第十五章 暁を手繰れば


「―――で、結局あれからそんなに変わってないんだろ?」

 10月半ばの今はもう、だいぶ秋の気配も強くなって、何とかの秋、とメディアでは、食に芸術スポーツ等、ここぞとばかりに華やいでいる。それぞれの生活もまた落ち着き、いつも通りの日常、という、平穏な日々を過ごしてしばらく。

 そんな普通のよくある日に、そっ気も飾り気もない病院の一角の、院内のコンビニ近くの自販機のそばで。

 俺はアキに問い詰められていた。

「……まあな」

 お互い、缶コーヒーを片手にしながら、顔も見ずに話をする。アキは今日はオフらしい。

 廊下にもたれ、コーヒーに視線を落として――一口、飲み込むが。

 味がしないわけではない。だが、どうにも、美味くない。

 薄いような、味気のないような。

 前はよく、この缶コーヒーを飲んでいた気がするのに。

「悪化してんのか?」

 アキも一口、缶コーヒーを流し込むと、こちらを見ないままでそう聞いてきた。

 あれからとは、3週間ほど前に、夏樹さん達がきていた時からだろう。

 その時と比較するのであれば……悪化はしていない、と思いたい。

 ただし、改善もされていない。睡眠はともかく、とにかく食事が問題だった。

 食欲の秋とはどこ吹く風で、食べたいとも美味いとも相変わらず思えず……結果食事量が遅々として増えないままで、元の体力を取り戻せないでいる。

「悪化はしてない。けど……戻んねぇなぁ」

 人ごとのようにぼやいてしまう。

 だいぶ何かと戻ってきたなと思っていたのに、誰が見てもあからさまに回復していない部分が残るなど、我ながらなかなかどうして、弱いメンタルをしているよなあと自嘲する。

 今は丁度聖が、瑠璃さんから火傷痕の治療を受けている。毎日の日課だった。意識のない彼女の背に、女性の看護師の手を借りて、薬を塗ってる最中だと思う。

 できるならその辺も手伝いたい……俺主動でやりたいところだが、意識のない女性の裸を見るのかという……こう、何とも言えぬ居心地の悪い視線を受け、毎度しかたなく、そっと部屋から抜け出していた。

 おかしいなあ、俺医者でもあるはずなんだけどなあ。医療行為なんだから仕方ないと思うんだけどなあ。

 言っても仕方ない不平を、心の中に押し込んだ。

 外聞やイメージというものは、そういった認識とは関係なく生まれるものなのである。

 いやまあ、昏睡状態とはいえ、聖相手に何も感じるな、というのも、なかなか酷な話ではあるのだが。もちろん何かすることはない。そこは人として、理解している。しかしこう、多少は体調がマシになってきているのと、さすがに三か月もおとなしくしていたのもあり、少し、思うところも出てしまう。

 体調が芳しくないとは言ってもこうなんだから、若さって面倒くさいものだよなあ、なんて。

 それを考えると体調がいまいちなくらいの方が、抑えが効いていいのかもしれない。

 そんなとてもくだらないことを考えて、はー、とため息をつき、頭を振って思考を追いやる。なんでも若さのせいにするのは、よくない傾向だ。

 レツが勉強のためにアメリカに戻り、最近はもっぱら叔母さんと瑠璃さんが、あれこれ世話を焼いてくれている。もう本当に、頭が上がらない。

「そうか……ま、悪化してないだけマシなのかもしんねーけどよ」

 アキが軽い口調でそう言って、けどよー、と少し複雑そうな顔をして。

「お前んちの親父さん、来年の俺たちの成人式の時、すげえ張り切ってパーティーする気だぞ。お前それ大丈夫か?」

「………は?」

 持ってた缶コーヒーを取り落としそうになった。

「ほら、お前んとことうちの両親仲いいじゃん。なんか一緒んなってパーティーの計画練ってる。うちのお袋派手好きだから、結構盛大になりそうな感じするんだよな……」

 げんなりした顔でそういうと、アキはグイっとコーヒーを飲み干す。

 いやちょっとまて。そんな話はきいてない。

「もしやあの親父……まだ諦めてなかったのか……」

 こちらもだいぶげんなりと呟いてしまう。どうせそのパーティーとやら、俺が後に引けないように根回しするためのものだろう。放っておくと冗談抜きで、家や仕事を継がされかねない。

「知らせてくれて助かった。あとで親父ぶっ飛ばしてくるわ」

「ほどほどにしとけよ」

 苦笑しながらアキはそういうと、空の缶をゴミ箱へ投げ捨てる。それはきれいな弧を描き、カランと軽い音を立てた。

 俺も同じく一気に飲み干し、缶をゴミ箱へシュートして、アキと二人病室へ戻る道すがら……ついでとばかりに、気になっていたことを聞いてみる。

「そういやお前、結構頻繁にこっち顔出すけど……引っ越し準備進んでんのか?」

 うっ、と一瞬硬直し、アキはすいっとよそを向く。

 ……つまり、現実逃避でこちらに顔を出しているらしい。

「お前……仕事もそこそこ入ってんだろ。いいのか?」

「いうなよ……あまりに終わらなくてどうしようかと思ってんだマジで」

 少し疲れた様子で言うと、まあやるけどよ、とぼやく。

 今まではほとんど家にいない父親と二人……ほぼ一人暮らし状態だったらしいが、そろそろ望と同棲を始めるらしい。母親は確かドイツにおり、姉と妹を連れて暮らしていたはずだ。こいつの両親の仲はかなり良く、仕事や家庭の事情でそれぞれ別れて暮らしていたが、アキが独り立ちする今回を期に、父親もドイツに行くといっていた。少なくてもうちとは違い、俺からみたら割と仲の良い、いい家族なのではないかと思っている。

 準備が進まない理由としては、長いこと同じところに住み着いていたため、何かと物が多くなってしまっているらしい。家電もどのくらい買い替えるか等、望との話し合いもなかなかスムーズではないとのことで、その辺もどうするかなあとぼやく。

「まあ、今は手伝いにも行けねえからなあ。がんばれよ」

 にやりと笑ってアキを見、病室のドアをノックして。

 部屋の向こうから、どうぞと声がかかる。聖の処置は無事終わっていたようだ。

 そんないつもの、何でもない日。

 いつも通りの日常。

 それはそんな、当たり前の日だった。



「ん……?」

 それは小さな、予感のような何か。

 胸がざわり、と騒めくような、落ち着かない感覚。

 アキも愚痴るだけ愚痴って家へと帰り、俺も親父と軽く舌戦を繰り広げたあと。

 病室に戻り聖のそばで、本を少し読み進め。

 まぶしい夕日が差し込むからと、カーテンを引いた時だった。

 俺と聖しかいない病室で、小さく……それは、とても小さく。

「っ………」

 ピクリ、と。

 彼女が……聖が、動いたような気がして。

「っ、聖?」

 彼女のもとに駆け寄り、声をかける。

 小さく。

 本当に小さく、瞼が震え。

 くっ……と、一瞬。

 ―――彼女の息が止まった。

「!? 聖、おい!」

 強く声をかけ、顔を近づけ、吐息を確認する。焦って脈すらはかれずに、彼女のほほに手を添えて、気道の確保か、人工呼吸かと逡巡し。

 ほんの一瞬のことだ。

 その一瞬が過ぎると……は、と彼女は、小さく息を吐いて。

 とても。

 とても、ゆっくりと。

 彼女が……聖が。

 震える瞼を、開いたのだった。


 それは、本当に、何でもない日で。

 三か月少しの時を経て、彼女がようやく、目を覚まし。

 ―――それはまるで、夢のような。

 俺の世界に――――鮮やかに。

 色が戻った日だった。


「………」

 焦点の合わぬ瞳でうつろに、聖が俺を見て。

 何度かゆっくりと、瞬きをし。

 そんな彼女に向かって、小さく、優しく、何度も名を呼びかける。

 自分の、震えだしそうな手を叱咤して、頬に触れ……優しく、包むように。

 彼女が、壊れてしまわぬように。

 そうして少し、彼女の唇が震え、名を呼ばれかけ――小さくせき込んだ。慌ててサイドの水差しを取り、彼女の体を抱き起して、少しだけ、水を含ませる。

 こくり、と小さく、聖の喉が鳴って。

 ああ、生きてる、とそれを実感したら……色々なものが、こみ上げてきてしまった。

 ぐっと必死にそれをこらえ、大丈夫か、と声をかけ、彼女の少し乾いた唇に、少しずつ、水を飲ませていく。

「しょお、くん……? あたし……」

 小さな、少しだけかすれた声で、聖が言って。

 苦しさに少し潤んだ瞳で、俺を見た。

 きつく、強く抱きしめてしまいたい思いを押さえつけてこらえ、何とか微笑みを向けて。

「―――おかえり、聖」

 なんとか彼女にそう、呟いたのだった。



 疲れ果て、意識を保てぬ泥のような眠り。それを途中で無理やりにたたき起こされたような、混濁した意識の覚醒だった。

 眠いのかどうかもよくわからない。重く深い意識を何とか浮上させようともがき、目を開いた。

 遠いような、近いようなどこかで、柔らかな声が聞こえる。声の方へ瞳を向けるが、目がなかなか、ものを見るという本来の働きを成してはくれず、何度か瞬きをくりかえし、ゆっくりと焦点を合わせていく。

 頬にあたたかなものが触れたことがわかるくらいになったころ、ようやく、まぶしい光の中で、愛しい彼の顔が見えた。

 それは、とても優しく。そして少しだけ、泣きそうな笑顔で。

 ―――ショウ君?

 そう、言おうとして。

 喉が息に負け、せき込んでしまった。

 苦しさに必死に息をつくと、強い腕で抱き起され、口内にゆっくりと、水が流れ込んでくる。

 なんとかそれを飲み込むと、大丈夫か、と心配そうな声できかれ、乾いた唇やのどを潤すように、ゆっくり少しずつ、水を飲ませてくれる。

「しょお、くん……? あたし……」

 纏まらない思考を必死に手繰り、最後の記憶を思い起こそうとするが、どうにもなかなか、思い出せない。

 ここはどこだろう。あたしは、確か。

 今更彼の腕の中になど、いられなかったはずなのに。

 訳が分からず、彼を見つめると。

 とても優しい声で。とても優しい顔で。

「―――おかえり、聖」

 そう言われて。

 ―――ゆっくりと、思い出したのだ。

 あの時。

 ウォルフの銃口がショウ君を狙い、あたしのことも狙おうとしてきたところで、ショウ君に庇われた。

 強く手を引かれ、体勢を崩し……そう、あの時だ。

 あの時。

 起動スイッチにしていた簪がはずれて―――床に落ちた。

 運が悪かった、というか。

 起動スイッチは二重構造にしていた。

 簪とネックレスとの距離が一定以上離れること。

 簪の飾りに隠してあったスイッチが押されること。

 二つの条件がそろってのみ、発動するようにしていた。

 ―――まさかうまいこと、落ちた簪のスイッチが、そのまま入ってしまうなど。

 詰めが甘かったとしか言いようがない。あの時は、まさかショウ君がくるなんて欠片も思っていなくて……多少誤差があって起動してしまっても、かまわないと。

 それで巻き込まれたほうが、偶然を装え……仮に命を落としてしまったとしても。

 別に、かまわない、と。

 あの時は本気でそう思っていたから、あまりたいした仕掛けにしなかったのだ。

 そうして、あたしにとっては最悪のタイミングで、爆弾が起動して……そのあとが、記憶にない。

 少しでも彼の生存を祈り、手を伸ばしたような気がしなくもないが、定かではなかった。

 たぶんあの時の爆破に巻き込まれ……今なのだろう。

 それにしては、体が痛くない気もする。ちょっと簡単に動かせない程度には、すごくだるいけれど。

 少し辺りを見渡せば……あたしは視力があまりよろしくないので、ぼんやりとしかわからないが……おそらく、知らない部屋ではあるらしい。少なくとも、記憶にある場所ではないと思う。

 白い間仕切りと、飾り気のないベッド。部屋は広いが、もしかしたら、病院かもしれない。まああの爆発で無傷ということはなかっただろうから、生きている今なら、それもあるだろう。

「どこか痛む? 感覚はあるか?」

 ショウ君が、まるで壊れ物でも扱うかのような優しい手つきで、片腕で抱き起してくれたまま、手を握って聞いてくる。

 少しだけショウ君の胸にもたれて、その手を握り返した。

 あまり力は入らないけど、動かない、というわけではなさそう。

「大丈夫みたい。……あたし、どのくらい寝てたの?」

 とてもじゃないが、一日二日で痛みが消えるような状況だったとは思えない。体がだるいのは―――これは、筋力低下かなにかだろう。そう考えると、一、二週間というレベルでもなさそうだ。

「三か月ちょっとかな……今日は10月14日」

「三か月……そっかあ……」

 最後の記憶が7月だから、季節一つ分は眠って過ごしてしまったらしい。

「ショウ君は、大丈夫だった……? 怪我とか、残ったりしてない?」

 何より守りたいと思っていた人を、傷つけてしまったのではないかと。

 そう聞いたら、ショウ君がふっと、泣きそうな顔になって。

「……俺より、お前だろ。―――ばかやろう」

 ぎゅっ、と、強く抱きしめられて。

 肩口にショウ君が俯き、顔が見えなくなってしまった。

「……ごめんなさい」

 ぽつりと。

 小さく、口からこぼれた言葉は、とても小さく。

 そっと彼の背中に手を回すと、さらにきつく、抱きしめられて。

 ショウ君は、小さく一度頷いた。



 大丈夫だったかと聞かれ。

 彼女の記憶は、あの時で止まっているのだから、当たり前なのかもしれないけれど。

 そんな、当たり前の彼女の優しさに触れたら……もう、堪えられなかった。

「……俺より、お前だろ。―――ばかやろう」

 強く抱きしめ、彼女の肩口に顔を埋める。

 高ぶった感情で流れ落ちる涙を堪えられず、それ以上は何も言えなくて。

 ただ強く、抱きしめた。

「……ごめんなさい」

 小さな声で、囁くように。強く後悔が滲むそれを彼女が零し、背中に小さな手が触れる。

 答えられなくて、一度だけ頷き、少しだけそのまま、彼女の温もりを感じていた。

 どれほどそうしていたかはわからない。そんなに長い時間ではなかったとは思うけど。

 ようやく落ち着いて、聖から少し離れ、軽く涙を拭って。

 聖と顔を見合わせる。

 少し笑うと、聖もようやく、少しほっとしたような顔をして。

「お帰り、聖。―――話したい事が、いっぱいある」

 彼女の頬にそっと触れて包み込むと、聖が少し気持ちよさそうに、目を閉じて。

「あたしも……話したい事、いっぱいあるよ」

 ゆっくり目を開き、首を少しだけ、俺の手に預けるようにして。

 少しだけ泣きそうな、潤んだ瞳で、ふわり、と微笑み。

「―――ただいま、って……言ってもいい……?」

 震える声でそんなことをいうものだから。

「当たり前だろ……」

 せっかく止まった涙が、また溢れそうになってしまうのを、ぐっと堪えた。

 聖が小さく、うん、と言って。

「ただいま……ショウ君……」

 言葉と同時に、聖の目から涙が落ちる。

 おかえり、ともう一度聖に囁いて、聖の瞼に口づけを落とす。

 流れ続ける涙もキスで拭って、頬にも額にも口づけてから、そっと、唇を重ねた。

 とても軽い、短いキスだけど。

 ただそれだけでも、満たされるものがあるほどに。

 飢えて乾いていた深い何かが、少しずつ潤っていくのがわかる。

「……もう、どこにも行くな……」

 耳にもキスを落としてそのまま囁くと、聖が小さく頷いて、ごめんなさい、と呟く。

 彼女をきつく抱きすくめて、愛してると囁いて。

 小さく。彼女もそれに、答えるように。

「……あたしも、大好きだよ」

 脳が甘くしびれるような言葉を、返してくれた。

 このまま腕の中に閉じ込めてしまえたら。

 俺の。俺だけの聖にしてしまえたら。

 この浅ましく昏い思いも、すべて消えてくれるのだろうか。

 暫くそうして抱き合っていたら……ドアがノックされる音が響き、

「ショウさん。居ますか? 今日のお加減はどう?」

 瑠璃さんの声がして。

 ……仕方なく、少し聖から離れる。

「います。どうぞ」

 声をかけ、そういや泣いてしまったんだっけ、目ぇ赤くないかな、なんてことを考えてる一瞬の間に、ドアが開かれた。

「食事はとれそう? さっきあの人が、あなたに言い忘れたことがあるって―――……」

 言いながら瑠璃さんがこちらへ足を運び……言葉も足も、途中で止めて。

 目を見開き、息をのむ。

 ―――そこからは、少しだけ慌ただしく。



 失っていたものを、取り戻していくような。

 君との日常に、ようやく。

 帰って、きたのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Ruin Venus 第一部 トナカイ @tonakai_03

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説