11 冒険者登録

「アンタがエクレアってやつか。オレはここのギルドマスターだ。責任者ってやつだな」

「よろしく。で、こっからどうなるんだ?」

「まずは情報の真偽を確認することになる」


 情報の真偽と言われて、私は思わずカウンターに身を乗り出す。


「私が保証すると言っても?」


 しかし私が睨んでもギルドマスターは首を振るだけだ。


「コトがデカすぎる。こればかりは報告だけじゃムリだ。正騎士団が動きかねない情報だからな。まずは混沌の森に調査隊を出して……。えーと、あとは登録だったか?」


 ギルドマスターの目がジロリと先生に向く。

 露骨だが、先程よりも明確に先生を測っているのだとわかった。


「普段なら書類書いてもらってFランクからスタートだ、で終わりだが……フランの推薦となっちゃあな。アンタの強さが本当かどうかを確認させてもらうぜ」

「どうやって?」


 ギルドマスターはやや逡巡した後で頷く。

 

「……他にいねぇしな。オレと模擬戦だ」


 思ってもいなかった提案に私は少し驚いたが、先生の強さを思い出して口の端が吊り上がった。

 水龍云々は見ていない為にどうにも言えないが、魔族を一撃で、しかも初級魔術で屠った光景は忘れられない。


「引退した冒険者が先生に勝てると思ってるんですか?」


 ここのギルドマスターは元々冒険者だ。

 一応、魔王軍への最前線ということもあって、ギルド職員も戦闘力を重視して選別されているらしい。


「オレだって数年前までは元Sランクだ。若造に負けはしねぇよ」

「ただの若造ならよかったんでしょうけどねぇ」


 城塞都市のギルドマスターは、確かに元Sランクの冒険者だ。

 だが、今では書類仕事などに忙殺されるギルド職員でしかない。そのブランクは非常に大きいだろう。


 先生を見ると、理解しているのかしていないのかはわからないが、納得したようにギルドマスターへ視線を送っていた。


「とにかく。俺はアンタと戦えばいいんだな」

「話が早くて助かる。んじゃ、ちゃちゃっとやろうや」


 ギルドマスターはカウンターを迂回して、私たちの側に来ると出入り口を親指で指した。


「兵士の訓練場を借りるからよ。このへんで広いとこ、つったらそれぐらいだしな」

「街の外でやればいいんじゃないのか?」

「さすがにモンスターへの警戒しながら腕試しはできん」

「そういうものなのか……?」


 疑問を抱えたような先生を見て気づく。

 先生は生きている間、常にモンスターや野盗といった外敵を警戒していたのだ。


 どこにいようとも敵襲を警戒する。

 そういった心構えが、先生の強さを形成しているのだろう。だからこそ先生は、街の外でも腕試しができると暗に示したのだ。


 ただ、ここでそれを私が言うわけにはいかない。

 先生が言いよどんだ言葉を私が奪うのは、あまりにも失礼なことだからだ。


 私も先生もそれ以上何もいうことなく、ギルドマスターの後ろを付いて歩く。

 冒険者ギルドを出て、大通りを戻り、軍の駐屯地まで来た。


 直進すれば街の外に出る門へ行けるが、今回の目的はそうではない為に途中で道を折れる。


 兵士たちからの好奇の視線を受けながら、私たちは駐屯地を内部へと進んだ。

 ギルドマスターが訓練場の使用許可を受け、そちらに向かう。


「ちっとばかしギャラリーがいるかもしれねぇが、ま、気にすんな」

「兵士は暇なのか?」


 先生の疑問に、ギルドマスターはひらひらと手を振る。


「休憩中の奴だけだ。城塞都市で見張りが仕事してねぇんじゃカッコ付かねぇからな」


 ギルドマスターの言葉に、先生は城壁の上部へ視線を向けた。それにつられて私も同じ方向を見上げる。


 今も城塞都市と言われるだけの数の兵士が、城壁の上で警備任務に就いているのだ。先程、急接近する先生と私を敵ではないと判断したのも、壁上の魔術兵である。それが魔族やモンスターであれば、警報を鳴らすのも彼らの役目だ。


 とはいえ、ここからは兵士の姿などは見えない。高いからではなく、単純に角度が急なのだ。軍の駐屯地は壁に近すぎる。


「なるほどな」

「先生。ここから見えるんですか?」


 私と違って先生は確かに大柄だが、それでもあごを空に向けるほどの角度なのだから、見えるわけなどないはずなのに。


「ああ。あそこに3人いるな」


 先生が指差したのは、なぜか対岸の壁上にいる兵士たち。確かにここからでも対岸の壁は見えるが、距離が遠すぎて壁自体も小さく見えるほどだ。


 私は目を細めて何度か視認しようとし、諦めて魔術を使うことにする。偵察によく使う遠視系の魔術だ。


「〈千里眼クレアボヤンス〉。……ああー……見えました。あんなの魔術使わなきゃ見えませんよ」


 私が言うと、先生は「そうかぁ?」と首を捻った。

 もしかしたら先生からすれば当然のことなのだろうか。だが、普通は1キロ以上先の細かい人影など肉眼で見えるはずがない。


「話に聞いたとおり、規格外の兄ちゃんみたいだな」


 楽しそうに笑うギルドマスターが先導して訓練場に入っていく。


 本日の訓練は終了したのか、訓練場はガランとした空間になっていた。兵士たちがいないと、柵で囲われただだっぴろい広場でしかない。ただ周囲に置かれた木製人形や、訓練用の武器立てが訓練場だと主張していた。


 数十人が一斉に訓練を開始しても平気そうな広さを確認してか、ギルドマスターは満足したように頷く。


「兄ちゃんがどんな技を使うかは知らねぇが、これだけあれば被害は出ねぇだろ」

「……1対1なんだよな?」


 先生が確認すると、ギルドマスターは不思議そうな顔で頷く。私も首を傾げた。


「そりゃそうだが、どうしてだ?」

「被害が出るだとか、こんなに広い場所を用意するとか。もしかしたら複数人かと思ってな」

「安心しろ。オレとのサシだ」


 ギルドマスターは愉快そうに笑いながら訓練用の木剣を2本取り出し、両手に持って構える。久々とは思えないほど、堂々たる構えだった。


「先生。ギルドマスターは引退したとはいえ、元Sランクの双剣使いですからね。油断はしない方がいいと思います」

「わかってる。俺はいつだって全力だ」


 準備万端といったギルドマスターに対し、先生はスッと軽く拳を構えるだけだ。


「先生はやはり武器を使わないんですね」

「ああ。俺はずっとこの身体と、〈ライトニング〉だけで生き抜いてきたからな」


 やはり自然の中で生きるのに武器は邪魔になるからだろうか。それとも先生に武器の扱いを教えてくれる師匠がいなかったから?


 もし先生が武器を持てばどれだけの強さに――そう考えて首を振る。


 混沌の森のような凶悪なモンスターが棲息する地域において、身体ひとつで生き抜いてきたのだ。

 徒手空拳だったからこそ、今の先生があると言えるだろう。


 先生がそうやって生きてきたことが理解できたのだろう。

 相対するギルドマスターはごくりと喉を鳴らした。


「俺は生き抜くために少しでも経験が欲しい。だから、そっちから打ってきてくれ」


 そんなギルドマスターに、先生は商店街で注文するような場違いな声で話しかけた。

 この状況に、一切の緊張をしていない平静さを見せながら。


「へっ。上等だ。後悔すんなよ!!」


 先生の言葉にギルドマスターは不敵に笑い、一歩を踏み出すのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る