第4話

息子はたまに、お腹が痛くなったりした時もあるが、そんな時は次の日学校を休ませて、ゆっくりさせる様にしていた。

1週間のうちに2日〜3日学校に行かない日があったとしても、テストの点数が悪くなるだけで、ただそれだけだった。

元気で毎日痛いところがなくて、過ごせる方が、とても大切だった。

そんなこんな、過ごしていたら、2歳下の長女の太ももにも、時々赤い紫斑が出来た。

足首などはあまり痛がらなかったので、娘はアレルギー紫斑病ではなく、違う病気か、それともたまたま、紫斑が出たのかとその日は思った。

次の日、学校でお腹が痛い職場に電話が入った。娘はお腹が痛くて給食は食べられなかったと、私がイオンから迎えに行った時、保健室の先生に聞かされた。

私はやっぱり、娘も紫斑病だと確信した。

次の日、朝から3人を連れて、日赤病院へ向かった。

ちょうど、息子も1ヶ月検診で見てもらう日は早かったが、学校を2人行かせて、朝忙しいより、少しゆっくり、みんなで病院へ行った方が楽だった。

病院でも、意外と騒ぐこともなく一日中待てる子供達は、とても偉かった。

朝一番に行っても、予約なしだと診てもらうまで2時間は、待合室で待つ。

そこから血液検査をして、結果が出るまで午後の2時ごろになる。

だから、病院の時は4人で病院の食堂か、近くのファミレスに行ったりもする。

娘は、お腹が痛くなるから、アイスクリームだけ食べた。

病院にもどり、結果はやっぱりアレルギー紫斑病だった。

先生に、アレルギー紫斑病は遺伝するのかと聞いた。

はっきりは、していないが兄弟でなる確率は多いそうだ。

そういえば、娘が入院してから、息子が完治のはずだったのに、また、お腹が痛くなり、太ももに紫斑が出て、2人で入院になった。

息子は完治ではなかったのかとか、責めるよりも、とにかく2人が早く治ってくれる事ばかり願った。

毎日下の子だけでは、留守番させられないので、連れてって病院で過ごした。

でも、病院では、2人ともまた学校に転校し、その時間はいなくても大丈夫だったので、下の娘も学校に行って帰ったら、2人で病院に向かってた。

ほとんど毎日やっていた。

本当に、入院や手術が家族の1人でも居ると大変な事だ。

娘は、乳歯が沢山あって殆ど抜かなきゃなかった。10本を一度に歯を抜く手術と、扁桃腺を取る手術をしなければなかった。

息子は、なかったのだが、娘は血の固まる時間が遅く、その為に手術は時間がかかるかもと言われた。出血が多ければ輸血になるかもしれないので、同じ血液型の私や旦那も輸血するかもと言われていた。それから、将来妊娠の時など注意する様にと、その時の先生に、何かの時はその出産する病院に提出する様にと紙をもらっていた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

嘘のようなほんとの話(病院編) ハメリュ @megu4445

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ