第六話 過ごした短い記憶




 日が暮れ始め、森の中がいやに薄暗さを増した。

 シェイを見失わないよう、咲弥は懸命に追い続ける。

 日々の肉体労働のせいか、あまり体が上手く動かない。

 シェイは一心不乱に、村の方角を急いでいた。


 住んでいる世界――育った環境での差なのかもしれない。シェイをただ追いかけるだけでも、咲弥には精一杯だった。

 綺麗な道ならまだしも、森の中は険しい場所が多い。

 やはり、距離が少しずつ離されている。


(ん……なんだ。この臭い……)


 何かが焦げた臭い。そんな異臭を嗅ぎ取った。

 嫌な想像ばかりが、次々と脳裏を巡る。

 シェイが途端に、奥のほうにある大樹を右折した。


(くっ、見えない……)


 咲弥も大樹まで来たが、もうシェイの姿はどこにもない。

 シェイを完全に見失い、大きな不安が胸を圧迫する。


(でも……)


 たとえ見失おうとも、シェイの行先は一つしかない。

 はやる気持ちを抑え、必死に村を目指した。

 不意に、視界の端で黒い影を捉える。

 視線を滑らせた瞬間、草むらの中から――


「ガ、ガルムっ?」

「キシュラアァ!」


 鳥に似た威嚇の声を放ち、ガルムが飛びかかってくる。

 咲弥はとっさに、半身を横へずらした。

 かなりきわどかったものの、なんとか回避に成功する。

 一体を警戒しつつ、周囲に視線を走らせた。


(一体、だけ……? はぐれか?)


 そうであっても、安心はできない。

 胸の中に、じわじわとした焦りが広がる。


 はぐれが一体しかいないとは限らないのだ。

 先を行ったシェイの前にも、現れている可能性が高い。

 咲弥の心配をよそに、ガルムがまた飛びかかってきた。


「うわっ!」


 地面を転がり、すぐそばにあった木の棒を拾う。まきか何かに使う予定だったのか、とても丁度いい大きさをしている。

 咲弥は即座にガルムを向き、木の棒を構える。

 かなり反動が酷いため、固有能力は使えない。とはいえ、水の紋章術に頼るのも、今はあまり得策とは思えなかった。


 この一週間、農作業のみをしていたわけではない。

 試しに連続で何発撃てるのか、どれぐらい時間が経てば、再度扱えるようになるのか、できる限りの確認はしている。

 神秘的な力は、想像を遥かにこえて消耗が激しいのだ。


「よし……」


 ガルムの特性は、ある程度の把握はしている。

 咲弥は立派な樹木を背後に、ガルムを待ち受けた。

 一対一であれば、先手よりも後手のほうがいい。

 ガルムは頭を垂れ、まるで花のごとく口を開花させる。


(来た……!)


 咲弥は全神経を集中して、迫るガルムを注視した。

 軽く横にずれ、ガルムの噛みつきを回避する。

 想定通り、ガルムはそのまま樹木にみついた。

 咲弥は木の棒を、大きく振り上げる。


 腕の力の入れ具合、安定させるための足の開き方――この一週間、何度も繰り返し農作業で学んできたものであった。

 ガルムの背に、咲弥は全力で木の棒を叩き込んだ。

 にぶい音が響き、ガルムは短くうめいた。

 土とは違い、まるで硬いゴムを叩いた感触に近い。


 殴られた衝撃に驚いたのか、ガルムは樹木から離れた。

 激しく暴れ狂い、ぐるぐると回っている。

 あさっての方向へと進み、グシャッと嫌な音が鳴った。

 飛び出していた木の根に、自ら喉元を突き刺したのだ。

 ガルムはじたばたとしていたが、やがて動きが止まる。


 事故に等しいものの、咲弥はひどい罪悪感に襲われた。

 殺さなければ、反対に殺されていかもしれない。または、村人に危害を加える可能性だって、充分に考えられる。

 はなから殺すしか、それ以外の選択肢などない。


 ドラマやアニメ、あるいは漫画や小説など――どこにでも転がっていそうな言葉だ。それはきっと、間違いではない。

 現実問題を考慮すれば、確かに正しいと思える。

 身を守るためには、仕方がないことでもあるからだ。


 実際にその場の体験をして、咲弥は身に染みて理解する。

 たとえ正しくとも、粘り気のある嫌な気分は拭えない。


「ごめんね……」


 咲弥はガルムに向け、心の中でとむらった。

 後悔や心苦しさも全部、今は切り捨てていくしかない。

 すべてが終わったあとで、考えるべきだと結論づけた。


(村へ、急がなきゃ……)


 木の棒を持ったまま、咲弥は再び走り出した。

 もうじき、夜がやってくる。

 かろうじて見える足場を、慎重に駆け抜けた。


 森の出入口となる場所――なぜだか、妙に明るい。

 それはまるで、夕焼けを思わせる色をしていた。

 森を抜け、咲弥は力なく立ち止まる。


(そん、な……)


 村のあちこちが、大きな炎で燃え盛っている。

 夜が来る前に、村の外ではところどころ火をいていた。屋内でも暗さと寒さをしのぐため、火を焚いて生活している。

 おそらくそういった火が、何かに燃え移ったのだろう。


 胸の内側から、じわじわと恐怖が湧いてくる。

 咲弥は感情をぐっと押し殺し、火を避けつつ進んだ。


「移送班は、まだほかに人がいないか確認しろ!」


 村の門番をしていた栗毛の男――マルニが声を飛ばした。

 ほどなくして、振り返ったマルニと視線が重なる。


「咲弥! 無事だったか!」

「マルニさん、これは……」

「ガルムの大群が、攻め込んで来やがったんだ! 柵を食い破って、草原側の森の罠も、引っかかりながら来たらしい」

「やっぱり……」


 悪い予感が的中して、咲弥は奥歯を噛み締める。


「咲弥、お前も避難所のほうへ行ってくれ。ここは自警団の俺らが、なんとしてでも、絶対に食い止めてみせるから!」

「ちょ、ちょっと待ってください!」

「ん? どうした?」

「シェイちゃんを、見ませんでしたか?」

「シェイ……? いや、俺は見てない」


 咲弥はまた嫌な予感がした。

 素直に避難所へ行く性格だとは思えない。

 しかし、マルニの予想は意外なものだった。


「もしかしたら、もう避難所に行ってんのかもしれねぇ」

「そうだと……いいんですが……」


 遠くのほうから、男達の雄叫びが飛んだ。

 自警団が、ガルムと交戦しているに違いない。


「とりあえず、咲弥も避難所に行け! ここは、任せろ!」


 マルニは告げたあと、雄叫びが聞こえたほうへ走った。

 咲弥は確認のため、ひとまず避難所に急いだ。

 炎に包まれた建物が、次々に倒壊していっている。

 安全そうな場所を選び、咲弥は走り続けた。


 避難所は防空壕のように、岩をくり抜いて作られている。

 もともと村の端にいた咲弥からは、避難所はとても近い。

 ほどなくして辿り着き、避難所の扉を叩き鳴らした。


「すみません! 咲弥です!」

「咲弥君……?」


 つかの間の沈黙を経て、扉は静かに開かれる。

 避難所の中には、女と子供達が身を寄せ合っていた。

 扉を開いてくれた女に、咲弥は口早にたずねる。


「すみません! シェイちゃんは来てますか?」

「シェイ? いいえ、まだよ」


 嫌な予感ほど、よく当たる。

 まだ村のどこかに、必ずシェイはいる。


「さあ、咲弥君も早く入って」

「ごめんなさい。僕、シェイちゃんを探してきます!」

「さ、咲弥君!」


 女の制止を振りきり、咲弥はまた村へと戻っていく。

 やはり、見失うべきではなかった。

 声を張ってでも、しっかり止めるべきだったのだ。

 悔恨かいこんの念が、咲弥を何度も責め立てる。

 ガルムの餌食えじきに――嫌な想像ばかりが頭の中を巡った。


 燃え盛る村の中には、ガルム達の死骸しがいが転がっている。

 幸いと言っていいのか、そこに人の姿はなかった。

 だがそんな安堵あんども、つかの間に過ぎない。


 信じられない光景に、咲弥は目を大きく見開いた。

 戦慄せんりつだけが、咲弥の心の中を埋める。


「う、嘘だ……!」


 倒れている村人達のほうへ、力の入らない足で駆け寄る。

 一番近くにいたのは、黒髪の門番――フセムであった。

 フセムの上半身を、咲弥はそっと揺らす。


「フセムさん! フセムさん!」

「う、ぐ、あぁ……」


 まだ息はある。だが、まったく安心はできない。

 よく耳を澄ませば、ほかの村人達もうめいていた。

 その中の一人に、咲弥の目がとまる。


 咲弥は愕然となり、一気に血の気が引いた。

 農作業のいろはを教えてくれた青年は、うめきどころか、息をしている気配すらもない。ぐったりと横たわっていた。

 彼の横腹の服が、赤黒い血を大量に吸い上げている。


「モウラさん! モウラさんっ!」


 声を荒げて確認するが、モウラからの返事はない。

 咲弥は途端に、激しい吐き気をもよおした。

 腹の部分が重く、何かに圧迫されている感覚を覚える。


(そん、な……なんで……)


 しかし、まだわからない。

 もっと近くで確認しなければ、諦めきれない心境だった。

 咲弥が立とうとした瞬間、フセムに腕を掴まれる。


「咲弥……逃げろ……逃げるんだ……!」

「フセムさん……皆さんが……モウラさんが……」

「レイガルムだ……みんな……殺される……」

「レイ、ガルム……?」


 ただでさえ、咲弥は錯乱している。

 レイガルムが何か、考える余裕がない。


「うわぁああああああ――っ!」


 突然、遠くのほうから叫び声が聞こえた。

 まだ幼いその声には、聞き覚えがあった。


「シェイちゃん……フセムさ――」


 フセムに事情を伝えようとして、咲弥は気がつく。

 一瞬、死んだのではないかと思わされた。

 気絶した様子のフセムを眺めてから、またモウラを見る。

 目が半開きの状態で、モウラはじっと動かない。


 この一週間の記憶が、次々によみがえる。

 咲弥は溢れる涙を、腕で拭い捨てた。


(モウラさん……すみません。あとで必ず戻ってきます)


 心の中で謝罪してから、咲弥はその場を離れた。

 悲鳴が飛んだ場所は、そう遠くない。

 目的の場所へは、すぐに辿り着いた。


 そこで咲弥は、ショックを受けると同時に目を疑う。

 片腕を失ったロッセが、必死の形相でシェイの前にいた。

 その二人のほうへ向かう、二体のガルムの姿を捉える。

 咲弥は考える余裕もなく、空色の紋様を宙に浮かべた。


「水の紋章、僕に力を!」


 紋様が砕け、四つの大きな渦が咲弥の周囲に生まれた。

 渦は勢いを増し、破裂音とともに水弾を発射する。

 ロッセに噛みつく寸前のところであった。

 二体のガルムの腹部を、水弾が激しく衝突する。


「ロッセさん! シェイちゃん!」

「咲弥君……来るな! 戻れ!」


 それは、怒号どごうに等しいものだった。

 驚いた咲弥は、びくりと肩を震わせる。

 ただならない緊迫した空気が、周囲には漂っていた。

 怪鳥を思わせる、気味の悪い遠吠えが耳に入る。


 ガルムの威嚇の声よりも、もっと野太いものであった。

 黒と赤が混じり合う毛並みをした、一匹の巨獣――高さが二メートルは超える怪物が、奥のほうに悠然と立っている。

 その姿はガルムと似てはいるが、まったくの別物だった。


 咲弥の足が、がくがくと恐怖で震えだす。

 ガルムの比ではないほど、不穏な雰囲気をかもしていた。


(なんだ……あれは……なんなんだ……)


 ほんの一瞬、咲弥は現実逃避しかけた。

 それほどまでに、恐ろしい空気が場を支配している。


『レイガルムだ……』


 フセムの言葉を思いだした。

 やや遠くに立つ巨獣が、きっとレイガルムに違いない。

 咲弥の恐怖が限界点をこえた、そのときであった。


 まるで走馬灯のごとく、村の人達と過ごした記憶が脳裏を駆け抜けていく。

 時間的に見れば、たった一週間程度の付き合いでしかない――それでも、村人達はみんな、優しく接してくれた。

 よそ者である咲弥を、笑顔で受け入れてくれたのだ。


 咲弥はそっと目を閉じ、限界いっぱいの深呼吸をする。

 やや遠くに立つレイガルムを、真正面から見据えた。

 持っている木の棒を前に構え、戦闘態勢を整える。


「これ以上……もう誰も傷つけさせない!」


 咲弥は巨獣を相手に、戦う覚悟を決めた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る