1点目  「コンビニ店員って実は…」    【3/16(水)】

 まずは手始めに、コンビニ店員の裏側の顔についてお話していくことにいたしましょう。私たちが普段どんな環境でお仕事しているかを知って頂いた方が、この後のお話もすんなりと読んで頂けると思いますので、少しだけお付き合い頂けますと幸いです。

 お店によってもまちまちでしょうが、一口にコンビニ店員と申しましても、実に様々な人間がおります。高校生や大学生、家庭を持っている方、留学生の方、それこそ千差万別です。ですがやはり最大勢力は、いわゆるパートの奥様方と私のような大学生です。この構図は、どこもそう変わらないのではないのでしょうか。私の働く店舗では、昼間はパートの方々がメインで、夕方から深夜が学生メインの勤務体系をとっていますが、これもまた一般的なパターンのようです。

 従って、私の主戦場は夕方から深夜にかけてとなります。私は早朝や日中にも呼び出されることがあるので、全時間帯入ることがありますが、そのような例はかなり稀のようです。たいていは、各々入る時間や曜日が決まっていることがほとんどなのではないでしょうか。

 そんな感じなので、どの人も基本職場で会う人、一緒に仕事に入る人というのは決まった顔ぶれになりがちです。私も入った時に驚いたのですが、働いている方で職場にいる全員の店員を把握している人間はごく限られた存在なのです。もっとひどい話になると、知らぬ間に新人が入ってきて、気付いた時には辞めていた、なんて話も。

 コンビニの店員というのは、かなり入れ替わりの激しい職種なのではないかと思います。入ってきて一月で辞めていかれる方はざらですし、ある日突然いなくなる方が…、なんてこともたまにあります(笑)

 そこまで酷い例は少数派なのかもしれませんが、皆さん職場で会う他の方の情報をほとんど知らない方ばかり…、ということ自体はよくある話のようです。毎日のように職場で顔を合わせているような相手でも、相手の年齢や下の名前すら知らない、なんて話はよく聞きます。そもそも名札はひらがなですから、相手の苗字の漢字すら知らないなんてこともあるようです。別にそういった方が薄情なのではなく、次から次へと新しい人が入ってくるので、一々覚えていられないというのが実情のような気がします。あと、あまり他人自体に興味を持たれない方が多いというのも理由の一つなのかもしれませんね。

 一応レジを打つと、打った人間のフルネームが出力されるようになっているのですが、それをあまり気にしてる方はそういない気がします。同じ苗字が被りでもしない限り、職場では苗字だけで呼ばれることしかありませんからね。まぁ、これはどの職種でも言えることですかね。

 こう書くとこの世の終わりみたいな職場だと思われるかと思いますが、基本どの方も極々一般的な良識ある方々ばかりだと思います。少なくとも今の私の職場には、そういった方ばかりです。

 制服を脱ぐと千差万別、個性の塊。皆同じに見える店員も、これを読んで頂いてる読者の方と変わらないような、普通のどこにでもいる人間なのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る