第21話

夏休み前の終業式の日、駅の改札を出ると同時に肩を叩かれた。

「よお、学校帰りか?」

「あ…裕くん」

長めの髪を後ろにしばって、ポケットに手を突っ込んでいる姿は相変わらずだ。

「そうやけど、裕くんは?」

「俺はバイトの帰り」

「昼前なのに? なんのバイト? 学校は?」

「パン屋。焼く方だから、朝早く始まって昼前に終わる。高校は中退した」

「えっ…」

驚く俺の顔を、おもしろそうに裕くんは笑って見ている。

家に向かいながら話を聞くと、母親と一緒に暮らしていたが、高校を中退したのと同時に鎌倉のばあちゃん家に住むことにして、製菓教室に通ってるのだという。

そういえば、まーくんがお菓子作りを教えてるって言ってたな。

「楠木くんの手作りケーキが美味くてさ、俺も作りたくなったんだよな」

「そんで、進路変更するなんて思いきった事するんやね」

裕くんがちらりと、俺を見た。

「…おまえ、なんで関西弁なんだよ」

「大阪生まれやもん」

住んでたのは8歳までだけど。

「ああ、おまえも何か複雑だったな」

裕くんは?と聞こうとして、門の前でぴたりと裕くんが立ち止まった。

庭の方を無言で見つめているので、俺もつられて視線を向けるが特に何もない。

「どうしたん?」

「おまえんちからピアノの音が聞こえてるけど、おまえ以外に誰かピアノ弾くのか?」

「え…?」

耳を凝らすが何も聞こえない。裕くんに視線を移すと、やばいという顔をした。

「裕くん…もしかして」

「なんでもねぇ。俺の気のせいだ。じゃあな!」

足早に離れようとしたところを、腕を掴んで引きとめた。慌てて振り払おうとする手を力いっぱい握りしめる。思った以上に細い。

「おい! 離せよ!」

「ちょっと、ウチに来て!」

「えっ!?」

嫌がる裕くんの細い身体を引き摺って、家に入る。

今日はまーくんが家にいるはずだが、買い物にでも出ているのか玄関に靴はなかった。

蹴るように靴を脱ぎ捨て、客間まで裕くんを引っ張っていく。

いた。

『瞳子』さんだ。

俺達に背を向けてピアノを弾いていた。

裕くんが、俺の腕にぎゅっとしがみついてきた。

「なあ…あれ……」

振り返ると、裕くんは真っ青な顔をしている。見えてるんだ。

『瞳子』さんの姿が見えるぎりぎりの場所まで移動して、声を顰めた。

「裕くんには聞こえてるん?」

「あ…? ああ。おまえには聞こえねぇのか?」

「俺は姿が見えるだけ。何を弾いてるんか分かる?」

「クラシックなんか分かんねぇよ」

俺が普通に話しかけてるせいか、裕くんの様子も段々といつもの調子に戻っていた。

「おまえ、なんで平気なんだよ」

「昔から、見えとったから。それにあの人は悪い人やないよ」

「へぇ」

まだ気味が悪いのか、腕にしがみついたまま『瞳子』さんを見ている。

「このあいだ、霊感が…とか言ってたのは、裕くんも見えてたからなんやね」

「いや…俺は音や声が聞こえるくらいで、まともに見えたのは初めてだ」

それも、なんか大変そう。

恐怖より好奇心が勝ってきたのか、彼女の方を覗き込むように身体を傾けている。腕は離さないけど。

「楠木くんから、弟がピアノを弾くって聞いてたから、たまにこの家から聞こえてきてたのは、おまえが弾いてたのかと思ってたけど、違ったんだな」

「この家で弾きはじめたのは、引っ越してきてからや」

ふうん、と裕くんの表情がちょっと変わった。少し寂しそうな顔。

「なんか…悲しい感じの曲だな」

何を弾いているのか知りたい。もう一度裕くんに聞こうとした時、玄関のドアが開く音が聞こえた。

「潤、帰ってんのか? 鍵、ちゃんとかけろよ、不用心だろ」

「あ…」

裕くんの声に、ピアノを見ると彼女の姿は消えていた。

ふたりで顔を見合わせていると、まーくんが客間のほうへと向かってくる。

「お、裕も一緒か。―――いつのまに仲良くなったんだ、おまえら」

俺にしがみついている裕くんを不思議そうに見て、まーくんが言った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る