再会

 小鳥の声で目を覚ます。のどかだ。ズキズキ痛む額を押さえて、顔を上げた。周りには倒れた木々が横たわり、拓けた空は真っ赤な夕焼けに染まっていた。結構長いこと、気を失っていたみたいだ。


 風が冷たいと思ったら、全身ずぶ濡れだ。目の前には大きな池がある。

 頭の中を整理する。俺はたしか、クマに背後から襲われて、崖から落ちたはずだった。あの高さから落ちていれば、死んだはずだ。しかし生きているのだから、多分、この池に落ちたおかげで助かったのだろう。

 クマの攻撃も、爪が当たらずに済んだらしい。背中に傷はなく、ただ濡れたワイシャツが肌に張り付いているだけである。

 クマの攻撃で傷を受けず、崖から落ちても池に着水し、俺は恐ろしく運がいい。


 体を起こして呆然としていると、後ろから声が聞こえてきた。


「あっ、気がつきました?」


 まったりのんびりとした、柔らかな声だ。俺の横にやってきたその顔を見て、俺はしばし、言葉を失った。

 赤紫の瞳に、ふわふわの尻尾。灰色の三角耳は、左だけ少し折れている。


「マイト!?」


「えへへ、また会いましたね!」


 のほほんと笑うその少年は、何度も会った彼である。


「びっくりしましたよー。池で魚を捕ってたら、上からイチヤさんがドボーンッて!」


「ええ……それじゃ、マイトが俺を陸に引き上げてくれたの? ありがとう」


 クマの攻撃で傷を受けず、崖から落ちても池に着水しても、気を失ったまま池に沈んでいたら、結局死んでいるところだった。

 

「ところでなんでマイトがこんなところに?」


「こっちの台詞ですよ! イチヤさんこそなんで?」


 マイトが俺の隣で体育座りする。俺は疲れた脚を放り出し、目を閉じた。


「なんで……なんでだろう。逃亡中、というか。理由は控えさせてくれ」


「えっ!? なんで逃亡? なんで理由を言えない!? あ、言えないからなんでもなにも聞けないですよね。えっと、お疲れ様です」


 マイトはいろいろと混乱して、目を白黒させた。今度は俺が、改めて訊ねる。


「それで、マイトはなんでこんなところで、魚捕ってたんだ?」


「その……イチヤさんの言ってたとおりで。俺、ルミナに捨てられちゃいました」


 マイトは言いにくそうに告白し、並べた膝の上に顎を乗せた。俺はマイトの前髪を見つめ、口を結ぶ。やはりそうだったか。「だから言っただろ」でもなくて、「残念だったね」でもない。なんて言葉をかけたらいいか分からなくて、沈黙が流れてしまった。

 マイトは自嘲的に明るい声を出した。


「一応、ウィルヘルムまでは連れて行ってもらえたんですよ! 劇団員としてちゃんと働ければ、仲間にしてもらえた。それは本当です。でも、初めて雑用を任されたときから失敗の連続で。衣装壊しちゃったりとか、小道具なくしちゃったりとか、最後の方はもはや誰も怒りもしませんでした。諦められてしまった、というか」


 だんだん、声が萎んでいく。


「そこからはあっという間でした。夜に連れ出されて、オークションに突き出されましたよ。しかもそこでも売れ残るの。全然値がつかなくて、結局最低価格で犯罪組織に引き取られました」


「で、今は……」


「犯罪のスケープゴートにされてます。ひとりで逃げて、ここまで来ました」


 経緯を聞いた俺は、マイトのあまりの不憫さに項垂れた。いくらなんでも、この数日でここまで転落しているとは思わなかった。

 マイトが池を指差す。


「そこで、魚を捕って腹の足しにしようと思ったんですけど、やっぱりトロくさくて捕れない! 代わりにイチヤさん拾いました」


 苦笑いする彼が痛々しくて、俺は背嚢から食糧を取り出そうとした。しかしそれも池に飛び込んだせいで全部濡れてしまって、ぐちゃぐちゃである。

 

 彼へのこの気持ちは、労いなのか同情なのかその両方なのか。とにかく、惨憺すぎて放っておけない。


 マイトはあーあ、と投げやりに耳を下げる。


「月の都を出る前に、カレンさんにも忠告されていました。一緒に入った女の子は、それを聞いて素直に身を引いています。その後でイチヤさんも来てくれた。だけど俺、誰からなにを言われても、自分の夢を優先してしまいました」


 夕日が眩しい。マイトは赤い瞳を細め、そのまま目を閉じた。


「たとえルミナが悪さをしていようと、そんなことどうでもよかった。あれだけ眩しい舞台があれば、その分影があるだろうって、開き直っていたんです。イチヤさんが折角助けようとしてくれたのに……反発して、この有様です。バカですね」


 マイトの尻尾がしゅる、と地面の砂を擦る。


「初めから俺の傲慢が招いた事態なんですよね。身の丈に合わない夢なんか見て、自分を過信して周りの忠告を無碍にした。俺なんかが劇団で活躍できるわけないのに、雑用すらこなせないくらいノロマなのに、夢なんて見ていいわけなかった」


「そんなことは、ないよ」


 俺はマイトの背中に手を置いた。

 たしかにマイトには、もっと早い段階で考え直してほしかった。だけれど、夢を見ていたの自体は別に悪くない。誰がなにになりたくても、それは自由だ。


「それより、どう考えてもルミナに問題があるだろ。未来に希望を持つ若者を集めて、搾取して捨てるなんてさ。だから今回は、マイトも悪いけどルミナはもっと悪い」


 俺がルミナに腹を立てると、マイトは一層、耳を下に向けた。


「はい。忠告無視しちゃって、本当にすみませんでした」


 夕暮れが深まっていく。東の空はすでに、暗い紫色に侵食されていた。俺は疲れきった腿を拳で叩き、腰を上げた。


「さて、暗くなる前に行けるところまで行くか」


「どこへ向かってるんですか?」


「ガザに向かってるんだ。月の雫が欲しくて……あっ、そういえばマイトも月の民だった! 月の雫、持ってる?」


 もしもマイトが常備していたら、それを分けてもらおうと思った。だが、マイトの出で立ちを見て、諦める。彼は手荷物ひとつ持っていない。


「生憎、手ぶらで放り出されてます。今は昨日飲んだ分が持続してますが、明日には動けなくなる……」


 マイトはそう言ってから、膝を抱いて縮こまった。


「そうだ、明日には眠ったまま動けなくなって一瞬で獣の餌だ。俺の人生、なんだったんだろ……」


「やめろやめろ、クオンとシオンが今まさに動けなくなってるんだよ」


 嫌な想像を共有させられそうになり、俺は首を横に振って拒絶した。マイトが顔を上げる。


「クオンちゃんとシオンちゃんも一緒だったんですね。こんなところで月の雫を切らしてしまうなんて……」


「うん。ひとまずガザへ向かって、月の雫を貰ってこようと思ってる」


 太陽の位置から方角を見定め、ガザの方向へと歩き出す。マイトも立ち上がってついてきた。

 クオンとシオンを思うと、胸が潰れそうになる。あの岩穴に置き去りにしてしまった。あの後、あの子たちはどうなったのだろう。まさか野生生物に見つかって、食われてはいないだろうか。山賊に捕まったりしていないだろうか。


「夜までにガザへ行って、クオンとシオンのところへ戻れるかな。仮に戻れたとして、どうやって火起こししよう。火起こしの石、濡れちゃっ……」


 俺の喋りは、半端なところで中断された。後ろから突然回された手と、その手に握られたナイフによって。


「騒ぐな」


 背後から男の低い声がする。ナイフが喉笛に突きつけられて、俺はひゅっと声を呑んだ。そろりと目線だけ動かすと、肩の上に鋭い目をした男の横顔があった。青みがかった銀髪の、右目を眼帯で覆った青年だ。

 その後ろで、マイトの声がする。


「放せ! むぐっ!」


 彼もまた、何者かに捕えられたようだ。眼帯の男が、俺の耳元で静かな声で問うてくる。


「貴様は何者だ。どこから来た」


 こっちの台詞だ。気配もなく現れて背後を取り、刃を突き立てるだなんて、何者なのか。


「ボスをどこかへ連れ去ったのか?」


「なんの話だよ……」


 身じろぎしただけで、男は俺の喉にぐっと寄せた。額に汗が浮かぶ。思い当たるのは、ガザの門番の話だ。

 山賊。この辺に、そんな連中が出没している。

 背後でまた、新しい声がした。


「パッチ、こいつらどうする? 縛り付けておいた方がいいんじゃないか」


 俺と同い年くらいと思しき、若い男の声だ。俺にナイフを当てる男は、その問いに答える。


「縛ってキャンプへ連れていく。ここじゃなにが出るか分からないからな」


 直後、俺の腰にひゅんと縄がかけられた。持っていた背嚢は抵抗する間などなく奪われ、手際よく手首を縛られる。


「待ってください、なにか誤解してないですか?」


 俺はやっと反発の声を上げたが、ナイフの先が喉にちょんと触れて、黙る。

 最悪だ。命からがら生き延びて、マイトと再会して、ほっとしたのはほんの僅かな時間だけだった。


 ボロ切れで目隠しをされて、俺は男に綱を引かれて歩かされた。ただでさえ足場の悪い森の中で、視力を奪われると真っ直ぐ歩くことすら覚束ない。


 無言で歩かされること五分ほどで、目隠しを外された。

 鬱蒼とした森林の中に、大きな口を開けた洞穴がある。入口上部には獣の皮が打ち付けられており、今は巻き上げられていたが下げればカーテンになる様子だった。

 洞穴の中から、先程のクマを思わせる巨躯の男が顔を覗かせる。


「ボスは……見つかってねえみたいだな」


「残念ながら」


 眼帯の男がそれだけ答える。その隣には高校生ほどの歳頃の少年が、縄で縛ったマイトを引き連れている。

 クマ男が洞穴を出てくると、さらにその後ろにいた数名の顔が見えた。前髪で目が隠れた青年や、ボロ布で目から下を覆った男など、不穏なオーラを醸し出す者たちが集まっている。

 この集団が、例の山賊なのだろうか。

 クマ男に向かって、少年がマイトを突き出す。


「ボスは見つかんなかったけど、代わりに怪しいやつ捕まえてきたよ。こいつらがなんか知ってるかも」


「知らないって。ボスって誰だよ!」


 怯えて耳をぺたんこにしているマイトの分まで、俺が威嚇した。しかしその直後に、眼帯の男の手で口を塞がれる。


「大声を出すな。野生生物が寄ってくる」


 その様子を前に、クマ男はニイッと口角を上げた。


「そうかい、知らねえか。じゃ、ただの旅人かな」


 分かってもらえた、と俺は安堵したのだが、クマ男はその笑顔のままで続けた。


「かわいそうな旅人だ。こんな連中に捕まって、身ぐるみ剥がされちまうなんてなあ」


 俺はぞっとして、言葉をなくした。やはり運が悪い。とんでもない集団に捕まった。マイトを捕まえている少年が、俺の背嚢に手を突っ込んでくる。


「へえ、食べ物持ってんじゃん。水もある……でもびっしょびしょだな」


 そのときだ。


「あっ、ボス!」


 クマ男が顔を上げる。少年が手を止めて、眼帯の男も振り向いたのが、腰縄の動きで分かった。眼帯の男が辟易したような口調になる。


「ボス。どこ行ってたんですか」


 この見るからに野蛮な集団をまとめる、ボス。その人物が今、俺の背後に立っているのだ。俺は、恐る恐る振り返った。


 そこにいたのは、二足歩行のオオカミ……のように見えた。正しくは、頭のついた獣の毛皮をコートとして着ている人間だ。肩には手作りの槍を携えて、その先には鹿らしきものの死骸が突き刺さっている。ぽたぽたと血の滴る槍と、返り血を浴びた毛皮。正気のない目をした灰色の獣の頭がフードになっていて、“ボス”の顔は見えなかった。


 ひと目で危険と分かるその風貌に、俺とマイトは石のように固まった。今すぐにでも逃げ出したい。しかし腰縄を眼帯の男に握られ、手首も拘束されている。

 毛皮の人物……ボスは、フードになっていた獣の顎をくいっとずり上げた。


「おいおいおい、なにやってんのかな?」


 中から覗いた顔と、少し気だるげな声。


「いじめはよくないぞー?」


 顔を見せたボスのその顔に、俺とマイトは今度は別の意味で絶句した。

 星空みたいな濃紺の大きな瞳に、彫刻を思わせる滑らかな頬。それは、人形のような美しい顔の、若い女だったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る