リスク

染井雪乃

リスク

 ふらりと入った居酒屋で、声をかけられた。

遠野とおのじゃん。元気?」

 せっかくの一人飲みで、知り合いに出くわすなんて、ついてない。要はそんな思いを隠して、笑顔を浮かべ、振り返った。

 そこに立っていたのは、高校時代の誰ともわからないくらい垢抜けた、ファッション系かヴィジュアルバンドにでもいそうな青年だった。耳のピアスの数も多いし、髪には青のメッシュが入っている。

「……誰?」

「高校にいただろ。糸川いとかわなぎ。忘れた?」

 青年――糸川凪は、要の右隣の席に断りもなく座った。

 糸川凪。その名前は要にも記憶がある。生まれつき片耳難聴だと担任からクラス全体に説明があった、高校の同級生。いつも一人でいたけど、いじめられていたとかではなかった、ように思う。

「……ああ、糸川。あまりに変わってたから、わからなかった」

 糸川が大変身を遂げていたことに、要は内心感謝した。大変身を遂げていなくても、要は糸川に気づけないなんて、知られずにすむ。

「遠野は相変わらず、嘘が上手いね。それだけ嘘が上手かったら、就活も楽勝だったんじゃない?」

 低い声であからさまな嫌味をぶつけて、糸川凪はビールを注文した。糸川の声をあまり聞いたことがない要でも、悪意を向けているからこその、この声なのだと判別できた。

「嘘って、何のことだ? それと、俺は就活はまだしてない」

 要の方を見て、糸川はくすっと笑う。

「遠野、人の顔の見分けついてないんだろ?」

 がしゃん。

 要は手に持っていたビールジョッキを取り落としてしまった。すぐさま店員が駆けつけて、後片付けをして、要に拭くものを渡してくれる。

「すいません、本当に。手が滑っちゃって」

 店員は、大丈夫ですよとにこやかに笑う。この店員のことも、帰り際にはきっと判別できない。要にはその確信があった。

「へえ、やっぱりか」

 獲物を見つけた捕食者のごとく、糸川凪の目が輝いた。ぞっとして、要は勢いよくビールを飲み干そうとした。ここにいるべきでない、と第六感が告げている。それは、大概正しいのだ。

「待ちなよ」

 要の分の伝票を素早く奪い取り、糸川凪は告げた。

「おまえ、そうやって、面倒そうな人間から逃げてたよね。そういう傍観者気取りにどれだけの人間が傷ついたかなんて、考えたこともないんだろ」

 純粋な悪意だった。

 要は困惑した。混乱してさえいた。今日は院試の合格発表で、その祝いに一人で飲もうと思って居酒屋に入った。それなのに、こんな悪意をぶつけられて、最悪もいいところだ。

「伝票返せよ。帰るから」

 傷ついたとか、傷つかなかったとか、そんなどうでもいいことに、いい気分を台無しにされてたまるか。過去なんか、使えなければただのゴミなんだから。

 それにしても、と要は思った。

 高校時代、糸川凪を知って、こいつはリスクが高いから、関わらないようにしようと決めたのは正解だった。何に傷ついたんだか知らないが、いい気分を台無しにしてくるくらいには、攻撃的なのだから。

「”リスク”だから、関わんないようにしようって? 変わってないなあ」

 過去のことは全く覚えてないが、要は今糸川凪に嬲られている。それは間違いない。

 それにしても、”リスク”だなんて、要の考えそのものの言葉をどうして糸川凪は知っていたのだろう。

 面倒そうなやつは、全部”リスク”だ。そういった会話を要は高校時代に友人達とよくしていた。当然そのなかには、糸川凪も入っていた。世話をしてやらなきゃならない相手は、皆面倒だ。進学校にありがちな、効率重視の思考だ。

 だからと言って、いじめに発展することがないのは、そんな暇がないのと、大人に知れたときのリスクをわかっているからだ。

 要のいた高校とは、聡明で、他人に無関心で、清潔な空間だった。

「座れよ。いつまでも傍観者でいられると思うなよ」

 ぎらりとした目に、迫力に要はたじろいだ。

「俺が糸川に何したって言うんだ……。糸川、酔ってるならタクシー呼ぶくらいはしてやるから帰れよ」

「残念、ここが一件目。遠野が次行きたいなら付き合おうか」

「絶対に嫌だ。いい気分で飲む酒を、何でおまえに台無しにされなきゃならない」

「こっちだって、行きつけで遠野になんか出会いたくなかったんだけど」

「それなら声かけるなよ」

「本当に無自覚なやつは質が悪いな。いらつく」

 勝手にいらついていろよ、俺に構うなと思ったが、要はもう言葉にしなかった。


「はあ……俺おまえに何もしてないだろ……」

 ため息をついた要を、糸川凪は冷たく見つめた。

「最初に、俺がろう学校の中等部出身って自己紹介したら、誰も話しかけてこなかった」

 それ、俺のせいじゃないけど、と要は思う。皆、どうしていいかわからなかっただけじゃん。

「聴こえなくて聞き返したら、逃げられる」

 まあそりゃあの学校だもん、そうだろう。他人にコストなんてかけたくないんだ。現に、校外で友人に会うのなんて、模試くらいだった。

「そんなのが毎日続いてさ、ある日遠野の友達が髪型変えて、それが俺にそっくりで、遠野、一瞬間違えてこっちに笑いかけたんだ。覚えてないだろうけど。で、俺のことはスルーして、友達のところ行った」

 そんなん、よくあるだろ。そんなことのために、こいつは俺の院試合格祝いを台無しにしやがったのか。

 要は怒りに任せて、発言していた。

「だから何だよ。俺が、もしくは俺達同級生がおまえを避けてたとして、何が悪いんだよ。誰も、おまえに嫌がらせなんかしてないだろ」

 避けていたと言っても、必要最低限の連絡は行き渡っていたと思う。メッセンジャーのグループに入れないとか、そんなことはしていない。

「それで、極めつけに、人をリスク呼ばわりする会話を見た。知らないだろ? 唇って読めるんだよ」

 うわあ、面倒くさい。

 要はげんなりして、糸川凪を視界から追い出したくてたまらなくなった。

「だから、何。俺が糸川に関わらないようにしてたから、それを責められてんの? うぜえ」

 本当にこんなの、わざわざ居酒屋で絡んでまでやることか。呆れた。

 糸川凪の手から伝票を奪い返し、要は立ち上がった。

「……遠野に非がないんだったら、あそこにいた誰にも非がないんだったらさ、聴こえないから、リスクだから、関わらないでおこうってされたのは、何なんだよ。差別じゃないのかよ」

 泣きそうな糸川の声に、要はぽつりと呟いた。

「俺だって、余裕ないんだよ。他人のこと構ってたら、今の位置にはいられない」

 糸川の顔は見なかった。さっきの店員と同一人物かわからない店員に会計をしてもらって、店を出る。夏の、むっとした湿り気が要を襲った。

 必死なんだから、仕方ないなんて、言い訳なのは、要自身よくわかっていた。

(了)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

リスク 染井雪乃 @yukino_somei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説