星に願いを。

moes

星に願いを。


「寒」

 小さく吐き出した声と一緒に白い息が暗闇に浮かんで消える。

 なんというか、落ち着かない。

 結果はまだ出ていないけれど、本命他、ほとんどの大学受験は終わっていて、残すはあと一校。

 ここ最近、微妙な解放感と、不安と、はっきりとしない曖昧な感情がない交ぜになった、ふわふわとした気持ちを持て余し気味だ。

 勉強にもいまいち身が入らず、眠気覚ましを口実に夜中に家を抜け出すのが日課になっていた。

 いつものように、少し離れたコンビニへゆっくりと向かい、雑誌コーナーで少し立ち読みをして、コーヒーを買って外に出る。

 鼻にツンと来る冷気に顔をしかめつつ、なんとなく普段は通らない、細い路地に入った。

 街灯もなく、周囲の家も寝静まっているのだろう。明かりがついているところはほとんどなかった。

 足元もおぼつかないほど暗く、ちょっと後悔しながら、ゆっくり足を進める。

 どうにか目が慣れてきて、ようやく顔を上げると、動く影が目に入り、思わず息をのむ。

 悲鳴を上げなかった自分を褒めたい。

 目を凝らしてよく見れば、女性っぽい後姿。

 地面に近い辺りでスカートの裾らしきものが歩幅に合わせて揺れている。

 いつから、前にいたのか。

 っていうか、この状況、傍から見たらストーカーしてるっぽく見えないだろうか?

 今はまだ気づかれていないから良いけれど、振り返られて、叫び声の一つでも上げられたら……。

 民家ひしめく住宅街だし、声に気付いて起き出す住民もいるだろう。

 そうじゃなくても当人が不穏な気配を察知して携帯で110番する可能性もある。

 そんなことになったら、合格不合格とかいうレベルの話じゃなくなる。

 明るいはずの未来は消え去る。

 終わった。

 やっぱり受験生らしく、おとなしく自宅で勉強しておくべきだった。

 気付かれないように距離を取るべく、より一層、歩幅を狭め、足音を殺す。

 こちらの気も知らずに、前を行く女はきょろきょろとしながら、のんびりと歩いている。

 ……危機感ないのかね。

 普通、女一人でこんな時間に、こんな薄暗いを通り越して真っ暗な路地を歩くのだったら足早になりそうなものだけれど。

 それ以前に、こんな路地は避けそうなものなのに。

「あっ」

 しんとした中に唐突に発せられた声に、思わず心臓が跳ねた。



「ここにもあった」

 独り言にしては声がでかい。が、さすがに住民を起こすレベルの大声ではなく、周囲は静かなままだ。

 女がしゃがみ込んだので、距離を保つべく足を止める。傍から見たら完全に不審者だ。そのまま足早に追い越した方が良かったかもしれない。

 でも、それはそれで驚かれて大声を出されそうな……。

「っうぎゃ。……っもう。スカートの裾、何でこんなに長いんだよっ」

 びっくりした。

 勘弁してくれよ。心臓に悪い。

 大きな独り言からするとスカートの裾を踏んづけでもしたのだろう。

 スカートに悪態ついているけど、自分で選んではいたのでは?

 どうでもいいから早く行ってくれないかね。立ち止まってるのはさすがに寒い。

 寒さを自覚した途端、我慢する余裕もなく、くしゃみが飛び出す。

 口を抑えてみたものの、音が完全に防げるはずもなく振り返った女とばっちり目があった。

「うそでしょ。なんでこんなとこ、人が歩いてるのぉ?」

「ごめん」

 叫び声をあげられないのは助かったけれど、どこか非難するような声を向けられ、思わず謝罪が口をつく。

「いや。ちがう。ごめんなさいは私です。見られてたっていうか聞かれてたっていうのが恥ずかしくって」

 自分の顔をあおぐように女はぱたぱたと手を動かす。

 暗がりで見える顔は同年代くらいだろうか。大きな丸い眼鏡が特徴的だった。

「ほんとにゴメンね。不審者だよね、怪しかったよね。でも、ちょっと探し物してただけなんだよ……」

 悄然と肩を落とす女に思わず疑問が口に出た。

「こんな夜に?」

 それも懐中電灯も持たず、真っ暗と言っても差し支えないところで?

 不審者だとは思っていなかったけれど、おかしくないか?

「あぁ、信じてない顔だ。そうだよねぇ。でも夜だから見つかるんだよ」

「何が?」

「星」

「ほし?」

 女が指差した空を見上げると、雲のない空には確かに多くの星が瞬いている。

「でも、下を見てなかったか?」

 背後からだからはっきりとは分からなかったけれど、しゃがみこんで拾っていたように見えた。

「うん。星って言っても星屑。細かいカケラが落ちて来るんだよね。それを拾い集めるのが仕事なの」

 ああ。アレだ。ちょっとアレな子だ。関わっちゃいけないヤツ。

 立ち去ろう。なるべく刺激しないように、しかし速やかに。

「そっか。タイヘンだね。がんばってね」

 視線をさりげなくはずして踵を返す。

「ぐぇ」

 コートのフードを思いっきり引っ張られのどが絞まった。何するんだ!

「信じてないな」

 振り返ると、大きな眼鏡の奥で睨みつけるように目が細くなっている。

「とんでもない。大変なお仕事のお邪魔をしては申し訳ないと思って、そうそうに立ち去ろうとしてるだけですよ」

 逃げるが勝ち。素晴らしい言葉だ。

「絶対信じてない! ここじゃアレだから、ちょっと来て」

 フードを掴んだまま、先に歩き出す。

「わかったから、引っ張らないでくれない?」

 首が絞まるし、フードが伸びるし、歩きにくいし。

「あ、ごめん」

 存外、あっさりと手を放してくれたので、隙をみて逃げようかと思ったけれど、それを読んだのかどうなのか、直ぐに手をつながれた。

 女の子と手をつなぐって、本来ならもっとうきうき出来そうなものなのに。

 連行されている気分でいっぱいだ。



「ここなら良いかな」

 住宅街を抜けて、しばらく歩いた先にあった、小さな小さな公園。

 暗がりでもわかる古ぼけた滑り台と鉄棒が一ずつ。

 ちりちりと今にも寿命の終わりそうな気配の外灯も一つ。周囲は木がこんもりしていて、何か出てきてもおかしくない雰囲気で、夜に一人だったら絶対来たくない場所だ。

 女は慣れているのか平然としていた。

「はい。これ、かけてみて」

「?」

 女はかけていた眼鏡を外し、こちらに寄越す。

 ここまで来て、逆らうのもバカバカしい。

 受け取って、その大きな丸メガネを装着する。

 度が入っていないのか、視界がゆがむことなく、ガラス越しに先ほどまでと変わり映えのない暗い景色。

「見えるでしょ?」

「なにが?」

 女はどこか勝ち誇ったように言うが、さっぱりだ。やっぱり妄想癖のある、残念な子だったか。

「おかしいなぁ。しょうがない、とっておきを見せてあげよう」

 肩からかけていた黒いかばんの中から手探りで手のひらサイズの、こちらも真っ黒な巾着袋を取り出す。

 その袋の口を開けてこちらに向けた。

「覗いてみて」

 言葉に従い、首をかしげて見ると、ちかちかと光るいくつもの細かい粒。

「……LED?」

「何でよっ。星だって言ったでしょー」

 眼鏡を引っ張り取られる。

 すると袋の中の光はなくなり、空っぽの袋だけになる。

「手品」

「ちがう。この眼鏡は星屑が見えるの。袋の中は私が拾い集めたもの。ほら、もう一回公園の中、よく見てよ。滑り台の梯子の下とか、落ちてるでしょ」

 もう一度、顔につけられた眼鏡越しに見る滑り台の下に、確かに小さく瞬く光。

 眼鏡を外すと、何もない暗闇。

「……本当に?」

 再装着するとやはり、ちまちまと光っているかけらが見える。

「見ず知らずの人相手に、ワケのわからないイタズラ仕掛けたって仕方ないでしょ」

 まぁ、確かに。

「どうして、こんなことしてるんだ? っていうか、集めてどうするんだ?」

「普通に家業。で、集めた星屑は加工して空に返す」

 女が袋を振るとしゃりしゃりと軽い音がする。

 突拍子もないことを言われているんだけど、実際に星屑を見た後だと反論もできない。

「そういえばキミは? こんな夜中に徘徊?」

 言い方をもう少し考えてはくれないだろうか。

「受験勉強の息抜き」

「受験生なんだ? でも、そろそろ終わりじゃない?」

「まぁね。あと一校。だから微妙に落ち着かなくて」

「なるほど」

 言い訳めいた言葉に女はわかるわかるといった感じにうなずく。

「じゃ、せっかくだから合格しますように! って願ってみる?」

 返した眼鏡をつけると、滑り台の下でしゃがみ込み、つまんだ手を上げる。

 見えないけれど、たぶん先ほど瞬いていた星屑を拾ったんだろう。

「落ちてたものに願うって、何か縁起わるくないか?」

 受験生にとって落ちる滑るは禁句だ。

 それに本命の試験自体は終わってるから今更な気がする。

「それもそっか。……じゃ、そろそろ帰るよ。キミも、受験生が風邪ひいたら台無しだよ」

 あげていた手でそのまま手を振られたので、つられて同じように返した。



 その後、おなじ路地を通ってみたりしたものの、あの少しおかしな星拾いの女に会うことはなく、夢でも見てたんじゃないかと思いだしたころ、無事に第一志望の合格通知が届いた。



「隣、良いですか?」

「どうぞ?」

 履修ガイダンスが始まるまでに時間に余裕があるせいもあって、座席は六割程度しかうまっていない。

 あえて隣に座る必要もないのに、とは少し思った。

 春っぽい色合いの服を着たショートカットの女子は、にこにこと笑みを向けてくる。

 結構かわいい。

「あれ、全然覚えてない感じ? 割と薄情だね、キミ」

 顔の前で、指で眼鏡の形をつくってみせる。

「あ。……なんで」

 星屑拾いの、あの女。

 薄暗い中で、黒い服着てたイメージと全然違う。

「同じ大学なんて偶然だよね。よろしくね」

 訊きたいことはいろいろあるけれど、この先時間はたっぷりあることだし。

「よろしく」


                                   【終】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

星に願いを。 moes @moes

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ