あの温もりとあの女性と…

コミコミコ

心の奥底に眠っていた温もり

 街は強風に見舞われる寒空の下で、私はコートとニットとマフラーを身に纏い、完全武装した姿で歩いていた。


「寒い……」


 私__灯鳥ほとりは、口から白い息を吐きながらつぶやいた。

 夕日が沈む頃、冬の風はより一層冷たくなる。

 自宅までまだあと数キロの距離があるので、私は足を早めようとした。

 すると、すぐ横にある建物の扉が開き、『カランカラン』という音が鳴る。

 開いた扉からは一瞬だけ暖かい空気が流れてきた。

 その暖かさにつられ、建物の看板に目を向けると、『caffe string』と書かれていた。


(喫茶店か……)


 喫茶店なんて久しく行ってないなぁと思いつつ、店内から聞こえてくる音楽に誘われるように、私は店に入った。

 店内に入ると、香ばしい匂いと共にクラシック音楽が流れる。

 カウンター席の他にテーブル席がいくつかあり、客の姿は全く見られない。

 そんな事よりも、私は店内の暖かさにホッとした。

 どうやら暖房が入っているようだ。

 少し早いけど夕食代わりに何か頼もうかなと思っていると、カウンターの奥にいた店主らしき女性が話しかけてきた。


「いらっしゃいませ。どうぞお好きな席へ」


 彼女は編み上げ靴にピンクのロングスカートとエプロンを着ており、長い金髪を後ろでまとめている。

 年齢は20代後半だろうか?とても綺麗な女性だった。


「あ、はい……」


 私は軽く会釈して窓際の席に着く。

 そしてメニューを手に取り眺めると、そこにはコーヒーの種類が書いてあった。

 普段ならよくわからない名前だが、今回は『ホットコーヒー』と書かれているためわかりやすい。

 しかし、コーヒーだけで何種類あるんだろう……。

 とりあえず一番人気と書かれたブレンドコーヒーを選ぶ事にした。


「すみません」


 私が声をかけると、さっきの女性店員さんがやってきた。


「はい!ご注文をどうぞ」

「えっと……ブレンドを一つください」

「かしこまりました」


 女性は笑顔を見せながら注文を受けると、再び奥の方へと戻っていった。

 改めて店内を見回すと、落ち着いた雰囲気のいい空間だと思った。

 クラシックの音楽も耳に馴染みやすいし、何より暖かい。

 ついウトウトしてしまいそうだ。………… しばらく待っていると、先程の女性店員さんがカップを持って戻ってきた。


「こちらご注文のお品になります。熱いので気をつけて飲んでくださいね」

「ありがとうございます」


 礼を言うと、女性の店員は私の目の前に座った。


「寒かったですよね。外、雪降ってませんでしたか?」


 そう言って心配そうな顔を見せる。

 確かに今年一番の寒さとか言われてたけど、まぁ大丈夫だろう。


「いえ、それほどでは……」

「そうですか。でも今日は特に冷え込みますから、あまり無理しない方がいいですよ。あ、どうぞ。飲んで下さい」

「はい。いただきます……」


 勧めてくれるので、遠慮なく飲むことにした。

 口の中に程よい苦味が広がり、思わずホッとする。


「はぁ…えと…なぜ座っているのですか?」

「ふふっ、なんとなくです」


 彼女は楽しげに微笑みながら言った。……この人、距離感近いなぁ。


「今日はもうお客さんは来ませんから」

「どうしてですか?」

「実は…もう閉店時間なのです」

「え!?︎あ!すみません!」


 私は慌てて立ち上がろうとするが、彼女がそれを止める。


「いいんですよ。それにまだ閉店準備があるわけじゃないですから。ちょっと休憩していただけなんです」

「そ、そうだったんですか……」


 私は安心して椅子に座り直す。……という事は、彼女一人で店を回しているのか。大変だなぁ……。


「あなたのお名前は?」

灯鳥ほとりです」

「灯鳥ちゃん!可愛い名前ね。私は編菜あむな。この店の店主よ。よろしくね」

「はい。よろしくお願いします」


 私は軽く頭を下げる。


「ところで灯鳥ちゃんはうちの店初めてよね?」

「はい。初めてです」

「あら、それは光栄ね。じゃあお詫びも兼ねて一杯目はサービスするわ」

「え?そんなの悪いですよ。お金払います」

「いいの。いつも一人だから寂しいのよ。たまには誰かと話していたいの」

「はぁ、そういうものですか」

「そういうものだと思って頂戴」

「わかりました。ありがとうございます」


 私はもう一度軽く会釈をした。


「どういたしまして。見かけたこと無いけど、どの辺りに住んでるの?この街は広いから帰る時、道案内くらいできると思うけど?」

「いえ、結構遠い所から来たので迷うと思います。一応地図を持ってきたのですけど」


 私は鞄の中から手書きの地図を取り出した。

 それを覗き込むように、編菜さんが顔を近づけてくる。


「んー、ここが街の入口ね」


 彼女は地図の一点を指差した。


「ここからだと……確か北に行くと『アミューリア』っていう学園があったはずよ。そこの近くにある森なら、目印になる建物もあるからわかるんじゃないかしら?」

「そういえば、そんな事聞いたような気がします」

「ふふっ、よかったらまた遊びに来てね」

「はい」

「あと、私のことは編菜で構わないから」

「はい、編菜さん」


 私が返事をすると同時に、お腹が鳴ってしまった。


「あっ……」

「あら、もうこんな時間なのね。ご飯がまだなら何か食べていく?」

「はい。ぜひ」

「わかった。少し待ってて」


 彼女はカウンターの奥へと戻っていった。

 しばらくすると、大きな鍋を両手で抱えながら戻ってきた。


「はい、どうぞ」


 テーブルの上にコトンと置かれると、美味しそうな匂いが漂ってくる。

 蓋を開けると、中にはロールキャベツが入っていた。


「これ、私が作ったの」

「凄い。お店で出せるレベルだと思います」

「ふふっ、褒めても何も出ないわよ。さぁ冷めないうちに召し上がれ」

「はい、いただきます」


 フォークを手に取り、一口食べる。……うん!すごくおいしい!!︎


「とてもおいしいです」


 私が感想を言うと、編菜さんは嬉しそうに笑った。


「そう言ってくれると嬉しいわ。ありがとう」

「でも、これだけ作れるなんてすごいですよ!」

「料理は好きなの。一人暮らしだしね」

「そうなんですか」


 それからしばらく彼女と雑談をしながら食事を楽しんでいると、気づけば外は暗くなっていた。


「ごちそうさまでした」

「はい。お粗末さまでした。ちょっと待ってね。今デザートとお茶を用意するから」

「あ、すみません。長居してしまいました」

「いいのよ。ゆっくりしていけば」

「いえ、流石にこれ以上は悪いです」

「いいの。いいの。座ってて」

「で、でも……うぅ……では、せめて片付けだけでも手伝わせてください」

「ふふっ、ありがとう。じゃあお言葉に甘えて手伝ってもらおうかしら」

「はい!任せて下さい!」


 私は急いで立ち上がる。

 そして食器や調理器具を流し台まで運んだ。

 食器を洗っていると、すぐ隣で編菜さんはお茶を用意していた。

 ちょうど、肩と腕が当たる距離で作業していて、思わず意識してしまう。


「あの……」

「何?」

「……いえ、なんでもありません」

「?」


 私は首を傾げる彼女に苦笑いしながら、黙々と作業をこなした。


「よし!終わりました!」

「お疲れ様。はい、どうぞ」


 編菜さんはカップに入った紅茶とショートケーキを差し出してくれた。


「あ、すみません。ありがとうございます」


 私は椅子に座って、早速いただくことにした。


「ん〜おいひぃ〜」

「ふふっ、喜んでくれて良かったわ」


 編菜さんは安心した表情で私の隣に座った。


「なんだか灯鳥ちゃんが側にいると安心するわ」

「そ、それはどういう意味ですか!?︎」


 私は焦りながら聞き返す。


「そのままの意味よ」

「えっと、それは……」

「冗談。そんな困らせちゃダメね。ごめんなさい」


 編菜さんはクスッと笑う。


「もぉ。私達、今日初めて会ったばかりですよ?」

「そうだったわね」

「もう……。ところで編菜さんはどうして一人でこの店を?」

「別に深い理由はないわ。ただの暇つぶし。それだけ」


 彼女はどこか寂しげな笑顔を浮かべる。


「……」


 私はかける言葉を探したが、何も浮かばなく、彼女の顔を見つめた。


「んん?」


 編菜さんの綺麗な青い瞳に吸い込まれそうになる。


「いくらでも見つめていいのよ」

「……っ!み、見てません!!」

「ふふっ、可愛い」

「か、からかわないでください!」

「からかってなんかいないわ。本心よ」


 彼女は私の耳元で囁いた。


「っ……」


 暖まっていた体が更に熱くなる。

 私は編菜さんから距離を取ろうとするが、窓際でこれ以上の逃げ場はない。


「うぅ……」


 私が顔を赤くしたまま俯いていると、彼女は真剣な眼差しを向けてきた。


「ねぇ、灯鳥ちゃん」

「は、はい?」

「もしよかったら、また遊びに来てくれないかな?その……友達として」

「えっ」

「嫌なら断ってくれて構わないけど……」

「いえ、そんなことないです。私も編菜さんともっと仲良くなりたいと思っていましたから」

「ほ、ほんとう!?︎」

「はい」

「嬉しいわ!」


 彼女は立ち上がって、私の両手を握った。


「ちょっ、編菜さん!?︎」

「これからよろしくお願いします」

「は、はい。こちらこそ」

「ふふふ、やったわ」


 それから私たちは、しばらくお喋りを楽しんだ後、お店を出た。


「じゃあ、またね」

「はい。ごちそうさまでした」


 私は軽く会釈をして、ドアを閉める。

 そして帰路についた。


「まさか編菜さんとあんな関係になるなんて……」


 想像もしていなかった。

 彼女とは今日出会ったばかりで、連絡先すら交換していない。

 でも、不思議と彼女とはずっと昔から知り合いのような気がしていた。

 それに……


「私と似てるのよね」


 性格とかではなく、雰囲気というかなんというか……。

 うまく説明できないけれど、彼女が私と似ていると感じていた。


「まぁ、考えていても仕方ないか」


 きっと彼女も同じことを思っているかもしれない。


「明日もまた行こう」


 私は胸を躍らせながら、自宅に向かって歩き出した。


***


 それから私は毎日、編菜あむなさんの喫茶店に通った。

 あえて閉店前に店に入ると、編菜さんはいつも笑顔で歓迎してくれた。

 そして、ある日の休日。

 私はいつも通り、編菜さんのお店でお茶を楽しんでいると、隣に座る彼女は唐突に口を開いた。


「ねえ、灯鳥ほとりちゃん」

「何ですか?」

「あなたって彼氏はいないのかしら?」

「ぶふぅー!!︎」


 私は飲んでいた紅茶を吹き出しそうになった。


「あ、あの!いきなり何を……」

「あ、ごめんなさい。変なこと聞いちゃったかしら」

「いえ、別にそういうわけでは……」

「気を悪くしたら謝るわ。でも、ちょっとだけ興味があったの」

「は、はあ」

「それでどうなのかな?」

「……いませんよ」


 私が答えると、編菜さんは少しだけ距離を詰め寄った気がした。


「あら、そうなの。意外だわ」

「どういう意味でしょうか」

「だって灯鳥ちゃん可愛いじゃない」

「えぇ!?︎」


 突然の言葉に驚いてしまう。


「そ、そんなことありません!普通です!」

「ううん、そんなことはないわ。私から見て灯鳥ちゃんはとても魅力的よ」

「っ……」


 私は恥ずかしくて、俯いたまま黙り込むしかなかった。


「ふふふ、やっぱり可愛い」


 編菜さんは私の頭を撫でてくる。

 彼女の手は優しくて暖かかった。


(なんだか落ち着く)


 不思議な感覚に戸惑いつつも、心地良さを感じていた。


「ちなみにお付き合いとかはしたことあるのかしら?」

「ないですよ。告白された事もないですね」


 編菜さんはまた少しだけ距離を詰めてきた。

 もう肩が当たる距離まで来ていて、自然と彼女を意識してしまう。


「編菜さん…近いです」


 私が言うと、編菜さんはクスッと笑った。


「ふふっ、そうかもね」


 彼女はそのまま話を続ける。


「あら。雨が降ってきたわね」


 言われて窓の外を見ると、確かにポツリポツリと小粒の雫が落ちている。


「本当ですね」


 外はすっかり暗くなっていて、街灯の明かりだけが頼りだった。


「傘持ってきていないんですけど……」


 私はため息をつく。


「ねえ。もう少し温まっていかないかしら?」

「いいんですか?」

「もちろんよ。ちょっと待ってね。今、暖かいものを持ってくるわ」

「ありがとうございます」


 彼女は席を立って奥の部屋に向かった。

 私は彼女の距離感に解放されて、大きく深呼吸をする。


「ふうぅ……」


 まだドキドキしている。

 こんな気持ちになったのは初めてかもしれない。


「私……どうしちゃったんだろ」


 女同士ではあるが、こんな時どうしたらいいのかわからない。


「お待たせしました」


 彼女は両手にカップを持って戻ってきた。


「はい、これ」

「あっ、ホットミルク」

「嫌いじゃなかったかしら」

「好きですけど、どうしてこれを?」

「実は私が子供の頃から好きな飲み物なの」

「へえー、そうなんですね」

「だから好きになってくれる人がいると嬉しいなって」

「編菜さん……」


 その言葉を聞いて、私は嬉しかった。

 それと同時に彼女に親近感を覚えた。


「いただきます」


 私はホットミルクを一口飲む。


「美味しい……」


 ほんのり甘くて優しい味だ。


「よかった。よいしょっと」


 編菜さんは膝掛けを私にかけてくれた。


「寒いでしょう?遠慮しないで使ってね」

「はい。ありがとうございます」


 私は膝掛けの中に冷えた手を入れた。

 すると、彼女は私の横に座った。

 そして、私の膝掛けに手を入れて、手を繋いできた。


「えっ!?︎編菜さん!?︎」

「ダメ……かな?」

「いえ、別に構いませんけど……ちょっと恥ずかしいです」


 手の繋ぎ方も知らない私の手を彼女は優しく握ってくれる。


「ねえ、灯鳥ちゃん」

「何ですか?」

「もう少しだけ体…寄せていいかしら?」

「……」


 私は無言のまま、小さくうなずく。

 彼女はゆっくりと体を近づけてきて、私は思わず目を瞑ってしまった。

 編菜さんの柔らかくて暖かい体を感じ、絡んでいる腕には彼女の胸が当たり、私はさらに緊張してしまった。


「私ね。体温には自信あるのよ」


 そう言うと、彼女は私の膝掛けの半分を自分の膝に掛けた。


「手…入れてみて」


 言われるままに、編菜さんの膝掛けに手を入れると思わず太腿を触ってしまった。


「んっ……ちょっとくすぐったいわ」

「ご、ごめんなさい!」


 慌てて引っ込めると、彼女はクスクスと笑った。


「大丈夫よ。気にしてないわ」

「そ、そうですか」

「それにしても不思議よね」

「何がですか?」

「こうしてるとなんだか懐かしい感じがするの」

「昔、誰かと一緒にいたような気がします」

「あら、奇遇ね。私も同じこと思ってたわ」

「本当にそうなんですかね?」

「どうかしらね。でも、もしそうだとしたらとても素敵なことだわ」

「素敵?」

「だって、その時の記憶がないということは、その人と過ごした時間は大切な思い出だということよ」

「確かにそうですね」

「ふふっ、きっと灯鳥ちゃんにもそんな人がいつか現れるはずよ」

「編菜さんみたいな人でしょうか?」


 私が冗談を言うと、彼女は首を傾げた。


「ううん、違うわ。もっと可愛くて、甘えん坊で、寂しがり屋で、頑張り屋の女の子よ」

「それって誰のことですか?」


 私が聞くと、彼女は微笑みながら答えてくれた。


「それはね……あなた自身よ」

(私……?)

「さあ、そろそろ帰りましょうか」


 気がつくと雨は小降りになっていた。


「そうですね」


 私たちは店を出て、傘を開いた。


「家まで送るわ。傘は一本しかないから我慢してね」

「はい、ありがとうございます」


 私たちは肩を寄せ合い、一つの傘に入った。

 私はふと思った。

 こんな時間がずっと続けばいいのに、と。

 編菜さんは私の考えを読んだかのように軽く微笑む。


「ねえ、灯鳥ちゃん」

「はい?」

「私ね。ずっと前からあなたの事を知っている気がするの」

「私もです」

「やっぱり。私たち、似た者同士なのかもしれないわね」

「そうかもしれませんね」


 雨の音に紛れて、彼女の鼓動を感じる。

 私と同じぐらいドキドキしている。

 私もドキドキしている事を彼女に伝えたい。

 私は勇気を振り絞って声をかけた。


「あの……編菜さん」

「何かしら?」

「……好きですよ」


 すると、彼女は驚いた顔をした。


「え?今、なんて言ったの?」

「す、好きです!編菜さんの事が!」


 編菜さんは頬を真っ赤に染めて目をそらした。


「えっと……その……」

「な、なんというか……編菜さんが可愛いとか、一緒にいて楽しいとか、そういう意味で好きっていうか……」


 私は必死になって言葉を紡いだ。


「だから、これからよろしくお願いします」


 私は頭を下げた。


「……灯鳥ちゃん」

「はい?」


 顔を上げると、編菜さんは涙を流していた。


「ありがとう……」


 彼女は私を抱き締めた。


「嬉しいわ……。こんな私を好きだと言ってくれてありがとう」

「編菜さんは素敵な人です。だから、私なんかじゃ釣り合わないかもですけど、これから仲良くしてくれると嬉しいです」

「ええ、こちらこそよろしくね。灯鳥ちゃん」


 彼女は涙で濡れた頬で笑顔を浮かべる。

 その瞬間、私は思った。

 この人は私の運命の相手だ。

 絶対に離さない。


「ねえ、灯鳥ちゃん」

「何ですか?」

「今日はなんだか…その…うちに泊まっていかない?」

「え?」

「灯鳥ちゃんと離れたくないなって思って。ダメ……かな?」

「いえ、大丈夫ですけど……」


 私は編菜さんの気持ちが手に取る様にわかった。


(もしかしたら、ずっと我慢してたのかも…)


 私は彼女の手を握る。


「行きましょう」

「うん」


 私は彼女の手を引いて、喫茶店に戻った。

 喫茶店の中の階段を上がると、編菜さんの部屋に繋がっていた。


「ここよ」

「お邪魔します」


 中に入ると、綺麗に整頓された部屋があった。


「どうぞ座って」


 私は部屋の中央にあるコタツの中に足を入れた。


「今電源入れるわ」


 彼女がスイッチを入れると、暖炉のように温かい熱が足を温めた。


「すごい!魔法みたい!」

「ふふっ、大袈裟よ」

「でも、どうやってやるんですか?」

「それは企業秘密ね」

「そうなんですか?」

「そうよ。それより、夜ご飯は何が食べたい?」

「何でも大丈夫です」

「なら、久しぶりにオムライスでも作ろうかしら?」

「本当ですか!?」

「任せて。腕によりをかけて作るから」

「楽しみにしてます」

「ふふっ、期待していてね」


 彼女は台所に立つとエプロンを着て、冷蔵庫の中を確認した。


「材料はあるわね。後はケチャップと卵があれば完璧よ」

「私、手伝いましょうか?」

「ううん、いいわ。その代わり、私が料理している間、話し相手になってくれないかしら?」「もちろんですよ」


 私が答えると、彼女は嬉しそうに笑った。


「ふふっ、ありがとね」

 

 彼女は手を洗い、調理を始めた。

 トントン、と包丁で野菜を切る音が聞こえる。


「私ね。なんで喫茶店をやってるかわからないの」

「どうしてですか?」

「実はね。昔から不思議に思うことが多くて」

「例えばどんなことですか?」

「そうねぇ。カップに紅茶を注いでいると、まるで誰かに呼ばれているような感覚になることがあって」

「呼ばれた?誰が呼んでいるんですか?」

「それが思い出せないのよね。ただ、胸の奥から懐かしい感じがして……」

「それって……どういう意味でしょうか?」

「さあ、私にもさっぱりなの」

「………?」


 私は編菜さんの言っていることがよくわからなかった。


「それでね。大人になって喫茶店を始める時、最初に考えたのは、『ここに来れば、何かわかるかもしれない』ってことだったの」

「なるほど。そういう事だったんですね」


 私は納得した。

 きっと、彼女は自分の過去を知りたかったんだと思う。


(だから、喫茶店を始めようと思ったのかな?)


 私はそう思った。

 しばらくすると、美味しそうな匂いが漂ってきた。


「できたわ。お皿を用意してくれる?」

「はい!」


 私は食器棚から白いプレートを取り出した。

 私たちはテーブルを挟んで向かい合って座り、編菜さん特製のオムライスを食べ始めた。


「おいしい!」

「ありがとう。作った甲斐があるわ。はい、これも食べてみて」

「ありがとうございます」


 私はスプーンに乗った一口サイズの玉子焼きを口に運んだ。

 噛む度にジュワッと広がる甘み。


(なにこれ!すごく美味しい!)


 私は驚いて彼女に目を向けた。

 彼女は微笑んで私を見つめていた。


「気に入ってくれたみたいね」

「はい!こんなの初めてです!」

「よかった。たくさんあるから、いっぱい食べてね」

「はい!」


 それから私達は食事を続けた。

 そして、食べ終わる頃には外は更に暗くなっていた。

 編菜さんが後片付けをしている間に私はシャワーを浴びた。

 身体を洗っている最中、私は不思議な気分になった。


(あれ?何だろう……この気持ち……)


 初めての体験だったが、私はその意味を理解した。


(そっか……これが……好きな人と一緒にいる幸せっていうものなのかな……)


 今までの人生で一度も経験したことが無い感情。

 私はその感情に身を委ねることにした。


(編菜さんの事が……好き……)


 私は湯船に浸かりながら、彼女の事を想った。


「編菜さん……」


 私は浴室を出ると、脱衣所でバスタオルを手に取った。

 その時、私は鏡に映る自分を見た。

 少し伸びた黒髪に華奢な体つき。

 顔立ちも悪くない。

 私は自分に言い聞かせた。

 『これは運命だ』と。

 私は運命の相手に出会えたのだ。

 彼女と結ばれ、幸せな人生を送ることができる。

 私は確信していた。

 私は自分の服に着替えると、階段を上がって彼女の部屋に向かった。

 部屋のドアを開けると、編菜さんがベッドに座っていた。


「編菜さん」


 私が声をかけると、彼女はこちらを振り向いた。


「あら、もう上がったのね」

「はい」

「じゃあ、次は私の番ね」

「あの!少しだけ…えっと…」


 言葉が出てこない私を見て、彼女は悪戯な笑みをこぼした。


「ふふっ、ちょっと離れただけで寂しくなっちゃったのかしら?」

「……はい」


 私は素直に答えた。


「仕方のない子ね。こっちに来て」


 彼女が手招きする。

 私は吸い込まれるように彼女に近づくと、そのまま抱きしめられた。


「可愛いわね」


 耳元で囁かれる甘い響き。

 私は目を閉じて、その温もりを感じていた。


「私も我慢してたから、ずっとこうしたかったのよ」


 彼女は私を強く抱き寄せた。

 密着することで感じるお互いの体温。

 心臓の音さえも聞こえてきそうだ。


「編菜さん……」


 私は愛しさを込めて名前を呼んだ。


「ねぇ、一つお願いがあるんだけどいいかしら?」


 目を開けると、ふとベッドの上に置いてあるものが気になった。

 それは黄色い星型のクッションだった。


「可愛いクッションですね」


 そう言うと、編菜さんはピクッと肩を震わせた。


「ねえ…灯鳥ちゃん。一つお願いが有るんだけどいいかしら?」

「なんですか?」


 私が聞き返すと、恥ずかしそうに私の肩に顔を埋めた。


「えっとね…私…寝る時、足に何か挟まないと寝れなくて……」

「ああ、それであのクッションをいつも挟んで…ん?お願いとは?」

「今夜は……一緒に……添い寝して欲しいなぁって」


 私は一瞬、固まってしまった。


「え?」

「嫌なら別に良いわ」

(ど、どうしよう!?︎)


 突然の申し出に戸惑う私。

 しかし、迷うことなど無かった。


「もちろんです!」

 

 私は満面の笑顔を浮かべた。


「そう、ありがとう。嬉しいわ」


 彼女は微笑むと、ベッドの中に入った。


「さあ、いらっしゃい」

「お…お邪魔します」


 私は緊張しながら彼女の隣に横になる。


(近い!近すぎる!!︎)


 彼女の息遣いが聞こえる距離まで近づく私たち。

 そして、編菜さんから私を抱き寄せる。


「足…挟んでいい?」

「は、はひ」


 私は慌てて足を伸ばした。

 すると、すぐに彼女の太腿の感触を感じた。


「もう少し上かな?」

「っ…」


 私はぎこちなく言われた通りに動いた。


「はぁ…落ち着く…」


 彼女は満足そうな表情を浮かべている。

 私は深呼吸をして心を落ち着かせた。


(今、私は人生で最大の幸福を感じてる)


 私は心の中で呟いた。

 抱きしめられて体全体で彼女を感じている筈なのに、挟まれた片足に意識が全集中してしまう。

 編菜さんの太腿はキュッと力が入ったり、フニャリと緩んだりと不思議な動きをしていた。

 私はその感覚に慣れようと努力したが、逆にその刺激が私の理性を奪っていくようだった。


(ダメ……考えちゃ……)


 私は頭を振って雑念を振り払う。

 そんな私の様子を見て、彼女はクスッと笑った。


「灯鳥ちゃん。ヤラシイ事考えてるでしょ」

「か、からかわないで下さい!」

「ふふっ、ごめんなさい。でも、本当に可愛いわ。こんな子が彼女になってくれるなんて夢みたい……」


 編菜さんは愛おしそうに私を見つめる。


「私も……編菜さんみたいな人が彼女になれて、幸せです」

「本当?」

「はい。編菜さんの事を考えると、胸の奥がポカポカしてくるんです」

「そっか……」


 彼女は静かに目を閉じた。


「私もよ……」


 私は彼女の頬に手を添えた。

 足を伝って彼女の緊張が伝わってくる。


「好きです……」

「うん……」


 私たちはそっと唇を重ねた。


「灯鳥ちゃん……今日はこのままギュッとして寝たいな」

「はい」


 それからのことはあまり覚えていない。

 気がつけば、私はベッドの上で編菜さんと一緒に眠っていた。

 カーテンの隙間からは朝日が差し込み、時計の針は午前9時を指している。


「はわ…はわわ…」


 私は妙な感覚を感じてその場から動けなかった。


「足があ……」


 編菜さんが挟んでいる片足はしびれすぎて感覚が無くなっていた。

 私は昨晩のことを思い出して、顔から火が出る思いになった。


「はわわわわわ……」


 私はしばらく悶絶していた。


「うん…おはよう。どうしたの?」


 彼女が目を覚ましたようだ。


「いえ、なんでもありません」

「そう?なんだか様子が変よ」


 編菜さんの足にキュッと力が入る。


「んあっ」


 私は思わず声が出てしまった。


「へぇ〜朝っぱらから何してたのかしら?」


 彼女は悪戯っぽい笑顔でこちらを見る。


「あの……その……これは……その……違うんです!あの……その……」


 私はパニックになっていた。


「ふふっ、大丈夫。怒らないから、正直に言ってみて」

(なんだか物凄い誤解をされてる気が…)

「えっと……足が痺れて……」

「え?」


 編菜さんはキョトンとした。


「足?ああ……そういうことね」


 彼女は納得すると、再び足を動かし始めた。


「ちょ……やめ……あぅ……」

「可愛い」

「ひゃう……んんっ」

「ここかしらぁ」


 キュゥ。


「はうううう!」


***


 こうして、私たちは運命の人と結ばれた。


「いらっしゃいませ!ふふっ」


 編菜さんはいつまでも変わらず笑顔で私を出迎えた。「こんにちは」

 私は少し照れながら挨拶をする。


「あら、今日はずいぶん可愛らしい格好をしているわね」


 彼女は私の服装を見て言った。

 今日の私はいつもとは違う。

 スカートにブラウス、それにカーディガンという普段なら絶対にしないコーデだ。


「はい。たまには良いかなと思いまして」


 私は編菜さんの前でクルリと回った。


「どうですか?」

「ええ、とても似合ってるわ。まるで女子高生に戻ったみたい」

「もう!」


 編菜さんはクスクスと笑う。


「冗談よ。でも、本当に可愛い。それじゃあ、行きましょうか」


 私たちは仲良く並んで歩き始めた。

 どこまでも、いつまでも続く道を……。

 忘れることのない、ただ一つの温もりを感じて…。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あの温もりとあの女性と… コミコミコ @sig3-halci

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ