現在

第一話「美しい人」

 ぼくの目がはじめて彼女の姿を捉えたとき、病院で胸にはりつけて心臓の鼓動を感知する機械や、指先につけて血中の酸素濃度を計測するようなそういった類いのものがついていなくてよかったと思う。きっとアラートが鳴り響いてぼくの動揺のようなものが一瞬にして知れ渡っていただろう。


 心臓は百メートルを全力疾走したあとのように突然慌ただしくなり、息を飲むばかりかしばらく呼吸をすることも忘れていた。それほどまでにただただ美しかった。人に対してその容姿でなにやら負の感情を抱くことは望ましくないことだと幼いころから教えられ、大人になって反対に容姿だけで正の気持ちになってしまうこともなぜか同じく不純であるかのように言われることがあることに気付いた。


 人は人を内面をもって、心というものをもってして好きになるべきだと信じたい人たちがいる。しかし一般的に考えても、ひと目見た瞬間に心を揺さぶられた相手の内面なんてものは少なくともしばらくは勝手にフィルターごしに見られてしまう。そしてぼくもその例に漏れず、少し会話をしただけでその心も美しい人だと思った。つまりぼくは彼女にひとめぼれに近い感情を抱いていた。


 彼女は話を聴くことが上手だったし、特段秀逸なオチのない話でもよく笑ってくれた。そしていつもぼくのことを褒めてくれた。決して大きくない一重の目を優しい目だと言ってくれた。笑ったときの目尻のしわが好きだと言ってくれた。決して誰も理想とはしないだろう丸っこい鼻も色気のない唇も少しエラの張っている顎もそこが一番お気に入りだと言ってくれた。男らしさも清廉さもないと思っていた手を綺麗だと言ってくれた。


 そうなるといわゆるアラサーという領域に足を踏み入れ、うっすらと腰骨の上に乗っかかり自己主張をするようになってきた肉塊がひどく恥ずかしいものに思えてきた。女性は褒められるほどに美しくなるというのはもしかすると男にも通じるのかもしれないなんてことを考えながら、それを削り取ることに精を出し、また聡明な人間であることをせめて装えるように本を手にとるようになった。彼女はその私の涙ぐましい過程に目を向けて褒めてくれた。大人になって成果だけが自己の価値を決定するように思える日々を送っているなかで本来なら知る由もない姿に思考を巡らせることが自然とできる人なのだと知り、そのことが彼女をより際立たせた。




 いち段落、

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る