審判が居ない競技【北京五輪】

 疑惑の判定が様々な競技で取り沙汰されている北京五輪……


 スピードスケート・ショートトラックの失格騒動に始まり、スキージャンプのスーツ規定違反、スピードスケート、高木菜那選手と中国人選手の接触、スノーボード大回転の竹内智香選手の失格判定……


 数え出したらキリが無いほど挙げられます。

 残念ですが、機械ではなく、人間が判断しなければならない裁定には、どうしてもこういう事が起こりがちですね。有利・不利や、影響があったのか・無かったのか、その辺りになると、見方によって随分と変わってくるように思います。時には恣意的だと疑われるケースも?


 昨日の竹内智香選手の場合、彼女が最初にバランスを崩して転倒、ほぼ同時に同走者のドイツ人選手も転倒。竹内選手の転倒が同走のドイツ人選手に影響を与えたと判断され、失格と言う裁定が下ったようですが、

 ビデオで観てみると、竹内選手の上げた雪煙がドイツ人選手に掛かっているようには見えますが、直接の影響は無かったように思います。

 あるとすれば、隣の選手の転倒に驚いてバランスを崩した……

 そんなところじゃないかと。


 でもこれは日本人であり、竹内智香ファンの私の見解なので、なんとも……

 竹内智香選手が不満に思っているのは、相手のドイツ人選手が邪魔されたと思っていないのに、失格裁定が下された事、それにその裁定を下したジャッジ八人中六人がドイツ人であった事だそうです。

 そうなってくると、こういう憶測も生まれて当然ですね。


 余談ですが、私は竹内智香のご実家が営んでおられる旅館に宿泊した事があります。旭岳ロープウェイ乗り場の近くにある湧駒荘ゆこまんそう、温泉も、部屋の雰囲気も、お料理も、とても良い旅館でした。是非ともまた行ってみたいです。


 本題に戻って、スポーツには審判が存在するのが当たり前です。

 そしてその審判の裁定に不満が生まれる。

 ボクシングなどでは、ホームタウンデシジョンと言って、自国の選手に有利な判定が下されやすいという側面があります。わざとそういうジャッジを下そうとしている訳ではないかもしれませんが、実際は当たっていないパンチでも観客が大歓声を上げると、ジャッジが惑わされる……

 こういうのはある意味仕方ないとも思えます。 だって、人間だもの……


 そう言った意味では、ある程度の不公平判定は許容しなければならないのかもしれません。

 竹内智香選手は、「最後の最後で、五輪がこういう終わり方をするのは悔しい」と言ったコメントの後に、「ジャッジで覆されるのは悔しいけど、そういうのにも惑わされない強さが必要とも思う」と言われてました。

 オリンピック6度目の出場となった竹内智香選手らしいコメントだと思います。こういった潔さ、益々応援したくなります。


 またまた本題から逸れてしまいましたが……

 冬季オリンピックには審判が存在しない競技があります。

 どの競技でしょう?


 答えは、カーリング!

 この競技、基本的には審判が存在しません。微妙なときは選手同士が話し合って裁定を下します。

 どちらのストーンが近いか、目視で判断出来なければ、計測員に計測してもらう事がありますが、あれはその試合を裁く審判ではなく計測員でして、機械で測った結果を選手に見せ、両チームが確認して、どちらが近いかを判断します。


 カーリングの基本理念は、各自がフェアプレー精神にのっとり、協力しあってルールを解釈して競技を進行していく。 と言う事だそうです。

 ゴルフも同じで、ルールは細かく設定されていますが、基本的に審判はいませんね。(ルールの解釈を巡りマーシャルに相談する事はありますが)

 選手自身が審判、これってとっても良い感じがしますね。

 そんなところが私は好きです。


 竹内智香選手のケースも、両選手が話し合って不利が合ったかどうかを決める事が出来たなら……と思うのですが、国を背負って競技をしている選手達、勝つことが最優先とされている現状、心では分かっていても、なかなか本心は言えないかもしれないですね。

 相手の選手と自分、どっちの言い分が正しいか……

 一流の競技者同士ならば、分かっていると思うのですが。


 疑惑の判定……

 選手の事を思うと、やり切れない気持ちになります。

 だけど勝敗だけで選手の価値を判断するのではなく、競技に取り組む姿勢や、試合内容、選手の思い、そんなところにも目を向け、想像して観る事が出来たら、イライラ、モヤモヤが少しは解消できるかも???


 メダルには届かなかったけど、私の中ではメダリストだよ!


 そのくらい大らかな気持ちで観る事が出来たらと思うのですが、私はまだ未熟者なので、その境地には達していません。


 10日からスタートする女子カーリング。

 ロコ・ソラーレのプレーが楽しみです。

 疑惑の判定に、左右される事はないでしょうから……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る