第4話 告白

「ワンランク下げろ。その方が無難だ。」


担任からの一言は、ショックだった。


公立高とはいえ合格の事をを考えるとボクの成績ではギリギリだ、という事だ。

ギリギリなら、がんばればいい。そう食い下がったが、ダメの一点張り。

仕方なく言う通りにしたものの、心のモヤモヤは晴れなかった。



図書室の一件から程なくして、僕らの共通点だったあの人気アニメは、最終回を迎えた。

結果、青山さんとの会話は減ってしまった。

と言っても、やはり会話が減るのはさみしい。

しかし、ボクらは受験生でもある。勉強もしなくてはならない。必然的に勉強の会話の方が増えていった。

さらにボクには「困った事」が起きていた。


江南さん、である。


勘違いとはいえ「あんな事」があったので、ボクは、彼女の事を少しだけ意識していた。


江南さんも、愛嬌のある笑顔とキリッとした雰囲気が魅力的だ。魚が苦手なところも面白い。

だから、もし青山さんの事がなかったら、好きになっていてもおかしくなかっただろう。


浮気っぽいと思われるだろうか?

だけど、意識せずにはおけなかった。


そして体育祭も終わり、学校行事では最後のお楽しみ、文化祭が近づいてきた。

ウチのクラスは。「学園ドラマ劇」をやろうという事になった。


が、ボクはこの「学園ドラマ」が嫌いだった。そこに出てくる教師がウソくさいし、現実の教師の中にはドラマ好きで教師になった、と公言している「エセ教師」もいる(担任も、だ)。そういう「連中」とボクは相性が最悪だった。


そして、文化祭当日。


…全然、お客さんが来ない。

当番だったボクと数人のクラスメイト以外、誰もいなくなっていた。

開店休業となったので、ボク達は教室を閉め、他のクラスの出し物を観に出かけてそのまま解散、という事にした。


…やがて、廊下の窓から夕焼けが見えはじめ、そろそろ帰ろうかと考えていたその時、


「あ、矢尾くーん。やっほー!」


青山さんが現れた。


鼓動が早くなる。嬉しくて仕方ない!


 周りには誰もいない。二人だけ。


この時どんな会話をしたのかまったく覚えていない。ただ彼女の笑顔が目の前にあって幸せだった。


    真剣に恋をしていた。


空が夕闇に変わる頃、ボクは勇気を出して、告白した。


「青山さん、オレ、君のことが好きだ!」


「あ…、えと……ごめんなさい。」


「え。」 戸惑いを隠せなかった。


「私、カレシいるの。夏休みに告白されたんだ…。」


何とかボクは言葉をふりしぼった。


   「…あぁ、そうなんだ…。」


…「あの日」熱を出さなかったら?

無意味な問いかけが心の中を駆け巡る。


後に、同窓会が行なわれた時。夏休み明けに、空気が重く感じた理由がコレだった。

みんなが言うには、ボクが青山さんを好きなのが態度に出ていてバレバレだった(当然、青山さんにも)そうだ。

だから、青山さんに彼氏ができた事をボクに言えなくて、気遣ってくれた為だった。



   「だから……じゃあ。」



彼女はボクの横を足早に通り過ぎて行った。


   ボクは振り返らなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る