推し活、それは日々の活力

呂兎来 弥欷助(呂彪 弥欷助)

推しは推せるときに、推せるだけ推せ!

どうも、こんにちは。


今回は推し活の話をしますので、テンション高めでお送りします。


え?

いつも呂兎来ナガトラのエッセイはテンション高い?


いいえ、そんなはずはありません。多分。



さて、テンション高めで行くと宣言しましたので、そろそろ宜しいでしょうか。



開始致します。




今回は野球の話をします。

私の推し球団はベイスターズです。


きっかけとかは散々これまで話した気がするので割愛します。


これは、まだ感染症が広がる前の話です。



野球の推し活といえば、まずは応援をすることから始まると思います。


そうして、球場に足を運んだのなら、推し選手の名前の書かれたタオルを買い、その選手が登場するときに掲げて叫ぶことでしょう!(少なくとも私は、という前提で話します)


がんばれ~! と思いを込めて愛称で叫びます!


野球をあまり見ない方のために言うと、試合開始から出たとして、平均4回くらいです。ピッチャーでなければ。


私には最推しが3名いたので、少なくとも3人×4回で12回は叫ぶことになります。



あとは、応援歌を声を大にして歌います。歌いまくります。選手皆分、歌いまくります。

これだけでも声が枯れそう?


いえいえ、まだまだです。


点が入りそうなチャンスが発生すると、チャンステーマ、いわゆる『チャンテ』を熱唱します!


ベイスターズには、『大幅に負けているときに歌う応援歌』というのがあって、それはもう、歌詞がとても好きなので、渾身の応援を送る勢いで歌います。



まぁ、応援歌とかチャンテの話をしましたが、外野でなければ歌わなくても大丈夫です。



更に推しを推すには、ユニフォームを購入することかなと思います。


ユニフォームには二種類あるのですが、背番号入りは七千円越えとなかなか高額なので、複数の推しがいると幸せな悩みにぶち当たります。


何枚買っても、体はひとつですから!


ただ、イベントでユニフォームをもらえるときもあるので、そういうときにはもらったユニフォームを着て、普段来ている推しの背番号入りのユニフォームをタオルの変わりに掲げるんです!


「(推しの愛称)~!」

と、もちろん叫びます! 遠くて届かないだろうけど、届け~! と叫ぶのです!

打て~! と思いを込めて叫ぶのです!


ああ……推しの登場曲が聞こえてくる……(幻聴w)



まぁ、そんなこんなで翌日の仕事のことは考えず、叫べるだけ叫びます。むしろ、


「声を枯らせ~ぇえええい!」

くらいの勢いで叫びます。


はぁ、明日も仕事を頑張れる♪




他。

グッツが売っています。

ほしければ、お財布と配偶者と相談して買います。だいたいOKです。生活に多少支障が出るくらいは問題ないくらいの勢いで買っていました。(あくまでも勢いです)


私生活が推しで潤います。心が癒されます。また頑張って働こうって思えます。


ガチャガチャがあります。

ほしいと思っている物ほど出なかったりしますよね、ガチャガチャ。


そういうときには交換です!


私、球団で大人気者な選手をよくガチャで出していたんですけど、私の推しを出している人ほど私の手元にある方がほしいらしく。


「あの……よければ、交換してくれませんか?」

と話しかけ、

「え……ええええ! い、いいんですか!」

はい、喜んで~! と交換して頂いていました。その節は皆様、ありがとうございます!


……はい、これを読んでいる方で同じくベイスターズファンの人は、ガチャコーナーでうっかり声をかけられたら呂兎来かもしれませんが、よければ交換してやってください。



さて、ガチャはバッジが多いので、カバンにつけて楽しみます。帽子にも私はつけています。推しで潤って幸せですね。はい、我が家にはベイスターズグッツを置いている部屋があります。マスコットたちも大好きなので、何だかかわいらしい部屋でもありますが、リビングも浸食されています。幸せですね。


はい。

業者さんが家にいらっしゃると、

「ベイスターズファンですか?」

と聞かれることが多々あります。これだけ飾っていて『違います』とは言いませんが、話しを振ってもらえると幸せが増します。業者さんも、もう仲間認識です(迷惑)。

あ、たとえ別球団ファンでも大きなくくりで仲間です。野球好きさんはみんな仲間。楽しさも苦しさも分かち合える仲間。めっちゃ幸せな世界です。野球最高。



派生して、チアガールたちも大好きです。

笑顔で出迎えてくれる彼女たち! なんとすてきなんでしょうか!

毎年メンバーの入れ替えもあるのですが、ベイスターズを一緒に盛り上げてくれる大切なメンバーたちです!


いつもありがとう!

今日も一緒に応援しよう!


と、思いを込めて手を振ります。


球団のアプリがあり、カードを集められるのですが、もちろん彼女たちのカードも集めます。

みんなが一生懸命で、とってもいい!

自分もこのくらい仕事を頑張りたい! と元気をもらえます。


dianaの2022年シーズンのメンバーも推します!



あ、そうそう、忘れてはならない推しの推し方に、プレートを手作りして行く! という推し方をしました。


名前とか背番号とか、誕生日だったら『おめでとう』とか、そういうのを書いてデコレーションして持参するわけですね。


ええ、推しの誕生日で、手作りプレート抜いてもらいましたよ!!!!!!

やったぁ!


カメラさん、ありがとうございます。記念写真は宝物です。

(ハマスタにはハ●サブレさんプレゼンツの写真を撮ってもらえるコーナーがあるんです)




さて、話はタイトルに行きます。


推しは推せるときに、推せるだけ推せ!

これは、ですね……推しが一軍で活躍できず、二軍に行ってしまうときがあるのですよ……。


あ、一軍というのが、いわゆる『プロ野球』の試合をしている選手たちの集まりのことです。

成績が悪いと調整をするため、二軍に行くことがあります。

二軍は『プロ野球』の試合とはまた別で、シーズンの優勝とは関係しない試合をして力をつけようとしている選手たちの集まりのことです。

怪我や手術後のリハビリを兼ねた練習とか調整とかを二軍でしたりもします。


まぁ、そんなこんなで……推しの選手が二軍に行ってしまったり、怪我で離脱してしまうことがあるんです。

二軍に行ってしまったのなら、二軍の試合を見に行けばいいんですけど……最推しが3人いたのと、やっぱり球団の応援をしたいので一軍贔屓になってしまいます。


辛いのは、一軍のベンチにはいるけれど最初から出るメンバー(スタメンといいます)ではなく、代打(主にその出番だけ打席に立つ人)でも出なかったり、守備交代でも出ない~! なんて日が続くと辛いです。


こうなってしまうと、テレビ中継をみているときにベンチが映った瞬間に探すくらいしかなくなります。


グッズが出なくなる可能性だってあるんですよ!

出ているうちに、推している選手は買って日々を潤すべし! です。実際、グッズって出ている選手の方が少ないんだな……と推しが二軍に長く行ったときに思い知らされました。


戻ってきてくれて、ありがとう!!!!!(大いに感動した)



あとは……私には最推しが3人『いた』と、書きましたよね。


はい……移籍しました(別のチームに行った)……。

トレード(球団同士で選手の希望は無関係に、選手を交換すること)であれば、戦力外(この球団でもう雇えませんと言われること)なら、まぁ、悲しみより応援が強かったんだと思いますけど……。夫婦で推していたので、とってもショックでしたねぇ。


まぁ、それでもまだ家にはその選手のグッツもたくさん飾ったままです。

色々と悩みましたが、別の球団に行ってしまった以上は応援できませんので……そういう意味でも、推しは推せるときに推すのみです!


野球選手は現役長くても20年くらいですかね。

そう思うと、野球をしている姿をずっと見られるわけでもないんです。



で、それはチアガールたちにも言えるんです。

今年いるチアが来年もいてくれるとは限らない……。


私は今まで、めっちゃ推したチアがふたりいたんですけど、もう卒業してしまいました。

今もどこかで活躍しているんだと思いますが、やっぱり、ベイスターズにいてほしかった!



こう言っていると、音楽もそうですよね。

バンドだって、解散してしまうかもしれない。いや、音楽だって漫画だって、残念なことに若くしてお亡くなりになってしまった方々だっていらした。


だから、私は推しを推せるときに推すのです!

いくら推したって、『もっと推しておけばよかった』と後悔はするんだろうけど、推している! と叫ぶのです!


まぁ、これは創作においても心がけていることですけどね。



推しを推せる、こんなに幸せな日々はありません。



ああ!

推し活は最高だ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

推し活、それは日々の活力 呂兎来 弥欷助(呂彪 弥欷助) @mikiske-n

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ