二〇一六年十二月三日 2016/12/3(土)19:25

 対向車のライトに照らされ、その眩しさに澄子は目を覚ました。


 いつの間に、眠ってしまったのだろう。


 恐る恐る運転席を見ると、柿坂もこちらに気づいた。


「起きましたか」


「す、すみません」


「いいえ……今朝、早かったでしょうからね」


 インターチェンジから高速道路に入ったところまでは記憶がある。


 今はすでに一般道に降りて、見覚えのある街並みが流れていく。


 ――。


 まともに、柿坂の顔が見られない。


 何を話せば良いのかもわからない。


 ――だって。


 今日、初めて、愛しい人と――抱きしめ合った。


 思い出すだけで、息苦しくなる。


 ただ、この息苦しさは今まで味わったものとは違った。


 きっと、とても大事な感覚――。


 ――これから、どうなるんだろう。


 普通のカップルのように、手を繋いで、抱き合って――。


「ひゃう」


「どうしました」


 驚いた柿坂が一瞬だけこちらを見た。


 澄子は慌てて首を横に振った。


「何でもありません……ごめんなさい」


 信号待ちで、自然と二人は顔を合わせた。


 柿坂の顔が、徐々に、苦しげなものに変わる。


「……すみません」


「え?」


「……息苦しかったでしょう」



 ――。


 澄子の身体に、締めつけられるあの感覚が、わずかに戻って来た。


 もちろん、息も苦しかったけれど、それ以上に、あのしびれるような感覚は――。


 ――イヤじゃなかった。


「いいえ……わたし、嬉しかったです」


「……」


「上手く言えませんけど、その、柿坂さんの胸の音は……安心します。生きているって、わかるから……」


 ふいに泣きそうになる。


「……わたし、やっと……柿坂さんと関係が深められるような気がします……」



 そしてもう一度、強く優しく抱きしめ合って――。



 ――やだ、わたし。何を考えてるの?



 身体中が熱くなる。



 ――もしかして、このまま。



 今日、この記念すべき日に。



 初めての――。



 柿坂が、じっと澄子を見つめてくる。



 愛しい人も、大切にとっておいてくれた、その瞬間を――。


 


「……和泉さん」



 そっと柿坂が左手を伸ばしてきた。



 ――その時。



「いやッ!」


「え」



 ――あれ?



 ほぼ同時に、背後からクラクションが鳴らされ、柿坂は慌てて車を発進した。


 二人の間に充分すぎる沈黙が流れる。


 しばらくして、柿坂がため息を吐いた。


「アンタの髪に、枯れ葉がついていたんですよ」


「へ」


 ハラリと黄色い小さな葉が落ちた。


「……あ」


「それにしたって……どっちなんですか、アンタは」


 柿坂が口をひん曲げる。


「関係を深めたいと言ったり、嫌がったり、本当に面倒な女ですよ」


「ごめんなさい……」


 申し訳なさ過ぎて、それ以上の言葉が出ない。


 さっきは、あんなに息苦しくても大丈夫だったのに。


 いや、今も大丈夫なはずなのに。



 ――まさか、もう条件反射になっているとか。



 落胆する澄子の隣で、柿坂が片方の眉を持ち上げた。


「まあ……何度も言いますが、私は、このままで充分なほど幸せですよ」



 ――幸せ。



 澄子は、病床の芽衣の言葉を思い出した。


「わたしも幸せですけど……芽衣さんが、幸せは思い込みと勘違いでしかないって、言っていました。わたし、それを考えてから……少し怖くて」


 すぐに、愛しい人がため息を吐いた。


「思い込みだろうと、勘違いだろうと、幸せに感じたなら、それは幸せなんですよ」


「……柿坂さん」


「今まで、さんざん……あらゆる『幸せ』を疑って生きてきた私が言うんです」


「……」


「こんなに、心が安らげる人と……一緒に……」


 そこで、柿坂が不自然な咳払いをした。


「……さて。お誕生会といきますか」


「えっ」


「アンタが一つ老け込んだ記念に、ご馳走しますよ」


 いつも通りの口調、一瞬だけ柔らかくなる目元に、澄子は顔を熱くした。


 車がゆっくりと路地に入ると、温かな光が灯る小さなレストランが見えてきた。


 ――もしかして、予約してくれていたの?


 澄子は急に申し訳ない気持ちになる。


「あ、あの……何だか高そうなお店をすみません。柿坂さんだって、今日はお疲れなのに……。それに、車だと柿坂さんはお酒飲めないですよね……」


「……アンタ、勘違いしてませんか」


 車はレストランを素通りした。


「この私が、飲まねえはずがありません」


 しばらく進んだ先、空き地のような駐車場でエンジン音が止まった。


 車を降りると、曇りがかった暗い空の下で静寂が二人を包み込んだ。


「申し訳ないですけど、ここからは歩きでお願いします。いや……そもそも予約もしていませんでした。どうなるかわからなかったですから、今日はこれ……バンドの共用車で来たんです」


 柿坂の困惑したような顔に、澄子は慌てて頭を下げた。


「す、すみません!あの、えっと、こっちこそ勝手なことを言いました……。何でしたら、わたし……別の日でも……」


 すると、柿坂は自分にも言い聞かせるかのように、ゆっくりと口を開いた。


「……今日だからこそ意味があるんですよ」


 その言葉の重み、澄子は胸に刻んだ。


 涙が溢れそうになるのを、どうにかこらえ、愛しい人に笑みを向けた。


「つ、次は柿坂さんのお誕生日ですから。お祝いしますね」


 そこで、先を歩いていた柿坂が足を止めた。


 澄子は、柿坂の傷のある生い立ちを思い出し、再び頭を下げようとしたところで、愛しい人は小さく笑みを浮かべた。


「そうですね。アンタとなら……悪くないかもしれません」


「柿坂さん……」


「一緒に過ごしてもらえますか?」


 胸に熱いものが溢れる。


 澄子は身を震わせ、大きくうなずいた。


「も、もちろんです!そ、それで……いつなんですか?」


「私の誕生日は……」


 すると、そこで柿坂が突然笑い出した。


 何事かと澄子が口を開くより先に、


「本当、アンタにはかないません」


 呆れたような眼差しが向けられる。


 澄子は、いよいよ戸惑った。


「え、あの、どういう意味ですか……」


「ワンツースリーの日ですよ、私も」


 愛しい人は、片方の眉を持ち上げて笑った。


「私の誕生日、一月二十三日です」


 ――。


「……柿坂さん」


「なかなか……良い具合じゃないですか。二人とも一歩一歩な感じが」


 柿坂は小さく白い息を吐くと、ポケットから左手を出した。


「一歩一歩……アンタとの道のりは、この上なく幸せですから」


 差し出されたのは、細くて、長くて、骨ばって男らしい――。



 ――小指。



「え?」


 思わず声を上げると、柿坂の鋭い目が、柔らかく笑った。



「……どうか、ずっと……二人で」


 ――。


 すべてが込められた強く温かな言葉。


 澄子は涙を溢れさせながら、笑顔を浮かべた。


 

 どんな痛みも、不安も、悲しみも。

  

 何もかも愛おしむように――。

 



 愛しい指先が、震える小指をそっと絡めとった。



【喪結玉の巻 完】


 第二部へ続く

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る