素手で対峙させられることに。

 すると相手の武装した特殊武器――ガントレット状だった――は、『解体』スキルのB-以上を有したモンスターの素材で鍛造されている。


「やはり――きみはやたら徒手空拳に走ると知っていたが。

 お次は素手かい。レベルが高かろうと、倍率補正の恩恵も得られまい」

「結果的に、至近距離の敵に対処するには、プレイヤー自身がどこまで肉薄されて対処できるかも問われてしまうわけ。

 肉体派じゃないから、限度はある」

「あとは使役する、ユニスライムと絶対支配の無生物。

 通常契約紋のスロットは最大解放時に四つ、ところで絶対支配のスロットは、それまでと別枠に用意されているらしいね。

 きみのペットは、どうなっている?

 絶対支配で増えるスロットは、僕の確認する限りでは、きみのレベル帯でも二つまでだが――エレキビッツは端末二つでスロット一枠を占有か?

 なんとまぁ利便な」

「大体、剣が折れたぐらいで、俺が武器を失くしたとでも」

「ウェポンチェンジの暇を与えなければいい。

 およ?」


 アキトが間髪入れずに切りかかった。

 螺旋剣の水色の柄が解除されると、アスカは既にナックルを握っている。


「いや換装早すぎない?

 纒なら、自動的に本人の所持する武装と同化されるはずなんだが」

「ユニスライムには、はなから『型』を使わせている。

 通常武装によらず、オプションとしての定型を選択して召喚できる」

「だが片手で持てる本人の所持武装には筋力値の上限が」

「一応システム的な抜け道はある。ゆに公は俺じゃなく、ミユキの持ち物だからな。まったく他人の持ち物ではお話にならんが、筋力値は他人の持ち物、というか自分のに対して、自身の有する武装の筋力値消費のを無視して作用する。でなくては大型武装のときなど、アイテムを拾うこともできないよ」

「なるほど、契約紋で孫紐づけのオプション化か!

 てっきり形ばかりのものと想っていれば、そんな地味な差別化がされていたと。

 その小手先で、死線のリスクヘッジをこなしてきたわけだ!

 やはり実戦は一味違うッ――」


 アスカのナックルは、彼の頬にストレートな返し技を決めた。

 アキトはそのまま、後ろへ吹き飛んで、石壁にぶつかると派手な音と煙を立てる。


「キノ坊っ、どうだ!」

「カリン、しっかりしろ、カリン!」


 アスカはアキトの次の一手に警戒して、ボクサーのように即座に身構え直す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る