第2話 《明日香》


 黒川と木島は、人波をかき分けて新宿の地下街を走っていた。

 ヘッドホン型の通信機とターゲットの位置情報が見えるサングラスで、迷路のような地下街を違法ロボットヒューマノイドの元へと急ぐ。


「黒川さん、あそこ!」


 中央にモニュメントがある十字路に規制線が張られ、数人の警官が中にいるのが見えた。幸い爆発した様子はないが、規制線内には数人の買い物客らしい女性のほかに、倒れている人が二人確認できた。


「警視庁ロボット処理班の者だ」


 身分証を見せてから、黒川は倒れている女に近づいた。

 整った色白の顔。肩まで伸びた栗色のウェーブヘア。閉じた唇は薄いが艶やかなワインレッドで、クールな印象の美女だった。


「これが……ヒューマノイドですか?」

 どこからどう見てもきれいな若い女の姿に、規制法以降のロボットを見て育った木島がぼーっとしている。


「通称〈明日香〉。大ヒットしたASシリーズで、三年前、ショッピングモールを爆破したやつと同型だ。どうやら完全にブラックアウト機能停止しているようだが、どうやって倒したんだ?」


 ざっと見回した限り破損個所は見当たらない。黒川が首をひねっていると、警官が一人近づいて敬礼をした。


「報告します。通行人に被害を受けた人はいませんでしたが、女子高生が逃げる際に頭を打って気を失っています。救急車は手配済です」


 黒川は十字路の隅に横たわる女子高生の方へ目をやった。彼女の長い黒髪が通路にひろがっている。


「こいつは、おまえらがやったのか?」


 黒川が足元の〈明日香〉を指さすと、警官は困ったような顔をした。


「いえ、自分たちが到着した時にはもう倒れていました。目撃者の話によると、あの女子高生がみんなに危険を知らせてくれたそうです。で、みんなが逃げ惑ってるうちに、いつの間にかロボットも倒れていたそうなんです」


「誰も何もしないのにか?」


「それはわかりませんが、マニュアル通りこれから処理工場へ移送しますので、そちらでブラックアウトの原因を調べてもらってはいかがですか?」

 警官は面倒くさそうに言う。


「わかった。木島、おまえはこれと一緒に処理工場へ行け。おれは救急車に同乗して、女子高生から話を聞いて来る」


「わっ……わかりました!」

 刑事としての初仕事に、木島は頬を紅潮させた。



 〇     〇



 病院へ搬送された女子高生は、検査の途中で目を覚ました。今は黒川と同じく待合室で検査の結果を待っている。


「特に問題はありませんでした。気分が悪くなければ帰っていいですよ」

 診察室から出てきた年配の看護士が、女子高生に笑いかける。


「はぁい。ありがとうございましたぁ」


 女子高生は待合室のイスに座ったまま、ペコリと頭を下げた。黒川はイスの近くに立ったまま、彼女を見下ろした。


「おい水野凛みずのりん、帰るなら送ってやるから、少しだけ話を聞かせてくれ」


 生徒手帳に挟んであった市民カードで、女子高生の身元はわかっていた。

 水野凛、都立高校三年生の十七歳。犯罪歴もなかった。


「おじさんは誰?」

 アーモンド型の大きな目が、黒川を頭の上から足の先まで何度も往復する。


「警視庁ロボット処理班の黒川だ」

「ええっ、おじさん刑事なの? うっわダッサ。なにその無精ひげ」

「はぁ?」


 黒川は反射的に自分のあごに手をかけた。ジョリジョリとした感触が手に伝わって来る。ここ数日ひげ剃りをサボっていたことを、黒川は軽く後悔した。


「そんな事はどうでもいい。地下街を歩いていた時、おまえは通行人に危険を知らせたそうだな? どうしてアレがヒューマノイドだと気がついた?」


 黒川が憮然としたまま質問すると、凛は驚いたように目を見張った。


「えーっ、うそ! あれヒューマノイドだったのぉ? なんか様子がおかしかったから、思わず逃げてって叫んじゃったのよね。自分でもよくわかんないけど、危険を察知する……感ってヤツかなぁ?」

 

 凛は表情をクルクル変えて、最後は黒川を見上げたまま小首をかしげる。


「……なるほど。それじゃ、おまえが叫んでみんなが逃げ出したあと、ヒューマノイドはどうしたか覚えているか?」


「えー覚えてなぁい。みんなパニックになっちゃって、あたしも転んじゃったみたいだしさぁ。で、そのヒューマノイドはどうしたの?」


「十字路の真ん中に倒れていた。今は処理工場に送ってある」


 凛の検査中、処理工場へ行った木島から、ロボット内の動力源が破壊されていたという連絡は受けていたが、凛には黙っておく。


「ふーん、そうなんだ」


 握った拳を口元にあてて考え込んでいる凛を、黒川は静かに見つめた。

 彼女が本当のことを言っているのかどうかはわからないが、つかみどころのない少女だ。


「で、送ってくれるんだよねぇ、黒川サン?」

「ああ。今タクシーを呼ぶ」


 腕時計型の端末でタクシーを呼び、凛を連れて病院の玄関を出ると、タイミングよく自動運転のタクシーがすべり込んで来た。


「そうだ、検査中におまえの家に電話したけど、つながらなかったぞ」

「そりゃあね。だってあたし、一人暮らしだもん」


 走り出したタクシーの中で、凛はのほほんと答える。

 目を覚ましてから凛の様子を見てきた黒川は、だんだんと腹が立って来た。


「高校生の分際で一人暮らしとは、いいご身分だな」


「えー、今どきそんな子たくさんいるよー」

 凛はケラケラ笑う。


 いったいどんな裕福な暮らしをしているのかと思っていたら、タクシーはかなり古ぼけた二階建てのアパートの前で停車した。


「ここなのか?」

「うん」

「あのアパートに住んでいるのか?」

「そうだよ。送ってくれてありがとね。あっ黒川サン、もう少し身だしなみに気をつけなよ。そんなんじゃモテないよ!」


 人差し指を黒川に突きつけてから、ニッコリ笑って凛は車を降りていった。

 黒川は念のため、凛が一階の右端のドアに入るまで見届けた。


「……余計なお世話だ」


 古ぼけたドアの向こうに凛が姿を消しても、黒川はしばらく動かなかった。

 訳のわからない違和感が、頭の隅にまとわりついて離れなかった。


  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る