雨の放課後

大豆の神

雨の放課後

「雨、止まないかな」


 放課後の教室。外を眺めていると、隣の少女が不意に呟いた。こんな言い方をすると未知の存在みたいだが、アマネは私と同い年で同じクラスの普通の女の子だ。何か特別な力が使えるとか、世界のために戦っているとかではない。本当に普通の女の子。人並みに笑って恋して悲しんで、そうやって青春を謳歌してる高校生だ。


「早く帰らないと、観たいドラマ始まっちゃうよ……」


 そして今も、流行りの俳優にご執心の様子。私には何が良いのかさっぱりだが、彼女曰く「カッコよくて優しそうな顔」らしい。それだけ聞くと、どこにでもいそうな優男でしかないけれど。


「やっぱ私、雨って嫌いだな」


「どうして?」


「だって髪はボサボサになるし、湿気は鬱陶しいし、良いことなんて一つもなくない?」


 今だって雨のせいで待ちぼうけなんだし、と彼女は最後に付け加えた。


「カエだって嫌じゃない?せっかく綺麗にしてる髪がうねったりしたらさ」


「まぁ、それはそうだけど」


 私は自分の髪を指に絡めながら答える。私の髪型を端的に表すなら、茶髪のロング。癖っ毛なこともあり、雨の日は髪が絡まることも多くて手入れが面倒だ。アマネのように短くしてしまおうかと思ったこともあったが、彼女に止められ見送った。


 前は、アマネみたいな黒髪に憧れたりもした。茶髪だと服装検査の度に勘違いされるし、遊んでると誤解される。でも今は、この髪を気に入っている。そのきっかけになったのは、アマネとの出会いだ。


――――――――

 一年前 四月


 高校に入って初めてのクラス替え。「同じクラスになれたね」「これからよろしく」など、教室は盛り上がりを見せている。一方、私がクラス替えで変わったことといえば、周りの景色くらいだった。


 そして月日は流れ、六月。梅雨がやってきた。


「あ、傘忘れた」


 鞄に常備していたはずの折り畳み傘も、今日は見当たらない。仕方なく、雨が止むまで教室で過ごすことにした。


 教室には先客がいた。外を眺めていて顔は見えないが、おそらく同じクラスの女子生徒だろう。うなじに掛からないくらいの黒髪が印象的だった。弧を描く毛先はまとまっている。綺麗な髪だと思った。私とは違う、吸い込まれそうな黒髪。気づけば私は、彼女に目を奪われていた。


「あなたも雨宿り?」


 振り返り、声を掛けられる。しかしその声は、私の耳に届かない。


「ねぇ、聞いてる?」


 覗き込むように顔を近づけられ、ようやく意識が追い付いた。


「びっくりした!いきなり何?」


 慌てて彼女から距離を取る。心臓が飛び出しそうになるというのは、こんな時に使うのだろうか。その様子を見ると、彼女は両手を腰に当てて言った。


「何はこっちのセリフだよ。扉を開けたと思ったら、ボーっとこっちを見てきてさ。私の髪に何か付いてた?」


 何か付いてるというよりも、


「……綺麗だなって思って」


 つい思っていたことを口に出してしまった。


「カエって意外と素直なんだね」


「私の名前、なんで知ってるの」


「同じクラスなんだから当たり前でしょ。ていうか後ろの席だし」


 初耳だった。考えたら、プリントは後ろを見ずに渡すし、回収される時はぼんやりと外を眺めていたから、知らないのも無理はない。しかし、彼女はそう思ってくれなかったようだ。


「もしかして、私の名前知らないの?」


 疑うように目を細めると、私に詰め寄ってきた。


「……知らないです」


 彼女の圧に押され、目を逸らしながら答える。すると、彼女の声が弾けた。


「あっはっは!ごめんごめん、怒ってないから怖がらないで」


「別に怖がってないけど」


「ふふっ、あんなに震えてたのに?」


「震えてない」


 こんなやり取りをしたのは、いつぶりだろう。まるで友達と言い合うような、そんな距離感が懐かしかった。


「私はアマネ。ちゃんと覚えてね、怖がりさん」


「だから怖がってない」


 しかし私の抗議は、あっさり聞き流されてしまった。


「はーい。さっきカエさ、私の髪を褒めてくれたでしょ?」


「あれは、思ってたことが口から出ただけで……」


「じゃあ綺麗だなって思ってたってことじゃん」


 向けられた笑顔に言葉が詰まる。さっきからアマネのペースに乗せられてばっかりだ。


「私も思ってたの。カエの髪、綺麗だなって」


「え?」


 そんなことを言われたのは初めてだった。


「後ろの席でずっと見てたんだよ。カエは気づいてないと思うけど」


「うん、知らなかった」


「カエってば、クラス替えした日から話しかけるなオーラ出まくりだったんだから。それで私もみんなも話しかけづらかったの」


 元々友達の少なかった私は、高校に入ってからも誰かと積極的に交流を持とうとしなかった。その弊害が、知らないところで生じていたみたいだ。


「ねぇ、私たち友達になろうよ。カエの綺麗な髪、これからは私に触らせてね」


 この日、私たちは友達になった。


――――――――

 放課後の教室。傘を忘れた私たちは教室で待ちぼうけを食っている。


「雨、止まないかな」


 今日は夕方から、観たいドラマがあった。好きな俳優さんが主演だから見逃したくない。ぼやいたところで晴れるわけじゃないけど、つい口に出してしまう。


「早く帰らないと、観たいドラマ始まっちゃうよ……」


 カエはこういうことに興味がないみたいで、俳優さんの話をしても響いてなさそうだった。芸能人もそうだけど、男子の好みも聞いたことがなかった。カエって誰が好きなんだろう。


「やっぱ私、雨って嫌いだな」


 ダメだ、考えないようにしても愚痴が漏れてしまう。それもこれも、今日予報が外れたのが悪い。


「どうして?」


 カエが不思議そうに尋ねてくる。そんなの決まってるじゃん。


「だって髪はボサボサになるし、湿気は鬱陶しいし、良いことなんて一つもなくない?……今だって雨のせいで待ちぼうけなんだし」


 聞いてるのか聞いてないのか、はっきりしないカエを見て思う。この子も、自分の綺麗な髪が湿気でうねるのは嫌だろう。


「カエだって嫌じゃない?せっかく綺麗にしてる髪がうねったりしたらさ」


 そう言うと、彼女は指に髪を絡めながら「それはそうだけど」と呟いた。


 この雨は、いつになったら止むんだろう。ドラマのことは抜きにしても、そろそろお腹が空いてきた。そんなことを考えてると、カエが口を開いた。


「私は雨、好きだな」


「えー、なんでよ」


「だって雨が降ると、アマネと雨宿りできるでしょ」


 微笑みかける彼女は、びっくりするくらい美しくて。うるさく鳴る鼓動が、雨音をかき消してしまった。


 もし、この鼓動が雨音だったら、きっと大雨に違いない。




「あ、晴れたみたいだよ」


 いつの間にか太陽が顔を出していた。雨粒を反射した夕日が窓から差し込んでいる。


「帰ろっか」


 手を差し伸べる彼女の髪は、その光を受けて、より一層綺麗に見えた。


「――私も雨、好きになったかも」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

雨の放課後 大豆の神 @imonoimoino

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画

同じコレクションの次の小説