第9話おばば

 目が覚めると、アルフは床の敷藁の上に寝ていた。

縄ばしごを下りたあたりまでは記憶しているが、それ以降、どうやって寝たのか記憶がなかった。


 まわりは薄暗く、壁も天井も固い土壁のように見えて、一瞬まだ牢に捕らわれているのかと勘違いしそうになったが、あの老婆のことを思い出して我に返った。


 体を起こして、まわりを見ると、横に並んでいる樽の上には、細い蝋燭が点っていた。それほど短くなっていないところを見ると、あれからさほど時間は経っていないのだろう。

壁際には木の棚があって、壺やブリキ缶などがぎっしり並んでいた。


 アルフは、ずいぶんと頭がスッキリしているのを自覚した。これまでは、起きていたと言っても、いつでもどこか夢の中にいるような、ぼんやりした気分だった。

疲れすぎていたせいかもしれないと思う。


 彼は立ち上がって体を動かしてみた。体じゅうに付いている切り傷や擦り傷は、相変わらず痛むが。突っ張ったような、筋肉の引きれは感じなかった。


  アルフはゆっくりバランスをとりながら、縄ばしごを上った。

入り口は塞がれておらず、首を出すと、台所に立つ老婆の姿が見えた。


「おや、起きたのかい」

老婆は、作業の手を止めて声をかけてきた。


「ちょうど、シチューが煮えたところだ。向こうで待っておいで」

顎をしゃくって、テーブルのあった部屋を示すと、作業を続けた。


 アルフは言われた通りに、隣の部屋へ、と言っても一室しかないようだが、移動して、椅子に座った。

うん、だいぶいい、と思った。体が軽く、思うように動いた。


 背後の戸が開いて、木の椀を持った老婆が入って来た。

小さな体を左右に傾げながら歩いているのは、足が悪いせいなのかもしれない。


「ほら、野うさぎのシチューだ」

椀をテーブルに置いて、腰のポケットから木を削って作ったような、不格好なスプーンを出した。


「すまない、世話になる」

アルフが頭を下げると、老婆は笑い出した。


「なんだい、いまさら、成り行きさね」

壁の戸棚から、パンを取り出してテーブルの上に置き、台所へ戻って、薬草茶のカップを二つ持って来た。


 ひとつをアルフの前に置き、もう一つは自分で持って、彼の向かいに腰掛けた。

「おかわりもあるよ」

老婆は言って、薬草茶を口に含んだ。


「えーと。あなたは、おばあさんは……」

「おばば、とでも呼んどくれ。誰かに呼ばれるなんて、何十年ぶりだろう」

アルフが老婆を何と呼んで良いのか口ごもるのを、面白そうに眺めて言った。

「それじゃ、おばば、こんなところで、一人暮らしなのか」


「ああ、連れ合いが死んでからは、ここで暮らしている」

「そうなのか、これ旨いな」

アルフは、ほろほろに崩れるほどに煮込んだ、肉の塊を、口いっぱいにして、咀嚼しながら言った。


「今度は、ちゃんと食べられそうだな」

おばばは、彼のようすを見て、もう一つパンを追加した。


「で、どうして、お前は追われている」

おばばは、アルフがあらかた食べてしまうと、聞いてきた。


 なにも事情を知らないのに、助けてくれたのだ、誤魔化すわけにはいかない。

アルフはこれまでのことを、すべておばばに話すことにした。


「なるほどな、処女権か、未だにそんなことをしてるのか。愚かな……」

おばばは、言葉の最後を、何かを思い出すように、遠くに視線を飛ばしてつぶやいた。


「私もなあ、先々代、いやその前の領主か、結婚が決まった時、処女権と言われてな」

「え? おばばも、そんなことが」

「ああ、当時は珍しくもなかったけど、誰でも皆というわけでもなかった。たまたま、領主のお気に召したんだろうよ」

おばばは憂鬱そうに言った。

「それで、相方が我慢できなくて、私を連れて逃げた」


 おばばの話によると、この先を流れているルーア川を渡ると、フォルム領を出られるらしい。二人は、その先に広がる、アイルの森に逃げ込んだという。


 森は、ナームの丘に続いていて、丘の上には、天を突くような巨木が立っているという。


おばばの夫は、その巨木まで逃げて、とある儀式を経て、「森の王」と呼ばれる木の守護者になった。

 そうなることで、逃亡した罪は消えたが、一生その木から離れられなくなったという。


「それも承知で、私のために、森の王になったのだけどな」

おばばは、夫を思っているのだろう、懐かしそうに言った。

「相方が死ぬまでは、私も森にいた。死んでからは、ここからあの木を眺めている」


おばばによると、この小屋の裏庭からその巨木が遠目に見えるとのことだった。


 罪が消えると言うなら、その森の王とやらになってみてもいいかもしれないと、アルフは考えた。


元はと言えば、領主の言いがかりのような罪だ。でも、もうミリアとは添うことは適わないだろうし、行く当てもない。


それならば、自分の居場所を作るためにも、試してみてもいいかもしれない。そう考えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る