第7話 大切な人


 翌日もテロ対策課の連中は事情聴取に明け暮れていたが、バイヤーたちからは何の情報も引き出せていないらしい。

 祐美ゆみも忙しいらしく、ロボット処理班のモニター室は元の静けさを取り戻していた。

 黒川は窓際の自分の席に座り、恐る恐る青い布包みをほどいた。


「えっ先輩、今日はお弁当ですか?」

 木島が驚いたように近づいてくる。


「ああ。りんが持って行けってよこしたんだ。外食は不健康だし無駄遣いだとかぬかしやがって……」


「ああ、彼女はたぶん、親の貯金と生命保険で暮らしてるんでしょうから、きっと節約生活だったんでしょうね」


 木島が見守る中、恐る恐る黒いお弁当箱のフタを開けると、いかにも女子高生っぽいカラフルなお弁当が姿を現した。卵焼きに鮭にきんぴらごぼうという渋いおかずに、ブロッコリーとプチトマトの彩りが加えられている。

 しかも、ご飯には海苔で顔がかいてある。黒川の顔を模したものなのか、白ご飯の上にヘタクソな切り絵のような男の顔が乗っている。


「何だ……この顔」

「うわぁー、すごいですね! 女子高生にお弁当作ってもらえるなんて、羨ましいっス!」

「なら、おまえ食うか?」

 ひょいとお弁当箱を持ち上げる黒川を、木島が両手で押し留める。


「いえ、結構です。先輩のために作ったお弁当をもらっちゃ、凛さんに悪いですからね」

「そうか」

 黒川は、海苔で作った顔の部分を剥がして食べはじめる。


「でも先輩、先輩の家に凛さんがいることは、絶対に誰にも言っちゃダメですよ。きっと問題になりますからね」

「わかってる。見つかる前に、早いとこ出て行ってもらうさ」

「あーあ、ぼくも彼女にお弁当作ってもらいたいなぁ」

「何だ、おまえ彼女いるのか?」

「いないっすよ。だから羨ましがってるんじゃないっすか」

「ああ……すまん」


 凛のお弁当を食べ終わった時、黒川の携帯が鳴った。見知らぬ番号に、ある予感が閃いた。


「はい、黒川です。ああ、やっぱりきみか……わかった」

 黒川は弁当箱をリュックに突っ込むと、そのまま立ち上がった。

「木島、悪いがちょっと出て来る。どうせ暇なんだ、おまえも適当にやってろ」

「えっ先輩、戻りは何時頃ですか?」

「わからん。遅くなったら直帰する」


 黒川は振り返りもせずにモニター室から出て行った。



 〇     〇



 ファストフード店に黒川が姿を現すと、カウンター席の隅から少年が立ち上がり手を振った。凛の友達、阿部勇樹あべゆうきだ。


「呼び出したりして、すみません」

「いや。連絡をくれたって事は、何か教えてくれるんだろう?」

「ええ、まぁ」


 ファストフード店の中は空いていたが、黒川たちはより人の居ない場所に席を移動した。


「で、何を教えてくれるんだ?」

「凛のことで……あいつに頼まれて、おれ、警察の監視システムにアクセスしたんです」

「ああ、いわゆる不正アクセスってやつか?」


 何となく、そんな事だろうと思っていた。


「はい。で、でも中身はいじってないです。ただ、ヒューマノイドの情報が入ったらすぐにわかるようにしてて……それを、凛に教えました」


「なるほど。きみの情報で、水野凛は新宿の地下街に向かった訳だ」

「まさか、危険なことをするとは思わなくて……おれ、罪に問われますか?」


「いや、聞かなかったことにしておくよ。その代わり、二度とするな。危ないことは警察に任せておけ」


「はい。……でも、凛にはそれは無理なんです。あいつ、家族を殺したヒューマノイドをものすごく憎んでて……周りが思ってるほど、立ち直ってなんかいないんです!」


 必死に訴えて来る勇樹


「おまえ、いい奴だな」


「そんなこと……ないです」

 勇樹は首を振る。

「本当は、もっとあいつの気を紛らわせたり、別の事に目を向けさせなきゃいけないのに、おれ、何にも力になれなくて……だから、ダメだってわかってるのに、ヒューマノイドをさがす手伝いをしちゃったんです」


「ああ、わかるよ。おまえも……辛かったんだろうな」


 今なら黒川にもわかる。

 

 三年前の事件のあと、同僚や上司がどれだけ自分に気を配り、勇気づけようとしてくれたか。そして自分が、彼らの気持ちをどれだけ踏みにじってきたか。

 立ち直る努力もせずにただ堕ちてゆく自分を、彼らがどんなにやりきれない気持ちで見つめていたのか。今になってようやくわかった。


 同時に、凛の気持ちもよくわかった。

 自分も同じだった。いや、自分は凛よりも酷い有様だったろう。犯人を追うこともヒューマノイドを追うこともせずに、悲しみだけに囚われて自分を見失っていた。


「これからも、凛のことを見守ってやってくれ」

「えっ……あ、はい。もちろん」


 勇樹は驚いたように黒川を見返した。

 黒川はそんな勇樹に頷きかけて、そのままファストフード店を後にした。


 

 雑踏の中を足早に歩く。

 勇樹の話を聞いて、凛の怒りと悲しみの向かう先に気づいた。


(あいつは戦っているんだ。ヒューマノイド相手に、家族の仇を討とうとしている)


 家族を失ってなお逞しく生きる彼女を強いと思った。けれど、彼女の強さは、復讐心の上に築かれた危うい強さだった。

 それがわかっていてもなお、黒川は、彼女の強さを眩しく思った。


(おれには怒りが足りなかった……)


 警視庁捜査一課に配属された誇りと、警察官としての矜持が、無意識のうちに黒川の復讐心に蓋をした。怒りさえも────。


(今ならわかる。おれは怒るべきだった。悲しむことを止め、復讐を誓えば良かったんだ)


 それが出来なかったせいで、黒川は悲しみだけに囚われた。

 たった一人と心に決めた女を失い、己の生きる意味を見失った。

 無意識に緩慢な死を願った結果が、〝掃溜め〟送りだ。


「ハッ……」


 息を吐くように、黒川は笑った。

 雑踏の中に立ち止まり、薄青い天を仰ぐ。

 無性に、凛の顔が見たかった。


──────────────────────────────────────※本日まで(2/7)毎日更新して参りましたが、第一章の終了をもって、ゆっくり更新に変更しようと思います。よろしくお願いします。

(見捨てないでください~‼)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る