18-01 いつか僕らの自意識が

 つまりこういうことだ。

 兵士ポーンで表現されていた悪鬼戦車ゴブリン・タンクは、なにかしらの条件を満たせば女王クイーンに昇進する。

 じゃあそれを倒せば……?


 そして2日後。

 作戦は固まった。


「冷静に考えると、でも、戦車を倒せば参番街への道が開くってのも、希望的な観測じゃないか?」


 僕は建物の中に隠れながら、通りの中央を見つつ呟く。


「現状、ボクたちは詰まっちゃってます。なんでもやってみるに超したことはないですよ。それに戦車を狩れるようになったらレベル上げ効率的にもいいじゃないですか、ドロップも良さそうだし」


 僕の後ろで姿を消したままのリサさんが答える。彼女もきっと、通りの中央を見ているだろう。


 そこにはエクスカリバール二刀流で演舞のようなマネをしてる色葉と、それに付き合ってぴょんぴょん飛び回ってるスライ・スライ。


「まあ、それもそうか……しかし……自分で言うのもなんだけど、あれ、サマになってるな……」


 色葉のでたらめな演舞を見ながら呟いてしまう。


 星空スターリー・スカイコーデの色葉が、流れるようにエクスカリバールを振るう。その姿はまるで、神域へ舞いを捧げるいにしえの巫女みたいにさえ見えた。彼女は小学校低学年の頃バレエをやらされていたから、その影響もあるのかもしれない。




 ひらめく姫袖。


 空を切るエクスカリバール。


 はためくスカート。


 虚空を刈り取るハイキック。


 風に舞うツインテール。




 誰もいない繁華街の大通り、ど真ん中で舞う彼女の姿を、2分ぐらいのムービーに収めて適当なナレーションをつけたらそのまま、ゲームのトレーラーにできそうだ。たぶん、トップダウンシューター系のソウルライクなハクスラかローグライク(用語解説※1)……横のスライ・スライがいかにも、チュートリアルをやってくれる、シリアス一辺倒なストーリーを明るくするマスコットキャラ、みたいに見えて、なおさらトレーラーだった。


「……ふふふ、たしかに。あれならばっちり、目立ちますね。でも……あ、いえ、なんでも、ないです」

「…………なに? ヤバそう?」

「い、いえ、そういうことでは、ないん、ですが……」


 昨日の晩、作戦を説明してくれていた時とは打って変わって歯切れの悪くなるリサさん。吃音気味の人にこういうのを問いただすのは良くないのかな……と思ったけど、なにかまずいことに気付いたのなら、共有しておきたい。


「なにか……見落としてた?」

「い、いえ! 作戦は、うまく行くと思います。でも……その……竜胆くん、色葉さんのこと……本当に、自分のことみたいに、言うんですね」

「…………ごめん、あの、言葉の意味が、よくわからない」

「あ、えーと……その、普通……自分で言うのもなんだけど、って、自分のことをちょっとおどけて自慢するときに、使いますよね」

「……ずっと一緒にいるとさ、そういうの、薄れてきちゃうんだよな……変かな?」

「あ、いえ! い、いいと、思います、はい」

「…………なあ、リサさん、誤解を招かないように言っておくけど」

「あ、いえ、あの、いーちゃんから、聞きました。あの日なにがあったかって……なにも、なかったんですよね」

「そう、そうなんだよ、なのにあいつ、あれからずーーーっとああだろ、もう、どうしたらいいやら……」

「あはは……今まではこういうとき、なかったんですか?」

「……まあ、あったけど……」

「そういうときは、どうしてました」

「………………まあ、その……いろいろ、贈り物を、した」

「……えーーーーーっ……! ど、どんなっ、どんな!?」

「いや、ものをあげるから機嫌を治せってのも、よくないと思うからさ、その、あいつが怒っている原因を、僕がちゃんとわかってて、これからはそうしないようにする、ってのが、伝わるものを」

「り、竜胆くん、って……そういうこと、苦手なのかなと思ってました」

「……なんていうか……ゲームばっかしてるから人間関係もゲーム風に捉えているヤバいオタク、って思われたくなさすぎて、逆にそこから一番離れた行動をとるようにしてしまう、って…………わかる?」

「………………わかり、すぎます」

「まあ……これこそ、プレゼントをあげると好感度があがると考えてるヤバいオタクなのかもしれないけど」

「あはは、そうかも、ですね」


 ……。


 ああ。


 いつか僕らの自意識が、南の島で長期バカンスをとれる日が来ますように。


「で……こ、今回は、ど、どんなのか、聞いてみて……も……?」

「ん、ああ、えーと、こ」


 と、僕がそういったところで、なじみのある声が聞こえた。




「はっけーーーーーーーーーーーーーーん!」




 脳天気な叫び声と共に、遠くから聞こえてくる、あの音。










※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※用語解説

※1トップダウンシューター系のソウルライクなハクスラ、ローグライク

 和訳:見下ろし型画面でシビアなアクションを要求される、ひたすらに敵を倒し、成長し、その過程で100万回死ぬゲーム。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る