第16話 時計塔の秘密

「ええ。といっても、多くは時計塔に関連するものです。先生の趣味なのか、古い機械が動かしているんですよ」

「でも、それだけではない」

 聖明の悪い癖だと辰馬は思う。

 吉田は苦笑しただけだったが、先を越されたと困惑していることだろう。

「ええ。時計を動かす力で、僅かながら発電しているんですよ。これだけ多くのサーバーを使っているんで、節電しても、し切れないんですよね。太陽光発電も用いていますが、歯車を回しての発電には敵いません。これはかなり効率のいい発電システムです」

 つまり古めかしい造りにしてあるだけで、最先端の発電技術を用いているわけだ。これはこれで凄い。

「なるほど。この家といい、昔ながらのものに融合させるのが、栗橋亜土のスタイルだったんですね」

「ええ。生活に馴染む技術にするにはどうすべきか。それは見慣れたものに組み込むことがいい。そういう考えをされていました」

「非常に工学者らしい」

 聖明は素晴らしいことだと褒めた。

 たしかに最新機器や最新技術というと、何か取っつきにくいイメージを持ってしまう。それに実際、使い慣れないものだと見た目から解る。

 それが、今までの生活空間に溶け込むとなると、簡単に使えると思われることだろう。今まで見てきたものは、どれもどこに機械があるのか解らなかった。これだけでも、多くの人に受け入れられやすいのではないか。

「ええ。先生自身がご高齢だったこともあり、馴染みやすさがテーマになっていたようですね。特に、日本家屋に馴染むものがいいのではないか。そう考えておられました」

「とはいえ、時計塔の発電システムは洋風な発想ですけどね」

 吉田の説明に、そう言うのは憲太だった。あまり褒められると、この場に居づらい。そう思ったようだ。

「まあね。一般的なものばかりではない。まあ、実験だったから」

 憲太君は厳しいなと、吉田は笑う。しかし目は笑っていなかった。どうやら何かあるようだなと、辰馬はそのやり取りをしっかり記憶する。ここに同行してくれと頼まれた時から、単に事件のせいではないと思っていたのだ。

「では、上に上がってみましょう」

 大人の対応で、吉田が先にこの話題から下りた。そして、先に狭い階段を上がり始める。一段目を踏んだ時、勝手に電気が灯った。ようやく人工知能がこの家を支配していることを感じる瞬間だ。

「支配、か」

 自分で思っておいて不思議だが、やはり家中に人工知能のセンサーがあり、サポートしてくれるという状況を奇妙に思ってしまう。それは辰馬だけなのだろうか。いや、憲太も同じ思いだろう。違うのは無邪気にワクワクしている聖明くらいではないか。

「どこにセンサーが」

「一段目のスッテプです。踏んだら点く。そういう風になっています」

「なるほど。ではこれは、人工知能とは関係ないシステムですか」

「ええ。生活上、ここに頻繁に立ち入ることはないですし、生活リズムに組み込まれることはないですからね」

 そのやり取りに、何だと辰馬は拍子抜けしていた。

 勝手に怖さを感じていたのがバカらしくなる。しかし、聖明が次々と繰り出す質問に、吉田はどれも自慢げに答えていた。このシステムの開発に、少なからず協力していたのだろう。

 三階に上がると、大きな歯車が見えた。僅かな隙間に全員が立つことになる。時計のシステム自体は、確かに古めかしい、昔のままという感じだった。大きな歯車と小さな歯車が動き、時計を動かしている。ガタゴトと、下の階にいた時は聞こえなかったが、大きな音がしている。

「防音がしっかりしているんですね」

「ええ。さすがにこの音は生活に支障が出ますからね。音楽用の防音をしてあります。あの中心軸、あそこが発電の機構の中心になります」

 時計に動力を与える軸、ここに発電のシステムも入っているのだという。ぱっと見には解らないが、たしかに時計以外のパーツがあることが解る。

「かなり小型なんですね」

「ええ。蓄電するところは外に置いてありますから」

 色々と考えるなと、辰馬はそこで素直に感心する気持ちだけになっていた。ここまで徹底的に考え抜かれていると、他の感情が置き去りにされてしまうのだ。

 ただし、ここに住みたいかという問いは別だ。辰馬は感心してもここには住みたくないと思う。

「一応、人工知能や先生の研究に関わる部分は以上です。二階にある他の部屋は、先生のプライベートな空間でしたので」

「そうですか。ありがとうございます。じゃあ、取り敢えず部屋に戻ろうか」

 そこも見たいというのかと思いきや、聖明はあっさりと納得して頷いた。そして先に階段を降りていく。

「先生の興味を引くってのは、意外と難しいみたいだね」

「ああ。らしい」

 事件に関して、少なからず興味を持っているくせに、ヒントになりそうなプライベート空間は見ないという。

 憲太と辰馬は、解くというところまではなかなかだなと思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る