第3話 職業『無職』を持った俺は最強であった

頭から兄妹の神達の声が聞こえてくるのを俺は感じ取って返事をした。


『聞こえているぞ? ツンツン兄のウリエルといつもながらの小さいエレーネちゃん』


『誰が胸が小さいって! 美乳の美少女の女神エレーナだよ!』


『ツンツン兄貴ではない。博識のウリエルだ』


兄妹の神達の反論をスルーして俺は凸凹コンビに問いかける。


『お前ら.....。確かに貴族の息子に転生したが、結局は孤児になったじゃんか!どうしてくれるのだ?』


『『それは......愛嬌で!(愛嬌だよん♡)』』


同時に言いやがった....。何が愛嬌だよ?


『それより、俺の「無職フリーター」って言う職業は本当か?』


『本当だよ?』


『ああ、間違いない本当だ。』


それを聞いて俺は質問を続ける。


『「無職フリーター」は爺さん達のゲームをパクったのだな?』


『パクったりしないわ! 参考にしただけなのよ?』


『そう言う事だ。君に取ってもベストな職業だと思うが?』


誰が参考にしたんだ? マジでパクりしているじゅあないか!

俺は心の中でツッコミをしていたらウリエルが説明を始めた。


『このシステムは君のお爺さんであった竜神渉りゅうじんわたるが亡くなった時に地球の神に頼み込んで私達がこの世界に採用したのだよ? 以前にはクソゲームの初期のシステムを利用していたのだが、余りにも役に立たないと思い採用した年に産まれた子供達より使う事が出来た』


『だから、あんたにはこのをあげた訳。今の勇者よりは強いはずだよ? それと、もう時間がないから言うわね? 心の中で「ステータスオープン」と言ったら今のあんたの表示が出るから。この世界の全人類は使えないようにしているの。理由は簡単。上級職の人がいても大抵はレベルが100以上がないの? 分かった? では、私達と話したいのであれば「女神神殿」に来てお祈りをする事ね。「女神神殿」がある場所は........だよ? それじゃあバイバイ!』


『後は君の努力次第だ。さらばじゃ!』


そう言ってバカ兄妹の神達の声が聞こえなくなった。

本当に.....天然のバカだろう!

しかも....「女神神殿」の場所って今あるかどうかわからん!

それは後で良いか.....。


「それでは俺の確認をするか「ステータスオープン」!」

俺はステータスオープンを表示して内容を確認すると


名前 リオン=ロックバーグ 15歳 男

元ロックバーグ辺境伯爵長男 種族 超人類

職業 無職フリーター レベル1 

サブ職空枠(3・未獲得)

HP100 MP100

攻撃E・物理防御E・魔法防御E・魔法E・器用E・俊敏E・運A


獲得スキル:なし

固定スキル:望月流剣術・望月流格闘術・道具箱・神眼・隠蔽操作

固定能力:全異常耐性無効・魔法創造・身体強化


その他:女神エレーナの証

    創造神ウリエルの証


......しょぼい....しょぼすぎる!

しかし、固定スキルにある望月流剣術と格闘術って何なんだ?

それとエレーナの証とウリエルの証って何なんだ??

俺は最初に望月流剣術と格闘術の内容を確認した。


望月流剣術.....望月明日香が独自で開発した剣術

望月流格闘術....望月明日香が独自で開発した格闘術


望月明日香って誰.....?

そうか、....みどりひい祖母ちゃんの友達だった明日香ひい祖母ちゃんが開発した剣術と格闘術だったのか!

望月流とは、俺のひい祖母ちゃんで仁科みどりの友人の望月明日香が独自で開発した剣術と格闘術で俺、竜神優斗が16歳の時、望月明日香の孫である望月信一郎から伝授してもらい、望月流の師範の称号を貰ったのだ。

それでそれが固定スキルに入っていたのか?


次はエレーナの証とウリエルの証を調べよう!


エレーナの証......基本職の獲得経験値5倍。サブ職業の獲得経験値10倍

ウリエルの証.....基本職のレベル限界突破(最高レベル300)。サブ職業獲得経験値5倍。


おいおいおい!

これはさすがにチートすぎるだろうか!

でも、これは俺に取っては良い内容だ。

後は....種族 超人類?

どれどれ見てみるとするか?


超人類.....人類をはるかに超えた種族。ヘルフ以上の寿命がある。同じ内容の種族はまずいないが、結婚して相手に初夜を迎えた後、その相手は超人類となる。

尚、子供は産まれない(対象1人の女性。2人以上は無効となる)


なんたどおおおおお!

竜神優斗の頃以上にキツイの違うのか!

俺はまだ童貞(優斗の時代で40歳)だったんだ.....。無理に決まっている.....。


俺はバカ兄妹の神に吠えていたのだった。


ここでゲーム「ファンアジーロマリア」を説明するとするか?


「ファンタジーロマリア」は2020年の春に当時学生だった葛城慎太郎が作ったたゲーム会社「葛城カンパニー」が発売したフルダイブ型のVRーMMOーRPGゲームで限定1万枚しか発売しなかったクソゲーだ。

内容は「ロマリア」で冒険者となって色々なクエストをこなして行く内容だが、システムがぶっ壊れていた。

ぶっ壊れた理由は3つある。

一つ目は始める時の職業がランダムになって、職業がネタ職入れても100種類以上ある。

職業が戦闘職なら問題ないがネタ職なら攻略が絶対に無理な事とやり直しが3回までしか出来ないのだ。しかも、失敗するとVR機械がぶっ壊れると言う恐ろしい商品である。

二つ目はレベルが最大で100しかなく、しかも敵がレベル200以上の敵が多いので最低でも4人パーティが必須になっており、ソロでのプレイが不可能。

三つ目はイベントクエストのボスが桁違いに強くて最低でも100人以上のレイドにある場合が多い。しかも、死ぬと復活出来るのだが復活出来る回数が3回までしか出来ない為、3回死ぬとゲームオーバーになってゲームが出来なくなる。

と言う3個の注意点があるクソゲームであった。

そのお陰で2020年秋に開発者だった葛城信一郎が謎の死に至って「葛城カンパニー」が倒産して「ファンタジーロマリア」は終了になったのだ。


その後、当時葛城カンパニーで製作者の一人だった俺のひい爺さんの竜神和彦が新しい会社「RYUUJINN」を設立し、「ファンタジーロマリア」に新しいシステムを導入して「改正ファンタジー・ロマリア」その息子である俺の爺さんの竜神渉がリメイク版を更に機能変更した「ファンタジー・ロマリア2<領地開拓編>」を発売した。

これは全世界中に好評を得たゲームだった。

前のクソゲーの違いは3つある。

一つ目は初期職業は自身の生年月日と血液型、簡易的な診断書を書いて送ると基本職の候補が3つ出てその内の一つを選べる事が可能。失敗しても何回も設定が出来る。

ちなみに種族も好きに選べる事が可能にした。

二つ目は初期の配置を自分の好きな地域に設定可能。

ゲーム「ファンタジーロマリア」の地域は4つあり、その地域から選ぶことが出来るのだ。

注目は三つ目である。

職業は基本職とその上位職の上級職。そして、特殊職。後サブ職として生産職とネタ職に分かれる。

基本職は、戦士、剣士、武道家、魔法使い、僧侶、探索者、狩人、召喚士の7つでレベル100になったら上級職に転職が出来て(最大レベル200)、しかも今までの能力を引き継ぐ事が出来る。但し、剣士から魔法使いと言った基本職の転職が出来ないのとネタ職又は生産職を獲得出来る(職同士の転職は不可能)。

上級職は重戦士、剣聖、格闘家、魔導士、司祭、忍者、銃撃士、精霊術士の7つで最大レベル200。上級職から一個だけ基本職と生産職を選択可能(既にネタ職は最初の時のまま引継く)。しかし、基本職との転職と生産職同士の転職は不可能となる。

特殊職は、勇者、聖女、聖者、賢者、暗殺者、聖騎士の5つあり、最高レベル300まで。しかも出る確率は0.01%で殆ど奇跡しかない。

サブ職は基本職とネタ職と生産職のどれか一個を獲得出来るのだが、基本職をサブ職にした場合は上級職にランクアップは出来ない仕組みになっている。

更に超特殊職としてメイド(執事)と無職フリーターがあって出る確率は0.0001%でまず出ない可能性が高かったりする。

生産職は錬金術、鍛冶師、木工鍛冶、商人、薬剤師、付与魔術士、加工術士、結界術士の8つある(最大レベル50)

ネタ職は農民、家事手伝い、木こり、天気予報士、料理人、釣り師、馬車操縦士など20以上の職がある(最大レベル20)

最新版での最強にするにはメイン職が勇者でサブ職が探索者か召喚士のどちらかにするのがベストなのだ。


其処で.....超特殊職でメイドと執事に関してはサブ職の枠がネタ職しか獲得出来ない代わりにネタ職レベルをカンストすると別のネタ職に転職が可能となる。

しかも、20種類のネタ職内、と魔法職最強の『大賢者』(最高レベル300)に転職する事が出来るのだ。

『大賢者』は基本職を一つ選ぶ事が出来てしかも基本職をカンストすると2つまで基本職に転職が可能となる。但しデリミットは生産職とネタ職を選ぶ事が出来ないのだ。しかし、生産職である結界術士と付与魔術士のスキルが獲得が可能となったのだ。


最後に俺の今の職『無職フリーター』について説明すると、

最高レベル500でサブ職の枠が基本職枠、生産職枠、ネタ職枠の

3つあり、いずれも職レベルカンストすると別の職に転職が出来る、しかも能力もそのまま引き継ぐ事が出来るのだ。

デリミットは上級職には転職出来ないが、それも無くても基本職のスキルや能力もそのまま使えるので最強な職とも言える。

つまり.....


「俺の「無職フリーター」は使い方によっては最強な職と言える! すげえぜ!

さすが、爺さんとひい爺さんだ!」


俺は明日以降、どうしたら良いのか考えながら寝るのであった。



~作者より~

前作「FANTASY・ROMALIA~異世界召喚された無能な俺は本当のスキルが覚醒して4人の嫁達と一緒に無双します~」で皆さんから疑問に思った「無」についてこの冬に掲載する予定の「FANTASY・ROMALIA<領地開拓編>」の元になっているゲームは2022年で竜神優斗のひい爺さんが作って発売したと考えて欲しいです。

ご期待下さい。

面白いと思った方は是非とも評価をお願いします。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る