7-8 : ジェッツ・ヤコブソン

 ミシリッ……

 ……バキンッ!


 それは、鉄のねじ曲がる音。


 機械の上げた悲鳴だった。



「エーミールさぁあんっ!」



蟻塚ありづか〉のバルコニーから、メナリィが叫び続けている。



「大人しくしてなよ、お姉ちゃん……」

 ジェッツが、メナリィの頭を手すりに押しつけ。

「〈蟻塚ありづか〉の代わりに、お宅の影を使わせてもらう……ありがとう、最高のタイミングで乱入してくれた……ははははっ!」



 笑いながら向けるジェッツの視線は、足元ではなく頭上を見ている。



「ちょいと威力が落ちるがね……その分、あの腐れビッチをなぶれるのなら結果オーライだ」



 飛行能力などないはずの〈ハミングドール〉の巨体が、宙に浮かび上がっていた。


 地上、メナリィの影から生えた触手じみた影が、機体の影にまとわりついている。


 悪夢のような光景だった。


 影の一部が百八十度ねじれると、ギギギと音を立てて影の実体たる〈ハミングドール〉の脚がねじ切れる。



「ゲロロ?! み、右脚部大破!! 出力を上げてくだされエーミール殿! このままではバラバラにされますぞ!?」



 ヤーギルがダメージ状況を叫ぶ。その声は〈ハミングドール〉のきしみ同様、悲鳴じみている。



「もう目一杯まで上げてるさ! 針なんてとっくに全部振りきってる!」



 エーミールが叫び返す。


 スロットルはすべて全開。

 操縦席コックピットの圧力計は振りきれるあまりに針が曲がって蒸気漏れしている。

 機体背面の排気管からは不協和音が鳴り響き、動力炉は真っ赤に燃えて熱暴走オーバーヒート寸前だった。


 そこまでやっているにもかかわらず、〈ハミングドール〉は機械腕マニピュレーター一つまともに動かない。


 影がゆがみ、つられて右アームが装甲ごと雑巾のように絞り上げられた。

 蒸気圧が限界に達して背面で大爆発が起きたが、その爆風を受けてすら機体は微動だにしない。


 完全に、〈隠遁いんとん公〉ルグントの術中だった。



「む、無念っ……ここまでですぞエーミール殿! 小生の独断を許されますれば、ハッチを爆砕致しますゆえ! 皆の者ぉ!」



『いきましゅ!』

『ふっとばしましゅよ!』

『しょれーい!!』



 ヤーギルの号令に応じて、分霊オタマジャクシたちが緊急脱出用の爆砕ボルトを起爆させた。


 が、それによって機械的な支えを完全に失うはずのハッチすら、どうやってもびくともしない。



「自分で言っていたろう、エーミール……」

 ジェッツが、勝ち誇りながら宣告する。

「ルグントの権能、〝虚実逆転〟は、影と実体の関係を入れ替える。今は影のほうが本体で、お前らはその映し身にすぎん。虚像が勝手に動ける道理がどこにある」



 ギギギギッ……ベコッ! ベコッ!!


〈ハミングドール〉の圧壊が始まった。

 ドラム缶形状をしていた胴体がでこぼこになり、機体が押し潰され、みるみるうちに小さくなってゆく。



「あ゛っ……がっ……!」



 機体もろとも押し潰されてゆくエーミールが、その顔を苦悶くもんゆがめた。


 エーミールが潰れていくさまを見せつけられたメナリィが、涙声で懇願する。



「やめて! もうやめて!! そんなことしたらエーミールさんが……エーミールさんがぁ!!」



「どうなるって? そんなの知ってる、よぉく知ってる、俺が一番知っている。その悲鳴も涙も全部。十年前もそうだった。俺はあのとき無力だった。俺は、なんにもしてやれなかった」



 懺悔ざんげのごとくつぶやくジェッツは、しかしその目に何も見ていない。その耳に何も聞いていない。


 ジェッツにえているのは、恋人をみ込んだ奈落の闇。

 ジェッツに聴こえているのは、彼女の名を泣き叫ぶかつての青年自分の声。


 それだけである。



「……あの日俺は、何もかも失った。だから今俺は、すべてを手に入れる。富も権力も人の命も。――そして俺はお前らに、鉱脈都市レスローに、与えてやろう……俺があの日、地獄の底で失ったものを」



 たった一つの〝おもい〟に駆られ、この十年を走りに走った、それは獣。



「今日が、その日……これが、〝計画〟……――これが俺の、〝復讐ふくしゅう〟だ」



 それが、ジェッツ・ヤコブソン。


 レスローが生み出してしまった、すべてをらう怪物だった。



「皆既日食まで、あと二十分……前座はお前の叫び美声で締めくくってくれるよなぁ? 〈解体屋〉ぁ」



 何ものも信じられなくなったその心を食い破り、今ここに、修羅とちて。



「…………潰れろ、エーミール――――マリンと、同じように」



 れた涙とどす黒い血が染み込んだてのひらを、修羅がグッと握り締めた。



「いやぁぁぁぁあああっ!!」



 悲鳴が、露天鉱床の縁に切り取られた丸い空へと吸い込まれてゆく。

 雲一つない、空っぽの空へ。


 そして、満ちたのは………………









 ――――――――――――――――――――――――――――――――静寂、、











「――…………何のつもりだ…………ルグント」



 グシャリと、

 鉄の棺桶かんおけの中でエーミールのき潰される音は……………………聞こえなかった。



「お取り込み中、恐縮ですが失礼致します、CEO」

 ジェッツの手の中、日時計ルグントが淡々と口にする。

お伏せになられてください、、、、、、、、、、、、



 そこからのことは、一瞬のうちのできごとだった。


 メナリィの影から伸びていた触手の影が消えて。

 鉄屑てつくずに変わり果てた〈ハミングドール〉がズシンと地面に落下し。

蟻塚ありづか〉の影がゆがみ。

 露天鉱床の斜面に異形の影が伸びた。


 そして、再び〈蟻塚ありづか〉の巨大な影を依代よりしろとしたルグントが、鉱床斜面から剥ぎ取った大岩で、何層にも重なる巨大な盾を構築したのと同時――









「……《機関解放フルドライブ》―――――――――――――――――――――――」

 メナリィの声が吸い込まれていった、空の向こう。

 チカリと、光の点滅。

 そして。

「―――――――――――――――――――《炸裂!バーストブレット》ォォオッ!!」









 深紅が、

 流星のごとく飛来して、

 衝撃波をもたらした。


 激震。

 轟音ごうおん

 巻き上がる旋風つむじかぜ

 大深度地下に、砂嵐が吹き荒れる。



「ぬぐっ……?!」

 その衝撃に、ジェッツの目が驚愕きょうがくに見開いて。

「っ……なぜだ……ッ!」



 両腕で顔をかばいながら、修羅の形相にみ締めた口で毒突く。

「ズタボロに、してやったろう……!」



 ヘビのような瞳が、嫌悪をめて鈍く光る。

「その粋がった性根ごと、へし折ってやったろう……!」



 ゆらりと立ち上がるジェッツの背に、殺気が浮かび上がる。



「……お前は、モグラだ! 地べたにいつくばるしか能のない! このクソッタレな地の果てで腐っていくだけの! くずほどの価値もない負け犬だ!」



 天をつかまんとするほどの狂気でもって、渦巻く砂塵さじんの真っ只中ただなかで、ジェッツがえる。



「……そんなモグラ野郎が! どうしてまた立ちやがる! どうして!! そんな所、、、、から、この俺を見下ろしやがるっ!! この、俺をッッッ!!!」











「――えぇっ!? この――――――――――――――チンピラどもがぁぁああっ!!」











「――ハッハァー!」



 狂乱するジェッツの、はるか頭上。



「ナァ見ろヨ、命中したゼ! ザマァみろ!!」



 銀髪を風に踊らせて、女が悪い顔で笑った。掲げたその両拳には中指が立っている。



「しっかりつかまってろ、リゼット! 振り落とされんぞっ!!」



 前部座席から声。

 風の音にき消されまいと大声を上げる、男の声。


 風の向きが急速に変わる。

 重力があちらこちらへと傾いて、内臓が浮き上がる。



「ドワァッ!? ッぶね……! 少しはマトモに操縦しやがれこのバァカ!」



 言われたそばから危うく吹き飛ばされかけたリゼットが、後部座席から男の頭を蹴りつける。



「だからシートベルトしろってずっと言ってるだろ?! あと蹴るな! わめくな! 舌むぞ!」



 男は、一振りの操縦かんを握っていた。


 身を乗り出して露天鉱床を見下ろす。


 その底に、一度は敗れた相手の気配を確かに感じて。


 そして男は、スゥー……と。

 胸いっぱいに、息を吸い込んだ。


 そして叫ぶ。


 おもいの限りに。



「――オレはぁっ! もう絶対にっ! 逃げたりなんかしねぇ! ――」




 ◆




「――〈これ〉はもうっ! オレのもんじゃねぇ!! ――」



 もはや原形をとどめていない〈ハミングドール〉のハッチを伝い、どうにか外へい出したエーミールが、頭から血を流しながらその声を見上げた。



「……。……何だよ、かっこつけて……主人公のつもりかい……?」

 胸に熱いものが込み上げて、声が震える。

「そんな元気が、まだあったんなら…………もっと、早く来いよ…………ばか……」



 そうつぶやいたエーミールはとっくに、涙が止まらなくなっていた




 ◆




「――〈こいつ〉はもうっ! オレが独り占めしていいもんじゃねぇ!! ――」



 泣き崩れていたメナリィの耳にも、その声は確かに届いていた。


 たった数日振りなのに、とてもとても懐かしい声。

 まるで、十年振りに再会したような。


 メナリィは、彼がずっと忘れたがっているのだと思っていた。


 十年前の悲しい事故を忘れて、ただ夢中になれるものを追いかけていたいのだと思っていた。


 だからメナリィ・ルイニィは、〝〈ぽかぽかオケラ亭〉の女店主〟という仮面を被ったのだ。


 それがどんな夢なのかは知らないけれど、せっかく見つけたあなたの夢を、わたしなんかが邪魔したくはないからと。


 わたしのことなんて、忘れてくれてよかったからと。



「……。……そっかぁ……あなたの夢って――」

 けれどメナリィは、今、それが間違いだったと知る。

「……お父さんが、ずっとわたしたちに言ってたこと……ずっとずっと、覚えててくれてたんだね……」



 涙でぼやけて、見上げた先の景色はもうよく見えなかったけれど。


 メナリィには、最初の一瞬だけ見えた〈それ〉のシルエットだけで、十分だった。




 ◆




「――もう、オレだけのもんじゃねぇ! 〈この機械〉は、オレたち、、、、の夢を乗せてんだ!」



 雲一つない、高く突き抜ける天空に――







                 一筋の、蒸気雲。







「――それが、飛ばないわけがないんだ!! こんな小さい谷一つ、越えられないわけがないんだっ!!」



 鋼鉄の翼を広げ、皆のおもいを乗せて飛ぶ。


 その目に、義親父おやじのゴーグルを――飛行機乗りのゴーグル、、、、、、、、、、めて。



 ――『サイハ。メナリィ。約束だ。お前らが大人になったら、オレがお前らに見せてやる。オレが見てきた、広い広い世界の形を』



 大好きだった義父の声が、記憶の縁に確かに聞こえた。


 そして男が――――――〝サイハ・スミガネ〟が、大空に声を届ける。











「――こいつが! 〝世界を見る機械〟! 〈レスロー号、、、、、〉だっ!! ロマンめんなよ! ヘビ野郎ぉぉぉぉおおおおーーー!!!!!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る