スポーツ書きたい放題

T.KANEKO

はじめに

 世の中はコロナウイルス大爆発・・・


 本来なら、週末は平日のストレスを発散する為に色々と動き回りたいところなのですが、このご時世なので、人と会う事は憚られ、溜まっている思いなどを吐き出す機会もなく、メディアを通じたインプットはあっても、アウトプットする事が出来ない毎日が続いています。


 メディアを通じたインプット・・・?

 私の場合、一番多いのはスポーツ!!

 スポーツはプレイするのも、観戦するのも大好きで、暇さえあれば地上波、BS、CS、インターネットを探し回って、好きなスポーツを観まくっています。


 どんなに素晴らしい脚本を書いても、スポーツが生み出す感動には叶わない

 とある有名な脚本家が言っていました。


 だから、私の頭の中はスポーツで一杯

 だけど、それを話す相手がいないので、自分で分析して、自分で納得して、ブツブツと独り言を言って終わり。以前は、友人達との酒の肴になっていたんですけどね。


 スポーツを観て、頭の中に吸収して、自分なりの解釈をして、こういう事なんだろうなという結論を導き出し、時の経過と共に消えていく・・・(加齢のせいで忘れるのは早くなった)


 別にそれで、全然良いのだけど、あの時、こんな風に考えていたんだよなぁというのを残しておくのもありかなぁと思いつきまして、頭の中身を書き綴ってみようかと・・・(単なる備忘録になりそうですが)


 もうすぐ北京冬季五輪も始まりますし、このタイミングでスタートしようかと。


 フェイスブックなどのSNSと違って、ここのサイトに書かれている、この手の文章を好んで読む方なんて殆どいないと思うので、自由奔放に書いていこうと思います。


 タイトルには週刊と付いていますが、不定期で更新します。

 週1回くらいに落ち着くんじゃないかなと思っていますが、溜め込みすぎると忘れてしまうので、情報過多になってきた時は号外を乱発するかもしれません。

 逆にテンションが下がったらフェードアウトしてしまうかも???


 まぁ、読まれる事は殆ど無いと思うので、敢えて言う必要もないのですが(^_^;)


 無いんだろうな、とは思いますがコメントは歓迎です

 万が一、それは違うよ!と言う反論があっても、書き方はソフトにお願いします。あくまでも私の思い込みで書いているので (^_^;)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る