5.ただの集金システムになっていないか。

 もうひとつ気になるところとして「一体どれくらいのお金が入るのか」です。


 これが個人的には一番気になるところで、現段階ではその詳しい数字を語ることが出来ないのですが、正直「大した額ではない」と思っています。


 前項で述べた通り、既に人気な作家はきちんとリワードなどで収益を上げられいるわけで、それと同じような額面では存在している価値が怪しい、と自分は考えております。


 投げ銭のシステムなどと比較していく必要はあると思いますが、「ギフト」の追加購入分、150円の内どれくらいを作者に還元できるか、でかなりこの機能の価値が変わってくるのではないかと思います。


 それこそ雀の涙のような率では「中抜きでカクヨム側が設けただけ」という構図が出来上がり、しかも既存のシステムでは全く恩恵の無かった作家にも大して利益がない……という可能性も高い、と考えています。集金システムとして作っていないと良いのですが……



【ポイントまとめ】

・作者にどれくらい還元されるのかが大事。

・人気のある作家は既にリワードで稼げている。

・そう言った作家に選択・集中がなされるシステムなら、存在価値がない。

・サイトの集金システムに終わらないことを願いたい。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る