醍醐潤


 光を照らすと、必ず陰ができる。


 誰かが望んだわけではない。しかし、誰も望んでいない。光と陰は一心一体の切っても切れない関係だ。


 光の当たるところは目立つ。


 そこはとても暖かくて、みんなの目に止まり、注目される。そしてその人は目を閉ざしたくなるくらい輝いている。


 誰もが憧れるその場所ステージ


 でも、陰の部分は──ここはスポットライトの当たるステージとは対照的に、暗くて見えない。光など当たらないから冷たい。

 

 君は冷たい地面の上で、一人、打ちひしがれていた。


 注目されるのは、みんな、光の下で唄う人たちで、薄暗い陰で唄う人は、存在すら知られていない。そして、誰も見ようとはしない。隠れた悲鳴に気付こうとしない。


「もっと私を見て」

 そう、いつも、叫びながら、あなたは自分の中にあるものを詰め込んで、必死に、文章ことばつむいでいる。


 自信を持って作ったものは、綺麗だ。誰にも真似できない、世界でたった一つの何かがあり、その形は今までになかった、新しいイビツな形。


 あなたはときめいていた。しかし、

「なんかかわいそうだ」

 ただ自分一人で感じただけの想いで、君は評価された。本当は軽蔑しているのに。見下していない、そんなアピールを周りが自分を見る評価のためにしているだけなのに。評価された人が傷付くとも考えずに……。


 誰も見ない。その人が努力している姿を。それから生まれたものさえも。


 悲しかった。

 君はまた打ちのめされて、自分が積み上げてきたものを壊して、散らかした。崩れ落ちて、膝を抱えて泣いた。


 傷付き、壊れる心。傷んだ身体──しかし、それが美しかったり、何かの原動力になる。スポットライトに照らされる姿は、周りからすれば、とても羨ましい。妬ましい。しかし、本人だけしか知らない、痛みや壊れたいくつもの何かがあり、それを今まで繰り返してきたのだろう。


「光を照らしたい」


 あなたは、眩しいぐらい、自分にしか出来ないものを作っている。暗くて寂しいこの場所で、自分の存在を、何度も何度も、アピールしている。照らされるのは怖いことかもしれないけれど、あなたは輝いていれば良い。


 あなたを照らす光になりたい。君はその下で輝けるから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る